ホームコースについてのメンバーレビュー

メンバーレビューとは何ですか?

弊社で以前会員権をご購入いただいたお客様から寄せられたホームコースに対する生の声を、「メンバーレビュー」として掲載しております。会員権ご購入の参考にして頂けましたら幸いです。

  • レビューの内容はメンバー様から寄せられた時点の内容を記載しております。
  • レビューの内容はメンバー様個人の感想となり、弊社ではレビューの内容が事実か否かの確認は行っておりません。

(2019.05.18)

会員種別
正会員 (2016年入会)
男性
匿名氏さんのレビュー
(40代 東京都在住)
4

コストパフォーマンスの優れたゴルフ場

入会当初、鶴舞ICから下りて距離があると思われたが、渋滞もなく20 分ほどで到着出来ました。帰路のアクアライン渋滞は、早めのスタートだったら問題無く通過出来ると思います。

サラリーマンゴルファーなので、土日祝中心のメンバーライフです。ビジターが昼食時ワンドリンク・プラス茶店ツードリンク付のパスポートで約21,000円に対して、メンバーは、ランチ無しドリンク無しだが5,500円とかなりコストメリットがあると思われます。コースのメンテナンスも上々で、ベントのワングリーンは広くて傾斜がありますが、ツーグリーンの狭いグリーンより断然パーオンしやすいです。

27ホールあり、東・中・西とそれぞれ趣きが異なり、飽きさせないレイアウトとなっています。

土日に関しての予約は、希望の時間帯だと一週間前までに取るのがベターです。土日の予約は、マックス75組位の状況です。

月例会その他競技ありますが、あまりガツガツした雰囲気ではなく、みなさん和気あいあいとした感じです。

東急系のゴルフ場なので、半年に一回系列のゴルフ場と東急ハーベストクラブの割引券貰えます。レストランは、数ヶ月に一回メニューの入れ替えがあり、味はまあまあ美味しいと思います。

練習場は、ドライバーが打てる練習場があり、またバンカーとアプローチ練習場があり、パター練習場も三面あります。

(2019.05.17)

会員種別
正会員 (2017年入会)
男性
太郎さんのレビュー
(50代 神奈川県在住)
4

コスパ最高

・アクセス良好で数年後には新東名も開通し、会員権が安くコスパが良好である

・山岳コースで気持ち良く振り回せるホールは少ないが、ある意味飛ばし屋有利だけでないフェアなコースである

・競技志向が強く、神奈川県内でも有数の強豪チームらしく若いアスリートも多数在籍

・電車エンジョイゴルファーも多く、多種多様なクラブライフが可能

・ご夫婦、女性メンバーも多く庶民的では有るが良好な雰囲気のクラブ

・PGM運営になりコンディションは良くなり、食事はイマイチになったとの話を耳に

・練習場は鳥かご程だが、近隣にレンジが有りさほどの不便は感じない

・キャディーさんの数に合わせて組数を限定している為、月例競技の組数が少なく予約が取りにくい

(2019.05.15)

会員種別
正会員 (2017年入会)
男性
ykanriverさんのレビュー
(50代 東京都在住)
5

競技会が頻繁にあり、技術磨きには最適

実家から近いことから入会し、月に3回はプレーを楽しんでいます。
月例競技のハンデによるクラス分けが4クラスに細分化されており、毎週なんらかの競技が催され、競技が活発なコースです。

コースはアウト、イン、ウェストの3コースがあり、アウト・インがメインコースになりますが、いずれも戦略的なレイアウトで楽しいです。

ウェストコースは幅が狭く、少々トリッキーなコースで、好き嫌いが分かれると思いますが、個人的には腕磨きには最適だと思います。

毎月競技会に参加していますが、たまに千葉方面の広いコースでプレーするとベストスコアを更新できたりしてしまいます。 
予約も一人の予約であれば2-3日前にとれますので助かります。

(2019.05.12)

会員種別
正会員 (2016年入会)
男性
ゴルフおやじさんのレビュー
(70代~ 長野県在住)
4

一人でも申し込みできる

・いくつものサークルが有って、自分の実力に合った処に所属できる。
・高齢になりゴルフ仲間がいなくても、クラブで組んでくれる。
・サークル毎に、カントリークラブの担当者がいて、事務局をしてくれてコンペの運営がスムーズに出来ている。

(2019.05.10)

