ホームコースについてのメンバーレビュー

メンバーレビューとは何ですか?

弊社で以前会員権をご購入いただいたお客様から寄せられたホームコースに対する生の声を、「メンバーレビュー」として掲載しております。会員権ご購入の参考にして頂けましたら幸いです。

  • レビューの内容はメンバー様から寄せられた時点の内容を記載しております。
  • レビューの内容はメンバー様個人の感想となり、弊社ではレビューの内容が事実か否かの確認は行っておりません。

(2020.04.09)

会員種別
正会員 (2015年入会)
男性
ゴルフ好きのイノシシ年さんのレビュー
(60代 神奈川県在住)
4

初メンバーコースを持って

メンバーの方の勧めもあって初めてメンバーコースのメンバーとなりました。メンバーの方も紳士的な方が多く、良い雰囲気で楽しくプレーができており、コースの雰囲気も気にいっています。コースの立地場所の影響かと思いますが、冬場もそれほどの寒さを感じることなくプレーできております。ただ、シーサイドであるため、大雨や台風時には、水に浸かるコースもあることは確かです。コース整備には苦労されていると思われます。

不満な点としてはレストランの食事代が高い点で、改善を求めたいところです。

(2020.04.03)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
次郎吉さんのレビュー
(40代 東京都在住)
4

5コース(45ホール)

2018年の秋にメンバーになり、ほぼ毎月の月例に参加しています。そのほかにも、平日杯やクラブ内の同好会に参加しており、お陰様で色んな方々と知り合うきっかけになりました。

コースは5つ(45ホール)あるので、飽きにくいのですがその分、なかなか覚えることはできてません。。。アップダウンはほぼ無いので上げるアプローチよりも、転がすアプローチが重要でそこはうまくなったと思えます。

月例で優勝したら商品券のほかに副賞でビールを頂けることもあり面白い趣向がある倶楽部です!!
兎に角、楽しめる倶楽部でありコースだと思います。

(2020.04.01)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
afefsfyfさんのレビュー
(60代 茨城県在住)
5

いいコースです

他コース(アコーディア系列)を退会し、メンバーになりましたが大変満足しています。コースのレイアウトも適度な難易度であまり運に左右されないフェアなコース設定だと思います。ハウスキャディがいるおかげかディボットの修復等メンテナンスもよくされています。夏場を除いて速いグリーン設定で、同伴したゲストから驚かれます。練習場も充実しています。アクセスが良いためか東京からの来訪者も多く、月例会及び土日の予約がとりづらい(特にOUT→IN)事、OUT、NEWコースはクラブハウスから離れている事がたまにキズですかね。

(2020.04.01)

会員種別
正会員 (2016年入会)
男性
目指せアルバトロスさんのレビュー
(50代 埼玉県)
4

岡部コースと美里コースが有り飽きない

メンバーになって良かったことは、会員権が安く手に入り土日食事してビジターだと2万円位しますがプレーと食事で1万円でおつりがくるほど安く出来ることですね。

岡部コースと美里コースが有るので飽きずに楽しめ、特に気に入っていることは5月から8月までの美里コースの早朝スルーラウンドです。予約が取りにくいですが、5時ごろスタートして9時には上がれるので1日が長く使え、夏の暑い時も早朝なら苦になりません。

コースは戦略性が有りグリーンは砲台が多く早くて難しいです。メンバーの平均年齢が60~70と高齢者が多くのんびりプレーしている人が多いので詰まることが多いのがマイナスポイントです。

※写真は強風に折れた木、岡部コースOUT4番。

(2020.03.31)

会員種別
正会員 (2013年入会)
男性
joanさんのレビュー
(50代 東京都在住)
3

アップダウンの多い丘陵コース

コースの雰囲気
 タイトルどおり、アップダウンが多く、2打目地点からグリーン面の見えないホールでは距離感が難しいです。
 数年前にコース改造によりアップダウンが多少解消されたようですが、それでも数ホールはグリーン手前からかなりの打ち上げとなっています。今後も継続的に改修を望みます。この点が改善されれば、会員権としての価値は向上すると思います。
 なお、グリーンの手入れはかなり良いレベルで、都心から近く36ホールあるのがポイントです。

