ホームコースについてのメンバーレビュー

メンバーレビューとは何ですか?

弊社で以前会員権をご購入いただいたお客様から寄せられたホームコースに対する生の声を、「メンバーレビュー」として掲載しております。会員権ご購入の参考にして頂けましたら幸いです。

  • レビューの内容はメンバー様から寄せられた時点の内容を記載しております。
  • レビューの内容はメンバー様個人の感想となり、弊社ではレビューの内容が事実か否かの確認は行っておりません。

(2021.02.01)

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
エンジョイゴルファーさんのレビュー
(50代 埼玉県在住)
4

2つの全く趣きの異なるコースが楽しめて飽きないコースです

初めて会員権を買いメンバーになりました。岡部は2つのコースがあり、戦略性、距離、グリーンの難しさと本当にチャレンジ欲を掻き立てられます。私は100前後のヘナチョコですが、定例会にも一番下のクラスに気軽に参加して楽しんでいます。

メンバーの数は多いですが予約が全く取れ無い事はないです。メンバーのみなさんも感じの良い人ばかりで気軽に一人予約でプレイしています。もうすぐ寄居スマートインターの上りが開通するはずですので帰りの高速までのアクセスが便利になります。

※写真は美里アウト5番ホール、11月の風景です。紅葉が終わると難しい冬のシーズンを迎えます。

(2021.01.29)

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
たけちゃんさんのレビュー
(70代~ 千葉県在住)
4

お手軽なコース

コロナで付き合いゴルフも無くなり、1人でプレーするため購入しました。

河川コースのため戦略的な面白さはありませんが、距離はそこそこありグリーンの管理もきっちりなされています(高麗グリーンは重過ぎる場合もありますが)。またフェアウエーのカート乗り入れも日によって可能です。

レストランはバイキングでホテルでもあることから並みのコースよりは美味しく、ボトルキープも可能で、アクリル板の設置や手袋着用等のコロナ対策もしっかりなされています。

予約はPGMのサイトより1人予約する場合と電話申し込みする場合がありますが取りやすい状況です。競技会はまだ参加していませんが、クラス別の月例や65歳以上と70歳以上のシニアの会もあります。

会員の皆様も良い方ばかりで、会員権も年会費も安く購入してよかったと思っています。

(2021.01.26)

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
たうろさんのレビュー
(50代 東京都在住)
5

いつかメンバーになりたかったコースです。

ゴルフを始めたての頃は1.5R、2.0Rでリーズナブルなコースを探してプレイしていました。元々は千葉県民で、一の宮カントリー倶楽部にはお盆休みの平日料金日を狙って毎年、年に数回は通っていました。

8年前に栃木県のコースに縁がありメンバーになりましたが、いかんせん遠く足が遠のいていました。一の宮は電車でも行けます。西、東の2コースあり競技も盛んです。月例会以外でも競技をやってます。フロント、マスター室、レストランの皆さんも感じはとても良いです。予約フロントも毎回丁寧な対応をして頂いています。

練習場が少ししょぼいですが、近くに早朝から営業しているレンジがあるので問題ありません。コースのメンテ、グリーンメンテもいつでも最高です。

(2021.01.25)

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
姉ヶ崎の新参者さんのレビュー
(40代 東京都在住)
5

同伴者の満足度が高いです

姉ヶ崎は何しろコースが綺麗です。林でセパレートされたコースは景色が良く、季節ごとの木々の彩りに目が癒されます。

コースコンディションの面も素晴らしく、丁寧にメンテナンスされたフェアウェー、ラフ、そして程よい速さのグリーンは、同伴者からの満足度が非常に高いです。

レストランは広く、天井も高いです。窓を開け換気を良くし、席にアクリルボードを置いて感染症対策をしています。もともと席と席の間隔が広いので、不安になったことはありません。メニューも様々あり、美味しいです。何よりゴルフ場全体として従業員がしっかり配置されており、何かあったときすぐに声を掛けられるためサービスレベルが高いです。

会員になりたてですが、思い切って購入して本当に良かったです。

(2021.01.24)

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
シングルナースさんのレビュー
(50代 東京都在住)
5