ゴルフ場名

美浦ゴルフ倶楽部

会員種別
正会員 (2017年入会)
男性
Faldoさんのレビュー
(50代 東京都在住)
5

とても綺麗で面白いコースです

先にメンバーになっていた倶楽部で家内をメンバーになってもらい毎週のラウンドを二人で楽しんでいます。

夫妻でメンバーの方々も多数いてメンバータイムで気軽に組み合わせていただけるので親交も増えていきメンバーライフの楽しみの一つでもある交流の広がりもあります。肩ひじ張らぬ気楽な人が多いので新規のメンバーも受け入れてもらえる環境があります。

コースに関してはメンテナンスもPGMのフラッグシップとして力を入れており景観含めとても良いです。ロバート・トレント・ジョーンズJrの設計なのでリスクと報酬というテーマの通り、非常に難易度が高く飽きの来ないコースです。ぜひ皆様も検討ください。

※とても綺麗なゴルフ倶楽部です。

(2019.05.08)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
kazuさんのレビュー
(40代 神奈川県在住)
4

雰囲気がいい!

いつも組合せでラウンドしていますが、先ず1人なら問題なく予約が取れます。メンバーになった目的がラウンド数を増やす為なので、メンバーになってよかったと思います。複数での予約はそれなりに早めの予約が必要かと思いますが・・・。

先輩メンバーさんたちの印象は問題がある様な人にあたった事はありません。丁寧にいろいろ教えてもらってます。
コースについては戦略性があると思いますので自分的には気に入っています。IN・OUT・WESTそれぞれ違っているので面白いです。

自分が一番に感じることはスタッフの方たちの対応が丁寧で素晴らしいと感じました。

少し苦言を言うとすれば、セルフなので致し方ないと思いますが土日は少々詰まりますね。価格的に仕方ないと思いますが・・・。でも、うんざりする様な詰まりでは無いのでご安心を!

自分は会員権購入価格・地域・ゴルフ場の印象等で考えても購入して満足しています。

(2019.04.30)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
ゴルフ大好きさんのレビュー
(40代 栃木県在住)
4

競技ゴルフ

メンバーになってよかった点は、何といってもトーナメントコースを自由に予約できてラウンドできるところですね。コースはかなりハードな面もありますが、スポーツとしてゴルフを楽しめる人ならばやりがいを感じると思います。

残念な点は、ビジターを誘ってラウンドするにはプレーフィーが高く気軽に友人を誘えないことですね。割引チケットが送られてくるのですが、週末にしか休みが取れないサラリーマンにはあまり役に立たずもう少し改善してもらいたいところです。

ただ、純粋にゴルフを一人で楽しめる、競技ゴルフ志向者にとっては良いゴルフ場だと思います。

(2019.04.27)

会員種別
正会員 (2017年入会)
男性
FTR463さんのレビュー
(50代 埼玉県在住)
5

初めての会員権ライフをエンジョイ

○メンバーになってよかったこと
 競技会に参加するのは励みになります。ゴルフ場の組合せでラウンド出来ますので、ラウンド機会も増え、ゴルフライフをエンジョイしています。名変料ゼロのためか新入会員も多く、なじみ易いクラブなのではないかと思います。

○コースについて
 コースは戦略性に富んでいて、自分には正直難しいですが、何とかここでベストスコアを出したいと挑戦意欲を駆り立ててくれます。良く整備されていて、綺麗なゴルフ場です。

○運営姿勢など
 誕生日の割引きチケットや割安プランの案内などもよく送られてきます。従業員の方も皆親切ですので、特に不満な点はありません。

○競技会の充実度など
 月例会、4大大会など競技会もそうですが、様々なオープンコンペも毎月開催されていますので、どれに参加するのか考えるのも楽しいです。

○予約の取りやすさ
 土日は早めの予約が必要ですが、予約が取れなくで困ったことはあまりありません。

○レストランの満足度
 自分はそこそこ美味しいのではと思っています。メニュー面でも特に不満はありません。

○練習環境
 練習グリーンはありますが、ショット・アプローチ練習場はありません。

○改善されるとさらによい点
 料金面では、平日は食事サービスのパターンが多いので割安に感じるのですが、土日も食事付きのパターンを増やして欲しいと思います。あと、ショット・アプローチ練習出来る環境が欲しいです。

(2019.04.26)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
エイトさんのレビュー
(50代 東京都在住)
4