練習場
 打席数は普通ですが、待たせられることはありません。
 アプローチ練習用のグリーンが2面ありますが、グリーン周りからのランニングアプローチ程度で使用できます。

運営姿勢
 スタッフ、キャディさんなどアットホームな感じで良いと思います。

予約の取りやすさ
 私は主に当日枠でプレーしています。当日の天候、気分次第でゴルフ場に行き、フロントでエントリーしてから1時間程度でプレーとなります。その場合、到着時間が遅くなるとスタート出来ませんので注意してください。

(2020.03.30)

会員種別
正会員 (2014年入会)
男性
つなぴちとーさんのレビュー
(50代 神奈川県在住)
4

3コースあり、飽きない

ホームページより気軽に予約がとりやすい。日本プロゴルフ選手権を開催したことで東コースの難易度があがった。東コース・西コース・大上コースとそれぞれが趣が違うので飽きがこない。

コースのメンテナンスが良く特にグリーンコンディションが良い。ドライビングレンジが広くアプローチ練習場も充実している。

スタッフが気さくでGOOD。食堂の料理も美味しくボリュームもある。

割引券の発行が定期的にあるのでビジターを誘いやすい。
競技会も盛ん。

※(追記)2027年に日本オープン開催が開催されます。

(2020.03.24)

会員種別
正会員 (2014年入会)
男性
蔵前の会社員さんのレビュー
(60代 埼玉県在住)
4

楽しんでます。

関東周辺のゴルフ場を年40回ほどラウンドしており、大多喜城GCは、年15回、東急系列ゴルフ場は年10回ほどラウンドしてます。

大多喜城GCは、朝食の食材の多いバイキングを楽しみにしております。また、200ヤード以上の練習場やアプローチ、バンカー練習場も充実しており、仲間と楽しくラウンドしてます。同コースは、知人に7名ほどメンバーになり相乗り出来ることもメリットです。

他のメリットは、東急系になり年12回の系列ゴルフ場の優待券を使用出来ること。コースに幅が出来た感があり購入して良かったと思ってます。

要望として、以前のランチに寿司があり楽しみにしておりましたが、数年前からメニューから無くなったこと残念です。可能であれば、寿司を復活して欲しいです。

(2020.03.23)

会員種別
正会員 (2017年入会)
男性
ダック1615さんのレビュー
(60代 埼玉県在住)
4

メンバー

さいたま梨花は、毎月イベントを多く開催しておりメンバーになってから楽しみに参加させてもらっています。

コースは綺麗に整備されており、グリーンも私からすると早く飽きの来ない山岳のコース設計になっています。食事も季節に合わせてメニューを変えており大変おいしいです。

また、メンバーになりハンディキャプも取得して月例で優勝する事が出来、長年ゴルフをしてきて嬉しい出来事でした。

改善点としては敷地の関係もあるかと思いますが練習場がグリーンのみなので残念です。アプローチだけでも出来ると嬉しいです。また、カートが古く荷物積むスペースが無いので早く更改してほしいです。

(2020.03.16)

会員種別
正会員 (2014年入会)
男性
けいたんさんのレビュー
(50代 神奈川県在住)
4

快適なゴルフライフを満喫しています

レインボーCCのメンバーになってよかったこと/自宅(横浜市都筑区)から車なら40分でゴルフ場まで着きます(アクセス良好)。ただ最近はお昼にアルコールを飲むので、もっぱら電車で行きます(ゴルフバッグはクラブお預け)。小田急線の秦野駅とJR線の二宮駅からクラブバスが出ているので電車利用でのアクセスも問題ありません。セルフプレーはなく、すべてキャデイー付きです。キャデイー教育もしっかりしていて毎年新人を採用しています。セルフで回さないのでコースコンデイションが常に良い状態に保たれています。またメンバー同伴が原則なので、混雑しすぎることはありません。