競技が盛ん

もともと競技志向でメンバーコースを探していて五日市カントリー倶楽部を購入しました。月例は当然のこと、毎月の競技も充実しておりとても満足してます。メンバーは高齢の方が多いですが、新しいメンバーを阻害する様なことも無く受け入れてくれます。

競技もちょうど良い緊張感の中で行われており、ガチガチ過ぎずダラダラ過ぎない感じです。

コースの長さは決して長くないですが、テクニカルなコースで、グリーンは11ftが基本の高速グリーンとなっているので丁寧な戦略が必要となります。

(2021.01.19)

ゴルフ場名

鹿野山ゴルフ倶楽部

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
つねさんのレビュー
(50代 神奈川県在住)
5

苦手なアップダウンコース

アップダウンのある山岳コース。敢えて友人が持っていて苦手意識のあったコースの会員権を購入し、ラウンド回数を増やすことで、攻略方法を見つけ、さらにもっと良い攻略方法を探すというプレースタイルとなり、ゴルフの幅が広がった。

加えて、会員権価格もリーズナブルであり、ゴルフ場の雰囲気も格式ばっていないため、初めて会員権を取得するには良いコースだったと思っている。

プレーフィについては特にないが、同伴ビジターを連れて行けるような優待券等をもう少し増やしてほしい。

(2021.01.18)

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
play_fast_golfさんのレビュー
(40代 東京都在住)
5

夏場の涼しい中でのラウンドは最高です!

メンバーになって何度かラウンドをさせていただきましたが、河口湖カントリーは夏場でも涼しくラウンドができるのが最高です。

また富士山に向かって打つ練習場もとても気持ちよく、練習だけでも何度か伺わせていただきました。メンバーであれば充実したアプローチ練習場も自由に使うことができます。

また冬季はクローズになりますが、飯能ゴルフクラブ等他の提携コースをリーズナブルに回ることが可能です。ハンディも無事に取得できましたので、次のシーズンからは月例にも参加していきたいと思います。

(2021.01.15)

会員種別
正会員 (2019年入会)
男性
50代ゴルファーさんのレビュー
(50代 埼玉県在住)
5

練習環境が最高

入会して1年が経ちましたが、アプローチ、バンカー、ドライビングレンジ、バットの練習環境が充実しており技術を磨きたい方には理想的なコースです。コースメンテも非常によくメンバーであればほとんど予約が取れます。競技会、親睦コンペも頻繁に開催されていて充実したメンバーライフが送れるとおもいます。

スタッフも良く教育されておりメンバー優先で運営されています。コースも27ホールあり適度に難しく何度回っても飽きません。お勧めのコースかと思います。

(2021.01.14)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
タイガーグッズさんのレビュー
(40代 埼玉県在住)
4

アコーディアになって

知り合いがメンバーにいた関係で、メンバーになりました。

コースは27ホールあるので、まぁまぁ飽きなくまわれています。

食事は飽きました、メニュー増やしていただきたいです。ワンドリンクサービスも終了しましたし、キャディバッグをラウンド終了後に自分で持ち帰るとか、クラブを拭いてくれないとか、サービスが悪くなったのに、金額が変わらないのは、おかしいと思います。従業員の人数も減らしているのに、詰め込みすぎで、ハーフ3時間はザラです。改善望みます

(2021.01.12)

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
ゴルフ大好きさんのレビュー
(40代 神奈川県在住)
4

練習に最適

車で自宅から1時間以内、将来的にクラブバスを利用することも考えバスの本数が多いことを前提に検討しました。

コースは短く狭いですが、正確性が求められるため練習には最高です。グリーンも2段グリーン、3段グリーンと難しく楽しめます。

土日は混み合いますが、組み合わせでは問題なく予約できています。練習場は鳥かごですので、もう少し充実してほしいです。さらに、アプローチ練習場があれば良いですね。

全体的には非常に満足しています。

(2021.01.11)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
ぎょうざさんのレビュー
(50代 千葉県在住)
4

老舗感があります。

クラブハウスがリニューアルされとてもきれいです。練習レンジは250ヤード以上、コース同様のグリーン付きメンバー専用アプローチ場もあり練習環境は最高です。(練習だけでも半日いられます)。