思っていた以上に満足

ネットの口コミでは余り良く書かれてないように思いましたが、ゴルフ場の雰囲気も良く、メンバーの方々は年齢層が高い事もあるでしょうが落ち着いていてざわざわ感もなくいいと思います。

レイアウトは全体的に距離は短めですが、コンディションは及第点かと。競技会の運営も良く充実してます。予約に関してはいつも1人で前日等に連絡して行くのでよくわかりません、食事は多少高めですが味はまあまあです。全体評価としては満足してます。

(2019.04.26)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
ボギーペースさんのレビュー
(60代 東京都在住)
5

戦略的で難易度もやや高い林間コース

・総武コース(27ホール、2グリーン)はプロ競技にも耐えられる戦略的なコースで、ティーイング・グラウンドにより難易度が相当変化する、飽きの来ないコースです。(ただし、全て歩き、キャディ付)。

印旛コース(18ホール、ベント1グリーン)はカート使用でセルフも可能、また、北コース(9ホール)は手引きカートのセルフオンリーながら格安でプレイできる等、3種類の楽しみ方が出来るゴルフ場です。

・競技志向のメンバーも多いですが、仲間でも、また一人参加でも楽しませてくれる雰囲気のゴルフ場です。メンバー向け各種競技のほか、親睦の為の競技会も種々あり、メンバーのみならず友人、家族で楽しむことも出来ます。

・予約は取り易い方だと思います。また、夜の9時まで受け付けてくれるので大変重宝しております。特に一人の予約であれば前日でも可能であることが多く(場合によっては当日朝でも)中々便利です。

・電車では北総線(千葉ニュータウン中央駅)と京成線(勝田台)の二つの駅からクラブバスの発着があり、都心からのアクセスも良い。また、帰りに仲間と19番を楽しむにも便利です。

・ゴルフ場のコースやクラブハウス、設備等のメンテナンスも良く、従業員も皆さんきちんとしているので気持ちよく過ごせます。また、お客様を案内しても満足頂けると思います。

(2019.04.26)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
ナベさんさんのレビュー
(60代 神奈川県在住)
5

難コースに挑戦

山岳コース、狭いフェアウェイ、ボールは曲げたらOB、アンジュレーションがキツく芝目の影響で曲るグリーン等々酷評される方も多いですが、自分の持てる技術を目一杯使ってこの難コースに挑戦する醍醐味は他では味わえません!

スタッフもフレンドリーで、楽しくゴルフを楽しめます。

クラブ選手権、スクラッチ競技、理事長杯、シニア選手権、レディース選手権、月例杯等々多数の競技会が設定されているので是非挑戦して戴きたいです。

但し、参加のハードルは少々高く、参加資格のハンディキャップを取得する為には、秦野カントリークラブで最低10回プレーする必要があり、加えて取得したハンディキャップは30以下でないと競技会には参加できません。

但し、新規会員入会懇親コンペ、家族ゴルフ大会、会員の誕生月に開催されるバースデー杯等ハンディキャップに無関係の和やかな競技会も企画されています。

会員数が多いですが、会員1名でのプレーはフロントに相談すると対応して戴けます、1組(4名)の予約は2ケ月前に電話で予約をすることをお薦めします。

(2019.04.24)

会員種別
正会員 (2016年入会)
男性
マイケルスターさんのレビュー
(50代 神奈川県在住)
4

予約が取りづらいのが難点

*よかったのは、グリーンフィーが食事代を含め約9,000円とビジターフィーより安くなったこと。
*組み合わせでエントリーする事も多いですが、ご一緒するメンバー皆好印象の方ばかりです。
*昼休憩も昔は1.5時間はありましたが、ここ1、2年は改善してます。
*練習場は、パター以外は鳥かごのみで、アプローチ練習場が欲しい。
*競技が盛んなため、競技予約が取りづらいのが難点。メインコースのアウトインは競技に限らず滅多に取れません。
*コース自体は、狭く距離も短いですが、ひな壇式のアップダウンの少ないコースです。アウトインのグリーンの張替えも完了し、コンディションは良いです。

(2019.04.24)

会員種別
正会員 (2017年入会)
男性
マイケルスターさんのレビュー
(50代 神奈川県在住)
5

大変満足してます!