コースやメンバー様の雰囲気/年配の方が多いと思いますが、コースの距離もしっかりあるので(RTで6540~6722Y)最近は若いアスリートメンバーも増えてきた印象があります。紳士な方が多いので、初めて回っても不愉快な思いをしたことはありません。

運営姿勢/JR東日本関係のルミネリゾートが所有する唯一のゴルフ場なので経営は安定しています。

OUT,INのコースレイアウト、コンディション/距離が長く(ショートも150~210Y)グリーンに向かい上り傾斜なので表示以上の距離があります。コースは広めなのでOBは少なめです(特設テイーもほとんどありません)。グリーンも難しい方です。神奈川県でもベスト5に入る難しいコースだそうです。

競技会の充実度/最近は月例会の参加者が増えて混んでいます。

予約の取りやすさ/土曜日以外は取れなくはありませんが、いい季節だと好きな時間に予約をとるのは難しいです。メンバーだと一人で行ってもどこかに入れてくれます。

レストランの満足度/概ね美味しいです。定期的にメニューが変わります。

練習環境/屋根付きです。バンカー、アプローチ練習場もあるので、近隣のメンバーさんは練習に来ている方もいらっしゃいます。所属プロのレッスンもあります。

改善されるとさらによい点/レストランメニューにお酒の「つまみ」的なメニューが少ない点。ビジターフィーが週末高いので、友人を気軽に誘えない点です。

★桜の時期、紅葉の時期、景観が素晴らしいです

(2020.03.16)

会員種別
正会員 (2014年入会)
男性
ゴントシさんのレビュー
(60代 静岡県在住)
4

入会して満足しています

2014年3月に入会して、ちょうど6年です。
入会して正解でした。

裾野在住なので、近くて、入会費用が手ごろな所を選びました。
東名CCは、27ホールあり、景観もよく、グリーンも手入れが良く気持ちよくプレー出来ます。

各コース共打ち上げ、打ち下げがあり、グリーン周りには必ずバンカーがあり、戦略性に富んだコースとなっています。また、数年前から進められていたワングリーン化が27ホール全て完了して、広く大きく、うねりがあるグリーンになって、さらに難しくなりました。なかなか良いスコアーが出ませんがやりがいのあるコースです。

予約はHPから簡単に出来ます。一人予約専用のページもあり、ほとんど一人予約で毎週ラウンドしています。また、予約がなくても、当日朝行って必ずラウンドできます。追加ラウンド料金が安いので、朝早い時間スタートの時は1.5ラウンド楽しんでいます。

競技会も、月例、祝日杯(HCによる振分がなく、全員レギュラーティーからスタート)、理事長杯、シニア・グランドシニア選手権、開場記念杯等たくさんあります。特に開場記念杯は昼食がビュッフェ方式で、無料なので人気があり、すぐ予約が埋まってしまいます。

練習場は、300ヤードのドライビングレンジ、アプローチ・バンカー練習場があり、ラウンド1時間前に来て練習をしています。

ただ、残念なのはカートがリモコン対応でないこと。運動にはいいのですが誰かが必ずカートに戻らないといけないので厄介です。あと、ビジター料金が高く気楽に友達を呼べない事ぐらいです。

以上、結果として入会して大変満足しています。

※富士山が見える写真です

(2020.03.14)

会員種別
正会員 (2019年入会)
男性
ドラちゃんさんのレビュー
(60代 神奈川県在住)
4

若者もシニアも楽しめるコース

風に乗ればワンオンを狙えるミドルや、パーオンを狙えるロングも有ります。比較的平坦で各ホールに特徴が有り、飽きのこないレイアウトです。

PGMの他のコース同様久里浜からのフェリー便に対応したクラブバスも充実しており、駐車場も拡張されました。

何よりも、バリューなどのPGM以外の1人予約サイトからの予約が出来ますので、いつでもお気軽にプレイ出来る所が素晴らしいです。

ゴルフ会員権ネットさんは、簡単な手続きで、会員権が購入出来ますので、ゴルフ仲間にも薦めています。

(2020.03.13)