コースは距離(ショート2つはバックティーからは200y)、広さとも十分ありメンテナンスも行き届いています、2グリーンなので荒れる心配もありません。

競技が盛んでB・A・Sクラスとレベルにあった参加が可能で競技志向の方には最適だと思います。月に3回日曜日に各クラスの競技がありますが、競技参加でなくてもメンバー組み合わせでしたらほぼ予約は取れています。カート道路の補修が済めばさらに良いと思います。

(2021.01.06)

ゴルフ場名

山田クラブ21

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
Tedさんのレビュー
(50代 東京都在住)
5

どこも良いコースです。

山田ゴルフ倶楽部をホームコースとしながら、主に千葉県の3コースでプレイしています。千葉では歴史のある他のコースも保有していますが、比較しても劣る所はありません。最近、勤務先のミニコンペでも活用しましたが、とても良い対応を頂き満足しています。

千葉県の3コースは、それぞれ特徴があり、ティーによっては難易度も高く、とても楽しめます。ホームコースで月例会に参加していますが、競技志向の方にも楽しめると思います。

練習場も充実しており、200yd以上とパター、アプローチ、バンカー練習など便利に活用出来ます。

一人で組み合わせていただく事が主ですが、予約は取りやすいと思います。キャンセル料がかかりませんので、早めに予約を入れておくのも良いし、ビジターさんとの組合わせの一人予約もホームページから使用できます。いつもは気軽に一人で入れる所ありますかと電話しています。

従業員の皆さんの明るい挨拶なども、好感が持てます。

感染対策として現在、レストランは運営されていませんが、南茂原では再開されましたので、他のコースも今後再開されるかと思います。現在は、キッチンカーが入っていますので、ハーフの休憩時に軽食が取れるセミスループレイとなっており、これはこれで良いかなと思います。

山梨のレイク相模、埼玉の平成倶楽部の2コースもとても良いコースです。日立は、まだ訪問していません。千葉の3コースだけでも満足度はとても高いコースです。

※写真は山田ゴルフ倶楽部。

(2021.01.05)

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
taka25さんのレビュー
(40代 東京都在住)
5

メンテナンスと雰囲気共に素晴らしい

2020年5月に入会しました。居住地区から車で1時間圏内ということもあり、頻繁に通っていますが、2コース36ホール、2面グリーンの充実した環境ですので、飽きることはなさそうです。またコースメンテナンスは素晴らしく、特にグリーンについては言うことがないほど整備され、美しいです。

メンバーの皆様やクラブハウス、レストラン、従業員の雰囲気も良く、ゲストを連れてきても皆さん満足されます。競技会もライトなものから本格的なものまで充実しており、レベルや目的に合わせて参加できます。

予約はネット予約と電話があり、いつも繁盛しているので時間帯によっては争奪戦になりますが、問題ないレベルです。予約なしの当日受付もほぼOKなようです。

練習場は広くドライバーもストレスなく振れます。唯一改善いただきたいとすれば、平坦なアプローチ練習場ぐらいです。(あるだけでもありがたいですが。)

(2021.01.05)

会員種別
正会員 (2019年入会)
男性
としGさんのレビュー
(70代~ 千葉県在住)
5

生まれ変わる八幡カントリー

73歳にて初めて購入したマイコース。朝の挨拶から始まる従業員との会話。毎回姿勢・態度等心温まる対応で接してくれます。入会当初は27ホールでした。距離は短め、ベントと高麗の2グリーン。しかも昔の小さいグリーン。あまり評価・評判が良くなかったようですが、昨年からコースの大規模改修が始まり、ワンベントグリーンの18ホールに現在工事が進められています。

今年の11月には改修工事が終了し、新しい八幡カントリーに生まれ変わります。また、コースの他に練習場も新たに作られるようです。すでに6ホールが完成し使用されています。それに伴いカート道路やナビが新たに導入されました。

市原市内には数多くのゴルフ場がありますが、新たに生まれ変わる八幡カントリーは、楽しみいっぱいのマイコースです。あと何年クラブを握れるか分かりませんが購入して良かったです。

(2020.12.15)