*会員権代を考えると、コースも広いほうで、27ホールと戦略性もあり割安です。
*年会費が安く、同伴ビジター割引も高く、しかも昼食付と誘い易い。
*急遽都合が悪くなった時のキャンセル料もなく、交通渋滞で遅刻した際のご対応も臨機応変かつ感じが良い。
*無かったアプローチ練習場も作成中でまもなく完成。
*予約も問題なく取れるが、最近トップシーズンの予約が取りづらいとの噂は耳にしますが、ホームページからのネット予約も出来、利便性も高い。
*都心にもう少し近ければ、完璧と思います。

(2019.04.24)

会員種別
正会員 (2017年入会)
女性
Aiさんのレビュー
(50代 東京都在住)
4

飽きないコース

スタッフの対応も良く、コースも飽きないので大変満足しています。

グリーンのスピードが少し遅かったのが気になっていましたが、最近少し速くなった気がしますので、今後に期待したいと思います。

(2019.04.24)

会員種別
平日会員 (2018年入会)
男性
ダックフィートさんのレビュー
(60代 神奈川県在住)
5

バランスの良くとれたゴルフ場です

平日メンバーになって1年と少しです。1~2回/月のペースで行っています。

神奈川県のこのエリアで、平坦なコースが中心で段々畑的によく造成したと思います。最近コースの特徴などが解ってきて、ますますのめりこんでいます。

食事も大変美味しいと思います(私には少し量が多いかな)。また私はいつも一人で参加しているのですが、ご一緒されるメンバーさん達も大変紳士です。みなさん、おっしゃっておりましたが、ここのメンバーは良い人が多いそうです。アクセスはもっぱら電車~クラブバスの利用です。自宅(横浜南部)から乗り継いで1h15m位です。ビールなど引っ掛けて帰れるので最高です。JRと小田急線が使えるのも便利です。

予約も満杯であってもキャンセル待ちをしておくと調整してくれて、よほどのことがない限りとれます。とりかご式の練習場ですが、メンバー料金も安いのでそこまで求めません。

バンカー練習場をもう少し手入れをしてほしい、と思うくらいです。さらに年齢をとっても通い続けたいと思っています。

(2019.04.23)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
フマキラーさんのレビュー
(40代 千葉県在住)
4

アットホームなイメージのゴルフ場

とてもアットホームなゴルフ場で、古株のメンバーさんたちとすぐに仲良くなれるような雰囲気があります。

特に、私も最初は一人で回っていましたが、すぐにメンバーさんから誘われるようになり、今では色々な会に入って南総のゴルフライフを楽しんでいます。

また、皆さんいい方ばかりで、ゴルフに真剣に取り組んでいる方が多く、色々とアドバイスをもらっています。

南総に入られたら、積極的にいろいろな人と話をするようにすれば、すぐに打ち解けることができると思いますので、ぜひとも南総でメンバーライフを楽しんでほしいと思います。

(2019.04.23)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
はいとうさんさんのレビュー
(50代 東京都在住)
5

東京五日市カントリー倶楽部

25年ほど前に群馬県のグリーンパークカントリークラブを購入していて途中子育て期間もありゴルフをしていませんでしたが、3年ほど前から再開して行ってみたところ、メンバーとビジターの料金差はわずかで、コースメンテ悪く、施設も古びていて以前の面影は半減。家からの距離も100kmあるのでホームコース利用を断念し家近を探していたところ、東京五日市カントリー倶楽部を求めました。
ドアtoドア20分程度で着くので便利です。

倶楽部内容は定評の通り、メンバーのための運営が行われており、メンバーさんもとても良い人ばかりで、既に入会1年ですが月例会に参加しているうちに声をかけて頂き、普段も一緒にラウンドしています。
設備も華美ではないですが、全く問題なく整っていて、メンバーの「自分たちのゴルフ場だ!」感が非常に高いです。

コースは27ホールで多少高低差や狭いホールはありますが、グリーンは評判通りかなり難しく腕を磨くには良いと思います。
キャディーさんも良い方ばかりで、嫌だなと思った方は一人も居ません。

レストランは比較的安価で味は良く、他のメンバーに勧められて焼酎ボトルをキープしていますが(その方がお得)その数の多いこともメンバー稼働率の高さを表していると思います。
最後にお風呂のお湯がいつもきれいであることはうれしい限りです。

会員権価格から考慮すればメンバーライフはとっても明るいと思いますので私は是非お勧めいたします。
また、ゴルフ会員権ネットさんの対応や努力もとても良く、最安価の手数料ながら安心してしっかりお任せできました。