ゴルフ場名

京カントリークラブ

会員種別
正会員 (2014年入会)
男性
フォレストさんのレビュー
(30代 東京都在住)
2

コース変更で魅力減

印象的なホールが多く、かなり難しいので地力を付けたいゴルファーには適していると思います。グリーンはうねうねです。
しかし練習グリーンも平らなところがなく、居残りで技術向上に励むという風にはなりません。クラブハウスからも遠いですし。バンカー練習場はありますが、ぼろぼろです。

成田空港の横なので都心からはまあ近く、この値段に収まっているのはありがたいです。酒々井インターからは裏道を使うと25分くらいでしょうか。それを知らないと渋滞しやすい県道を使わざるを得ないので朝はヒヤヒヤします。

公道に面している12番パー5がパー3に変更されました。それに伴い、13番パー4をパー5に、16番パー4をパー5にしてパー72を保っています。しかしさすがに無理があるので魅力は半減です。

お風呂が大きく、サウナもあるのは高ポイントです。

(2020.03.07)

会員種別
練習用コースとして最高 (2018年入会)
男性
ともさんのレビュー
(30代 埼玉県在住)
5

練習用コースとして最高

夕暮れや早朝ハーフなど時期によって気軽に1人でいけるので練習用コースとしておすすめです。ちどり、しらさぎ、とき、せきれい、ひばりと45ホールあるので、河川敷コースの中では飽きづらいと思います。メンバーの方もたくさんいらっしゃるので競技も面白くやりがいがあります。グリーンは2グリーンでベント、高麗とありますが定期的に変更されており、毎回行くたびに速さが違います。打ちっぱなしにいくよりはコースに出て練習できるのでオススメです。

(2020.03.07)

会員種別
平日会員 (2018年入会)
男性
1006さんのレビュー
(40代 東京都在住)
3

日本最大のゴルフチェーン

他にもコース持っていますがダントツでトリッキーで一般的に言う良いコースとは少々違います。
でも慣れました。かなり修行になるので意外に楽しいと思っています。

また都心在住の為、近場のゴルフ場はビジターフィーが高く、P-CAPをフル活用しています。
まるでホームコースがいきなり10か所位増えたようで予想以上の満足感です。
P-CAPの事だけ見れば、名変料も年会費も安いので“現状では”関東圏で秦野が一番コスパ良いです。

(2020.03.03)

会員種別
正会員 (2017年入会)
男性
キャンディ22さんのレビュー
(50代 東京都在住)
5

ゴルフ好きにはたまらないコースです。

レベルアップを目指し、36ホールあり、ゴルフ好きが多いということで入会しました。

東、西は似たホールというものが無く、バックからは7,000Yard弱、ショートは東はほぼ全て200y近くと戦略性に富んでいます(グリーンはやや遅い、9.8前後)。
施設自体は正直お世辞にも良いとは言えませんが、ゴルフを究めたい方には十分ではないでしょうか。

メンバーが多いため、予約は取り合いになり、直近のほうが入れるかもしれません。
月例はAで参加していますが、100名近くで、シングルの方が多く、競い甲斐があります。
練習場は200y超えるレンジ、アプローチ場、バンカー、広いグリーンと充実、居残り練習もできます。

(2020.03.03)

ゴルフ場名

山田クラブ21

会員種別
正会員 (2019年入会)
男性
hetademosukiさんのレビュー
(60代 神奈川県)
4

入会その後

以前より「レイク相模CC」のコースが気に入っており、頃合いをみて入会させていただきたいと考えておりました。コースメンテナンスも充実しており、何よりもグリーン上に目立ったディボットが殆ど無い状態に管理されており、プレーヤーにとってこんなに気持ちがいい事はありません。