会員種別
正会員 (2019年入会)
男性
ぱんちさんのレビュー
(40代 埼玉県在住)
4

挑戦しがいのあるコース

キレイに整備され、景観も美しく、プレイしていて気持ちの良いコースです。一方、グリーンは速く、フェアウェイは平均的には十分な広さですがホールによってはすぐOBだったり、アップダウンもそれほどないなかで超打ち下ろしがあったり、アベレージプレイヤーにとっては長めのPAR3、名物の谷越えなど、終始気が抜けず、ズルズルとスコアが悪くなることもしばしば。挑戦しがいのあるコースですが、易しめでスコアがまとまるメンバーコースをお探しの方は他をあたったほうがよいかもしれません。一緒にプレイするメンバーの話を聞いても他コースよりもここの平均スコアが悪いという人は多いようです。埼玉県内でこの価格、接客態度など、総じて魅力的なコースだと思いますが、皆さんご指摘のとおり練習場の再開(せめてアプローチ・バンカーだけでも)は強くお願いしたいところです。

(2020.12.15)

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
yu-jiさんのレビュー
(40代 三重県在住)
4

オススメ

特に大鷲コースは綺麗で戦略性に富んだコースだと感じています!!レストランも能の舞台があり、豪華さ満点だと思います。会社の同僚をお誘いした際には、食事やコースメンテナンスについて、とても満足してもらって誘った側の私も嬉しく思っています。

また、一志温泉コースは、大鷲コースよりも少しリーズナブルでお風呂のお湯も気に入っています。

まだまだ下手っぴですが、これからも長いお付き合いをしたいと思います。

(2020.12.14)

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
良かったさんのレビュー
(40代 埼玉県在住)
5

行きやすい

都内からの距離の近さが魅力です。近いのでコースまでの所要時間が少なく楽ですね。それでいてコースは狭くなくアップダウンも全体で比較的ありません。in outの趣が異なり色々なショットの質も求められます。outは比較的広くアップダウンも少ないですが、inはショット、アプローチが精度を要求されます。ショップも充実してますしレストランも満足してます。コースメンテナンスもよくグリーンも早く仕上げてあります。

(2020.12.08)

会員種別
正会員 (2019年入会)
男性
ゴル吉さんのレビュー
(~20代 茨城県在住)
4

お勧めします。

メンバー数が多く予約困難が気がかりでしたが、インターから15分という便の良さが決めてでした。ドライビングレンジがないことや練習グリーンがお粗末な点がマイナスではありますが、総じてコスパ良いです。競技会などは充実していて参加者も多く活気があって満足度は高いです。特別ルールの木の根っこは無罰救済というのはどうかと思いましたが。

予約が取れない事もありませんでしたし、メンバーさんや従業員さんも皆さん友好的ですのでお勧めします。

(2020.12.05)

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
もんきちさんのレビュー
(40代 埼玉県在住)
5

素晴らしいコースとコンディション

ゴルフ仲間に岡部チサンのメンバーがおり、自宅から近いんだからメンバーになっちゃいなよ。そんな話から始まりました。

岡部コースは距離はないですが、アップダウンと左右のOBなど、なかなか神経を使います。グリーンは砲台でアンジュレーションが効いており、ピンの位置次第では3パットの連続。

美里コースは岡部コースとは、まったく別物のコースで、アップダウンはほとんどなくフラットで雄大なコースです。関東オープンも開催された素晴らしいコースです。とにかくグリーンが難しい、秋にかけて10フィート以上に仕上がり、なかなかうまくいきません。

良かったのは、2つのコースが楽しめる。メンバーフィが安い。会員食事付日があってとてもお得。メンバーさんに悪い人が居ない。コースコンディションはいつも素晴らしい。スタッフも大変素晴らしい方々です。本当にメンバーになって良かったと思います。

(2020.12.03)

会員種別
正会員 (2019年入会)
男性
mmgooさんのレビュー
(50代 東京都在住)
4

河川敷とは思えない

入会して1年ちょっとです。やっとハンデを取って月例会に参加するようになり、改めてここの魅力を考えてみました。

一番は都内からのアクセスが至便であること。近くないと足が遠のきますからね。そして、河川敷とは思えない距離、戦略性があります。グリーンもコウライ、ベントのツーグリーンで楽しいです。私見では周辺の河川敷コースの中では一番いいコースと思いました。

残念な点はキャディーをつける事ができない事。台風シーズンは河川敷だけにコンディションやクローズの心配があること。食事や雰囲気も良く、メンバーになる上でのコスパには満足してます。