ホームコースについてのメンバーレビュー

メンバーレビューとは何ですか?

弊社で以前会員権をご購入いただいたお客様から寄せられたホームコースに対する生の声を、「メンバーレビュー」として掲載しております。会員権ご購入の参考にして頂けましたら幸いです。

  • レビューの内容はメンバー様から寄せられた時点の内容を記載しております。
  • レビューの内容はメンバー様個人の感想となり、弊社ではレビューの内容が事実か否かの確認は行っておりません。

(2020.06.30)

会員種別
正会員 (2016年入会)
男性
honyamonyaさんのレビュー
(40代 埼玉県在住)
5

PGM飯能くすの樹

ゴルフを行きたいときに近場で行きたい・・・と考えて、会員権を買いました。都心より離れれば安くゴルフに行ける時代ですが、近場だとそれなりの金額がかかるので、会員権を買って良かったです。コースは、OUTは平らで、INは山岳コースになり、結構楽しいです。距離は、全体的に短いですが、それなりに楽しめます。スタッフの人も皆さん親切で、明るいです。練習場は3ヤードくらいのところが3打席しかなく、球に当たる感触を確かめることくらいしかできないです。

(2020.06.24)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
オッチさんのレビュー
(50代 神奈川県在住)
5

コスパ最高です

自宅から近いのと、PGMのキャンペーンがあり夫婦で入会しました。
予約が取りづらいのが難点ですが、コースの整備は非常によく、グリーンも難しいので毎回楽しく回っています。

WESTコースはドライバーが使えないホールが多いので敬遠していましたが、最近はここを攻略しようと頻繁に使うようになりました。ここが攻略できると、上達した気持ちになれるはずと思っています。
最近はスループレイを夫婦だけの2サムでやっており、大変楽しいひと時です。

(2020.06.22)

会員種別
正会員 (2017年入会)
男性
iontownさんのレビュー
(60代 埼玉県在住)
4

自粛明けのオープンコンペ

6月20日、リバーサイドオープンコンペ上尾市長杯(チャリティコンペ)が開催されました。参加人数は43名。上尾市長杯は酒蔵主催のため、参加賞も150mlのお酒で、各商品も大吟醸や赤、白ワイン、スパークリングワイン等商品は皆お酒です。

毎年開かれていて今年は自粛解除で開催が間に合いました。自粛明けの久しぶりのリバーサイドコンペで、プレー前にマスターから20日から再開した朝食利用も勧められました。コースは自粛解除により、ほとんど平常通りに戻っています。コースは木々の新緑も深まり、赤い花をつけるノショウカズラ?も満開になっています(バラより小さい花の木)。

私は2度のドライバーのダフリがあり、まだ本調子ではなく16位で商品なし。ただ、参加された皆様の中には、順位や新ぺリアのハンデの影響もあり、大吟醸やスパーリングワインなどをゲットされていました。久しぶりにゴルフをされる方も多かったようです。

自粛明けとなりましたが、天気の良い日和で気持ちの良い一日でした。参加出来なかったリバーサイドフェニックス愛好家の方も毎月コンペ有りますのでご参加されてみてはいかがですか?

(2020.06.16)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
asaさんのレビュー
(40代 茨城県在住)
4

1人でまわりやすい!

1人でまわりやすいコースです。

1人で予約なのですが、いつも組み合わせで予約も取りやすいです。

手引きカートなので、直に自分のボールに向かえ常用カートならではのクラブをわざわざ持ってくるわずらわしさがありません。コースも河川敷の為フラットなので手引きカートを引く辛さもあまりありません。ドックレッグのコースもあり河川敷にありがちな真っ直ぐだけのコースではないです。ハザードが適度にありボールをいつも多めに準備しています。コースの状態はよく手入れされていると思います。

(2020.06.15)

会員種別
正会員 (2019年入会)
男性
ひできさんのレビュー
(40代 千葉県在住)
5

雰囲気が良いです

鎌ヶ谷はスタッフ、キャディー、他のメンバーの方もフレンドリーで楽しくプレー出来ます。コースは若干短めですが、木やバンカーも多く、ティーショットを少しでも曲げるとパーオンは難しくなります。グリーンは小さく、正確なアイアンショットが求められます。ベント、コーライ共に9.5~10.0フィートはあり、高速グリーンが楽しめます。