またスタッフ皆様の対応も素晴らしく、いつも気持ちよくプレーさせて頂いております。
 
何度か月例競技会にも参加させて頂きましたが、Aクラスでもピリピリしたムードは全く無くアットホーム的な中でプレーができる環境が素晴らしいと思っております。

会員同士皆仲が良く、その中でお互いを敬うことを忘れない、正に紳士の集まり、という印象です。

不満を申し上げるならば、ビジターのプレー費が高い事。 もう少し安ければ友達等誘えるのですが。

(2020.03.02)

会員種別
正会員 (2019年入会)
男性
kaoruさんのレビュー
(50代 神奈川県在住)
4

倶楽部競技が盛ん

昨年メンバーになり、毎週末ラウンドしております。
経営母体が造園業ということでコース整備がしっかりしています。

予約は取りづらい印象ですが、一人なら予約なしで行っても必ずラウンドできます。
会員の年齢層は高めで60代~70代が中心となっており、私の年齢(55歳)だと若手の部類です。倶楽部内の同好会がたくさんあり、私も二つの会に所属したのでお仲間がたくさん増えました。倶楽部競技が盛んで特にAクラス(ハンディ12まで)の月例は毎回80名ほどが参加しています。

倶楽部選手権は予選を通過した16名でマッチプレーの決勝を戦います。
昨年私も決勝に進出し初めてのマッチプレーを戦いました。緊張しましたが、とても良い経験でした。
現在クラブハウスの改修やコース改修も行っており、さらに良いゴルフ場になるものと期待しています。

(2020.02.27)

会員種別
正会員 (2019年入会)
男性
レオンさんのレビュー
(~20代 東京都在住)
4

上手くなるコース

ここのスタッフは最高です。顔を見ただけで○○様ですね、
いつもありがとうございます。と言われます。全員では無いにしてもスタッフ教育がされていると思います。

コースは距離は短いのですがアンジレーションが微妙に効いていて落としどころが考えさせられます。
グリーンは砲台が多く上につけると難しいです。
管理も行き届いています。

今コース改修中で将来今まで以上に、よくなると聞いています。
27ホールから18ホールになるので、予約が取りづらくなるのが、心配です。

会員さんの要望も受け入れてくださるとも聞いています。
このコースでプレーしていると上手くなると思います。

(2020.02.23)

ゴルフ場名

都ゴルフ倶楽部

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
じんさんのレビュー
(40代 東京都在住)
5

最高です

良かったこと
・気軽に1人でエントリーできる
・優しいメンバーが多い

コースの雰囲気、レイアウト・コンディション
・山岳のためアップダウンは多少あるが戦略的で何度行っても飽きない
・グリーンの状態が常に良い

運営姿勢
・スタッフがとても明るい

競技会の充実度
・他のコースがわからないのでコメントできません

予約の取りやすさ
・1人予約で取れなかったことはないです

レストランの満足度
・味はどれも普通ですが、サラダバイキングが良いです

練習環境
・100ヤード程度しかないですが、ラウンド前の練習では十分です

改善されるとさらに良い点
・特にないです

(2020.02.18)

ゴルフ場名

GMG八王子ゴルフ場

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
Seanさんのレビュー
(60代 東京都在住)
4

メンバーになって

一昨年メンバー登録させて頂き、満1年が経過したばかりですが入会して良かったと大満足しております。

車で自宅から30分・コース設定も3コース(東南西)のバリエーションに富んだ27ホールで、メンテナンスも行き届き攻めごたえのあるコース設定で向上心を煽られるメンバーコースと思っております。

予約も簡単で電話一本で状況確認空きがあればジョイントさせてもらう事も可能、その際は知らない他メンバーとのラウンドになりますが気さくな方々が多いせいか何回となくラウンドさせて頂きましたが気持ちよくプレーさせて頂いております。

改善のお願いがあるとすれば練習場の整備ですね。海外の場合何時でもメンバーならば練習(ドライビングレンジ、アプローチ、バンカー、パター等)が出来て足を運ぶ回数も増えてメンバーとしての満足度も更に上がるものと思います。