松田山の山頂に展開するパノラマビューが大変美しい会員制ゴルフ倶楽部です。コースからは富士山はじめ、相模湾やランドマークタワー(房総半島)などが眺望でき、一日気持ちよくラウンドできます。造園会社の経営の為、コースコンディションも比較的良好です。
メンバー主体の経営で、ビジターの詰め込みはありません(とはいえ、神奈川県下の18Hの為、土日祝日は予約が一杯になる傾向はございます)。
神奈川県内で、ワンランク上のゴルフ会員権をご検討の方にはお勧めしたいゴルフ場です。
標高500mの松田山の山頂に拡がる18Hで、コースからの眺望がすばらしいゴルフ場です。コースから見渡せる360℃のパノラマは、北西には富士山はじめ丹沢山地、南側には湘南の街並みに加え相模湾も眺望できます。東の東京湾方面には晴れた日には遠くみなとみらいのランドマークタワーや房総半島まで見渡せます。標高が高いため、夏場でも爽やかな風が吹き抜けます。神奈川県内のコースだと山岳コースを想起される方もいらっしゃるかと思いますが、チェックメイトCCは松田山山頂からひな壇上にコースが造成されているため、急なアップダウンはなく緩やかな起伏の中、フェアウェイも比較的広々しています。
経営方針からか空枠へのビジター詰め込みを行っておりませんので、予約も比較的取りやすくメンバー重視の経営姿勢と言われています。
株式会社市川造園土木グループのゴルフ場で、県内の同グループでは東京カントリー倶楽部があります。造園会社が母体ですのでコースコンディションの良さもメンバーに好評です。
アクセスは東名高速・大井松田ICから6.2km、約10分とインターから近い点も特徴です。小田急新松田駅北口からはクラブバスも運行しています。
コースは丘陵コースではありますが、山頂に造られたコースのため激しいアップダウンはありません。どちらかというと平坦なコースといえるかもしれませんが、各ホール微妙な高低差があり戦略性を高めています。レギュラーティからだと距離が短いかもしれませんが、左右のドッグレッグも多く、INコースは池が絡むホールが3ホール(12H、13H、14H)あり正確なショットを求められます。グリーン周りのバンカー等はそこまでなくグリーンも比較的素直なため、美しい景観の中気持ちよくゴルフを楽しめます。標高が高いため、悪天候の際は霧がかかり視界不良になるケースもあります。
チェックメイトカントリークラブの会員権購入にあたっては、東京CC同様、地元制限のあるゴルフ会員権があります。神奈川県在住で相模川以西にお住いの方は同地域の居住者の方から会員権を購入する必要があります。地元制限のある会員権は流通量が少なく、通常のゴルフ会員権と相場が異なります。
なお、特別平日会員(月~金、祝日不可)の会員権については地元会員の制約はなく、名義書換料も22万円(税込)のため土日プレーをされない方のご依頼が多いです。また、女性の方が入会される場合には婦人会員権を購入する必要がございます。
小田急小田原線・新松田駅とJR御殿場線・松田駅中間地点からクラブバスの運行がございます。
事前予約の必要はなく、朝はコースまで3便、帰りは5便運行しています(詳細につきましては、コースへ直接ご確認くださいませ)。
所要時間は、チェックメイトカントリークラブまで15-20分となります。
110Y・11打席のドライビングレンジはじめ、バンカー・アプローチ練習場、パッティンググリーンが揃っています。
ドライビングレンジは距離はありませんが、ウォーミングアップは十分可能です。
経営会社は全国で30コース近くのゴルフ場の経営を行っている市川造園土木グループです。東京都練馬区に本社があります。
関東近郊では神奈川県の人気ゴルフ会員権である東京カントリー倶楽部や埼玉県の美里ゴルフ倶楽部、児玉カントリー倶楽部、山梨県の花咲カントリー倶楽部などがあります。
造園会社経営の為、各コースのコンディションは比較的良好と言われています。
・全日メンバーとして利用可能な「正会員」。
・月~土をメンバーとして利用(祝日不可)できる「平日会員」。
・月~金をメンバーとして利用(祝日不可)できる「特別平日会員」。
の3種類がございます。それぞれの名義書換料と年会費は以下となります。
名義書換料
(正会員)660,000円
(平日会員)440,000円
(特別平日会員)220,000円
年会費
(正会員)33,000円
(平日会員)22,000円
(特別平日会員)11,000円