キャディー付きのプレーのためにグリーンの状態も常に良いです。

(2020.06.09)

会員種別
正会員 (2014年入会)
男性
SWパパさんのレビュー
(30代 東京都在住)
5

アクセス抜群のアットホームなコース

都心から50分のとてもアットホームなコースです。

月例やクラブ競技も盛んで、メンバーの方もアットホームな方が多く、そしてゴルフが上手な方が多いので、毎回勉強しながら楽しくラウンド出来ています。

コースは、36ホールあり、東は本格的なチャンピオンコースで7000yを超えます。西は比較的短いですが、グリーンやグリーン周りが難しいと思います。

コースコンディションはメンテナンスがしっかりされていて、いい時が多いですが、グリーンが年々遅くなってしまっていて、そこが少し残念です。

予約については、土日は一杯のことが多いですが、キャンセル待ちを入れておくと、直前で連絡が来ることがほとんどです。

一部、専用ページのネットからも予約が可能です。ただし、トップシーズンのビジターは値段が高いですので、友人を誘うのには少し躊躇します。

有名なトップアマも多く在籍されていて、金額が安いですが、コースの質やサービスなど大満足です。

(2020.06.05)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
ののここさんのレビュー
(60代 神奈川県在住)
4

PGMの中でもドル箱のゴルフ場

コース自体は、27ホールあるので一応は楽しめる。但し、アウトコース→インコースは、それなりに距離も戦略性もあり、他の中堅ゴルフ場にもけっして引けを取らないが、ウエストコースは、かなりトリッキーで、のびのびとしたプレイをすることはできない。

予約については、平日の場合は、ひとり予約ならば、直近であっても、ほぼ問題なくプレイは可能だが、組での予約の場合は、アウト→インは、なかなか良いスタート時間では取れない。また、土日の場合は、いつも大変混んでいて、特に、組での予約は、予約開始時間から早い段階で満杯になり、その結果キャンセル待ちとなる。但し、ひとり予約ならば、スタート時間、コースにさえ拘らなければ、ラウンド直近でも意外と良い時間で予約が取れる事もある。

結論としては、とにかくメンバー数の多さがすべて原因しているということである。このゴルフ場の特長と言えば、なんと言っても競技会やオープンコンペが大変盛んであること。そういう事に興味があるならば、会員権を購入して良いゴルフ場と言える。土日のプレイ代金は高いので、友人は誘いにくいが、ひとり予約で、平日、土日を問わず腕を磨きたいと考えているならばよいコースと言える。

(2020.05.14)

会員種別
平日会員 (2014年入会)
男性
洲さんのレビュー
(70代~ 東京都在住)
4

各コースに変化がある

サービスデーの日は安いのでメンバーの人と行くことが多い。ほかのゴルフ場と比較してメンバー以外の人の料金が高すぎるのでなかなか誘えない。コース全体はほかのゴルフ場と比較しても良い方だと思います。また予約は早めにとっているので気にはなりません。レストランのコーヒーと食事は美味しくて評判が高いと思う。練習場はパターは良いところですが、バンカーはもっときれいにすることと、打ちっ放しは特に平坦なところにしてもらいたい。私には全般的に整ったよいコースだと思います。

(2020.05.12)

会員種別
正会員 (2016入会)
男性
ヒデさんのレビュー
(60代 神奈川県在住)
4

コスパ良し

家から車で20分と近い。

コースは27ホールあり、トリッキーなホールは無い。

レイアウトは南の2番で右グリーンの場合は厄介。
グリーンはアンジュレーションが有り、目もあり難しい。
メンテナンスは造園業が母体なので良い。

食事は安くて旨い。
メンバーフィーも安いし、ビジターフィーもこのあたりでは安い。
交通も小田急秦野駅からクラブバスがでている。車でも秦野中井インターから15分位と便利。

難点はいつでも混んでいて土日の昼食時間が1.5時間を超えることもある。
ホール毎の待ち時間はそれほどない。

※写真は駐車場からの富士山

(2020.05.12)

ゴルフ場名

美里ゴルフ倶楽部

会員種別
平日会員 (2018年入会)
男性
K.A.さんのレビュー
(50代 埼玉県在住)
5

芝の手入れがGOOD!

