河口湖に近く、標高約900mに位置し、富士山を背景に爽やかな気候の中でゴルフを楽しめるリゾートコースです。設計は世界中で数多くのコースを手がけたロバート・ボン・ヘギーで、樹齢を重ねた松林に各ホールはセパレートされています。27Hに200個近いバンカーが配置されており、ピンポイントでグリーンに寄せる技術がないと、かなりの難コースになります。切妻屋根のロッジ風のクラブハウスは、クラブの風格と伝統を感じさせ、都会の喧騒から離れて純粋にゴルフを楽しめる会員制コースです。
東京建物グループのコースで、雄大な富士山を背景にした貫禄ある森の中に展開する27Hです。最寄りの河口湖駅は標高約850mで、コースはさらに高台にあります。都心よりも5-6度気温が低く爽やかな気候の中でゴルフを堪能できる避暑地のリゾートコースです。
大自然の森の中を抜けると、切妻屋根のロッジ風のおしゃなクラブハウスが視界に入ります。開場は1977年の為、40年以上の歴史があります。海外で多数のコースを手掛けたロバート・ボン・ヘギーにより手掛けられました。
貫禄ある松林に囲まれたコースは、距離こそありませんが、フェアウェイは絞られ、27H内に多数の特徴的なバンカーが戦略的に配置されています。加えてなだらかな高低差やドッグレッグもあり、緊張するホールが連続します。グリーンは2グリーン制ですが、Aグリーン、Bグリーンが離れているホールが多く、27Hのバリエーションがあります。
280Yのドライビングレンジはじめ、広大なアプローチ・バンカー練習場など、練習施設も充実しています。特にドライビングレンジは正面に雄大な富士山が眺望でき、プレー前のテンションも上がります。
近隣には富士桜や鳴沢などのトーナメントコースが並んでいます。名義書換料は110万円(税込)とやや高めではありますが、都内からアクセスしやすい避暑地のコースとして人気があります。
入会条件は会員1名(印鑑証明書添付、在籍年数不問)と理事or委員1名の推薦が必要となり、ややハードルは高いです。
280Yのドライビングレンジ(23打席)始め、アプローチ・バンカー練習場、パッティンググリーンが揃っており、練習環境は充実しています。
2日前までの完全予約制となりますが、大月駅から運行しています。本数は多くありませんので、詳細につきましては河口湖カントリー倶楽部にお問い合わせください。
河口湖カントリー倶楽部では、入会条件として理事1名と正会員(在籍2年以上)の推薦が必要になります。正会員の推薦人の方には印鑑証明書をご準備頂く必要もあり、入会条件としてのハードルは高いです。
あいにく、弊社には河口湖CCのご推薦を頂けるメンバー様の目途が立っておりません。そのため、弊社にて河口湖カントリー倶楽部の会員権のご購入を頂く際には、お客様にてご推薦人の方がいらっしゃる前提となってしまいます。
予め、ご了承いただけましたら幸いでございます。
【2023年9月】年会費の改定
2024年1月から年会費を改定する。
年会費
(正会員)55,000円から77,000円