東、西、南とバリエーションに富んだ27Hです。東京都内の西部エリアでは、名義書換料及び年会費ともにリーズナブルな部類に入り、本エリアで会員権をご検討の方には、候補に挙がってくるコースかと思います。
距離はさほどありませんので女性もラウンドしやすい反面、グリーンのバリエーションが豊かなため、アプローチの精度が求められます。セルフデー以外は基本的にキャディ付でのラウンドになります。クラブハウス等におしゃれ感はありませんが、アットホームな雰囲気が残るメンバーシップコースです。
八王子のなだらかな丘陵地に展開する27H(東コース、南コース、西コース)で、全体的に距離は短いものの、打ち上げ、打ちおろし等変化のあるホールが続き、飛距離よりも正確なショットがスコアメイクに直結します。コースは全体的に開けており、フェアウェイも狭さを感じさせません。
ただ、南コースと東コースはBack(Aグリーン)で3,200Yあるものの、西コースは3,000Yしかない為、飛距離を求める方にはやや手ごたえが少ないかもしれません。
斜面にホールが展開する為、冬でも比較的暖かいのが特徴です。各ホールには特徴を表した面白いニックネーム(扇の的、印刷通り、精神峠、船底渡り、やっこらさetc)がついています。
セルフディ以外はキャディ付きでのラウンドとなります。クラブハウスは開場(昭和42年)時に建てられたため、やや古さを感じさせます。高級感があるコースとは言えないかもしれませんが、メンバーも気さくな方が多くいらっしゃるそうで、アットホームなクラブライフを送られたい方にお勧めしたいコースです。
アクセスは中央自動車道・八王子IC第2出口から10kmと都心から1時間圏内で、最寄りの八王子駅からはクラブバスも運行(コースまで約30分)しています。多摩エリアにお住いのメンバーの方は電車を利用される方も多いのではないでしょうか。
都内のコースで入会預託金がなく、正会員の名義書換料が50万円(税別)以下のコースはGMG八王子ゴルフ場と近隣の東京五日市カントリー倶楽部のみとなり、都内のコースでは比較的リーズナブルにメンバーになることができます。年会費も27Hで3万円(税別)と良心的です。
経営は都内に本社を置く関東文化開発株式会社(関文グループ)で、名義書換の受付は全て東京本社(西新宿)で実施しています。入会申請者の方は、入会書類一式を郵送ではなく、コース東京本社へ直接持参して頂く必要があります。
埼玉県の鴻巣カントリークラブや長瀞カントリークラブなどがグループコースとなります。
GMG八王子ゴルフ場は、入会条件として会員1名の推薦を条件には求めておりません。そのため、ご推薦人の方がいらっしゃらない場合でも、問題ございません。
運行はございます。
JR八王子駅から徒歩7分、京王八王子駅からは徒歩3分のところに、バス乗り場があり、朝2便、午後3便運行しています。(詳細につきましては、コースへ直接ご確認くださいませ)。
バス乗り場からGMG八王子までは所要時間約30分かかります。
180Y・9打席のドライビングレンジとパッティンググリーンがあります。
練習前のウォーミングアップは十分可能ですが、アプローチ&バンカー練習場はございません。
GMG八王子ゴルフ場では、女性の方がご入会される場合、女性名義(婦人会員権)の会員権をご購入頂く必要がございます。
婦人会員権は、一般の会員権(男性→男性)に比べて数が少なく希少なため、通常のGMG八王子会員権相場とは別の価格でお取引されております。
弊社にもよく平日会員のご購入のお問い合わせを頂きますが、GMG八王子の平日会員(月~土プレー可、祝日不可)は売りがマーケットにほとんど出てこない状況です。そのため、常に買い希望ばかりが入っている状況で、ご依頼を頂きましても、お探し難しくなってしまうかもしれません。予め、ご了承頂けましたら幸いでございます。