標高230mの小高い白尾山の丘陵地帯に展開する18H。富士宮市街地にも近く、富士山を眼前に望みながら、絶好のロケーションの中ゴルフを楽しめます。富士山の湧き水も豊富なエリアで、四季の移ろいも楽しめます。コースは距離こそないものの、バンカーが要所に配置され、また、砲台グリーンも絞られ微妙な傾斜があるため、アプローチとパットの精度が求められます。夏は涼しく冬は温暖でアットホームな雰囲気の会員制コースです。
世界文化遺産である富士山を眼前に気持ちよくラウンドできる丘陵コースです。グリーンは総じて小さめの2グリーンで、レギュラーティからだと距離はそれほどありません(Aグリーン:6,373Y。Bグリーン:6,149Y)。丘陵コースではありますが、それほどアップダウンはなく、2グリーンの周りに随所に配置されているバンカーは深さもありプレッシャーになります。OUTは比較的距離があり、INはティーショットを曲げるとOBになりやすく正確なショットが求められます。グリーンは微妙なアンジュレーションがあり、パッティングの難易度を高めます。
クラブハウスは黒川紀章設計のスタイリッシュな造りで、コースだけでなくクラブハウスからの富士山の眺めも秀逸です。練習施設は170Y(8打席)と小さめで、アイアンのみ利用可能です。
メンバーは地元の法人会員が多く、メンバー間の交流も活発と聞きます。また、スタッフのサービスの良さにも定評があるゴルフ場です。
60Y・7打席のドライビングレンジはじめ、アプローチとバンカー練習場があります。ドライビングレンジは距離こそありませんが、使用クラブの制限はありませんので、プレー前のウォーミングアップは十分可能です。
富士山を背景にしたガラス張りの特徴的なクラブハウスは、日本を代表する建築家である黒川紀章氏により手掛けられたものです。決して大きくはありませんが、ガラス張りのレストランからは、富士宮市街地を眺望することできます。
クラブバスの運行はございません。
最寄の富士宮駅からはタクシーで約3km・10分圏内です。
・M1会員は同伴者1名がメンバー扱いでプレーが可能になる会員権です(年会費3.3万円)。
・M3会員は同伴者3名がメンバー扱いでプレーが可能になる会員権です(年会費3.3万円)。
・H3会員は同伴ビジターのグリーンフィが特別料金になる会員権です(年会費3.3万円)。
各種別の詳細につきましては、お手数ですがコースへお問い合わせをお願いできましたら幸いです。弊社では上記種別の会員権の取扱いはなく、これまで取扱いした会員権は全て「正会員」となります。
【2021年1月】名義書換料減額キャンペーンの継続
昨年末で一旦終了した名義書換料減額キャンペーンを本年も当面の間延長することになった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【2020年7月】名義書換料減額キャンペーンの実施
2020年7月1日から2020年12月31日まで、名義書換料の減額キャンペーンを期間限定で実施する。
名義書換料
(正会員)500,000円から300,000円
(平日会員)300,000円から200,000円