(2019.04.23)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
のりちゃんさんのレビュー
(50代 東京都在住)
4

健康増進

手引きカートの歩きラウンドが、格安で出来ます。
週末の散歩気分で出かけて、気軽にラウンドして、健康増進にピッタリです。
ゴルフをこよなく愛する会員ばかりで、前向きにゴルフに取り組むにも向いています。

45ホール5コースそれぞれ個性的なレイアウトのコースとなっており、週替わりでコースを変えれば、飽きずに通えると思います。

一人でなら、週末でもまず予約が取れないことはなく、いつでも気が向いたときにラウンドできるのも魅力です。

(2019.04.23)

会員種別
正会員 (2017年入会)
男性
iontownさんのレビュー
(60代 埼玉県在住)
4

河川敷で広々

東上線の川越から車で18分、交通渋滞もなく近くて便利なゴルフ場。メンバーになれば、プレー費用も安く土曜日曜でも1万円以内でプレーが出来ます。

月例会参加も出来ます。男性はバックティーからですが、女性はノーマルレディースティーからプレーでき、100ヤード位の距離の短いコースもあります。

近隣のゴルフ場もいくつかあります。川越グリーンクロスは、池超え、谷超えと面白いホールがあり楽しめます。コースまで5分船旅も楽しめます。大宮国際ゴルフクラブは、コースも5つあり、手引きカートもあり歩くゴルファーは健康になれます。グリーンクロスは、1打追加すると左右のコースを合わせてフェアウェイはかなり広く、思いっきりドライバーで振り抜けます。ショートのパー3は会員になるとバックの青ティーから200ヤード以上ありニアピンやバーディーが出れば最高に気持ち良いです。

3年前にレストランも建て直され綺麗で食事も美味しいです。平日やイベントの時のワンコイン(500円)で食事も出来るときは、ステーキが人気です。料理長オススメのフェニックスランチはボリュームもあり、午後からのプレーのスタミナは十分取れます。

参加費を払うオープンコンペは、新ペリで上限ないときは100以上でも優勝できます。賞品も海鮮や肉、スーツケース等で、ビジターも誘ってプレー費用が少し高くても喜ばれます。会員になって月1回から週1回にプレーする機会が増えました。

グローバルゴルフネットに紹介して6名が会員になりました。迅速な対応と手数料の安さが決め手でしょう。

※春はコース内の桜🌸が開花し、花壇の花も咲きます。冬の空気の澄んだ時は富士山🗻も見えます。食事はワンコインの時は写真の様なトンカツも食べられます。よく開かれるコンペの賞品も多く有ります。

(2019.04.22)

ゴルフ場名

GMG八王子ゴルフ場

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
jintさんのレビュー
(40代 東京都在住)
4

コストパフォーマンスの優れたゴルフ場

東京都内の西側に位置するアクセスのよい場所であるにもかかわらず「27ホール」あり、各ホールの雰囲気、お手入れ、コンディションは大変満足しています。距離はそんなにありませんが、アップダウンが多く、ライの悪いところでも、しっかりショットできるようにならなくてはいけないので、腕を磨くにはちょうどいいコースだと思います。

練習場はドライバーも使えて、パターの練習グリーンもありますが、バンカーとアプローチの練習場はありません。

競技会も充実していますし、予約も土日祝日でも、ほぼ取れます。
土日祝の遅い時間帯スタートの場合は大変混雑していて、お昼に2時間近く待つこともありますので、早めの時間帯でラウンドされることをお勧めします。

クラブハウスはオープン以来の建物ですので、それなりに古く感じますが、趣があるといえば特に気になることはありません。お風呂も小さめです。

セルフの設定日(基本、月曜日)以外は、必ずキャディーさんがつきますし、きちんとしたゴルフ場ですが、超高級クラブではなく、やや大衆ゴルフ場的な雰囲気のあるクラブですので、他人にメンバーであることを自慢したりするためだけに買いたいのならお勧めできません。

キャディーさんのレベルにも結構ばらつきがあり、キャラクターによるところも大きいかもしれません。大切なお客様をお連れしてのラウンドでしたら、プレーを予約するときに事前にその旨伝えたほうがいいと思います。クラブときちんとコミュニケーションを取っておけば、全て対応してくれますので、大丈夫です。

総じて、会員権の価格+書き換え料で、これだけ元が取れるゴルフ場は、数少ないと思います。

※これから桜がキレイな季節になりますね。