美里ゴルフ倶楽部のメンバーになって良かったと感じる事は多々あります。

・芝の手入れが良い。これはオーナーが市川造園という造園会社で、草木の手入れのプロなのが大きい。グリーン、フェアウエイは勿論、ラフも綺麗に手入れされていて気持ち良い。
・兄弟コースの「美里ロイヤルゴルフクラブ」も使用可で、実質36ホールのメンバーになれます。しかも両ホールの個性が違う(美里GC:広くてのびのび、美里ロイヤル:戦略的で一部トリッキー)ので飽きない。
・予約が取りやすい。これは楽天GORA、GDOに登録していない為で、初心者の一見さんが少ないメリットもあります。
・練習環境が充実している。両コースともにドライビングレンジがあるのは勿論、アプローチ・バンカー練習場もあります。特に美里ロイヤルのアプローチ練習場は芝生から打てる本格的なものです。

(2020.05.11)

会員種別
正会員 (2017年入会)
男性
海山彦さんのレビュー
(60代 東京都在住)
5

また来週も行きたくなるコース

結論から言いますと、大満足です。

理由はあとで、先ず、問題点から。
インターより30分弱とやや遠いです。
ロッカールーム等設備は若干古め。
パター以外の練習設備はありません。

但し、コースは最高。天気の良い日は周りの山々も絶景で、風呂の湯船からも見えますが、幾つかのコースからは都心のビル郡やスカイツリーまで見渡せます。
大きな岩を脇に見つつの凄い打ち下ろし、絶望的な谷越えがあったり、池やクリークや小川が絶妙に配置されていたり、グリーンも曲者で全く飽きることのないコースです。
また、レストランのメニューは味、質、量とも大満足です。季節毎に変わるメニューも楽しみの一つ。
フロント、レストラン、マスター室などの従業員の人たちもとっても親切。
会員さんもいい人が多く(悪い人は全く会ったことありません)一人で予約してもも仲良く回れます。

(2020.04.25)

会員種別
正会員 (2019年入会)
男性
atoumeiさんのレビュー
(60代 神奈川県在住)
4

腕を磨くには良いです

60歳もせまり、これからのゴルフライフのため購入しました。

1名で予約しプレーしていますが、1名予約であればほぼ希望どうりの期日で予約ができます。また、競技に参加される方々が多く、そして層も厚く腕を磨かれるには非常に良いコースです。

コースも27ホールあり、OUTは距離もあり他の18ホールもそれぞれ特徴のあるコースですので楽しみながらチャレンジできます。

練習場は非常に狭く鳥かごレベルで残念ですが、競技志向のメンバーの方は近傍の別の練習場を利用しコースに入られているようです。

東京、神奈川から距離的にも近く、腕を磨きたい方にはお勧めです。

(2020.04.24)

会員種別
正会員 (2017年入会)
男性
テニス大好きさんのレビュー
(50代 東京都在住)
4

腕を磨きたければおすすめです。

【良いところ】
・フロントスタッフ、メンテナンススタッフは皆さんとても感じが良いです。
・デズモンド・ミュアヘッド設計のコースで何度行っても飽きません。
・春~秋まで早朝スルーがあり、東京や横浜からでも昼前には家に帰れます。
・打ちっぱなしは鳥かごですが、アプローチやバンカー練習場は無料で使用できます。

【悪いところ】
・やばいディングと揶揄される事もあり、狙いどころが狭く砲台グリーンが多いです。
・レストランは可もなく不可もなくといったところです。

(2020.04.23)

会員種別
正会員 (2015年入会)
女性
わっさんのレビュー
(50代 東京都在住)
4

冬でもグリーンが凍らない!

何と言っても、コースのロケーションが素晴らしい!!
コースからは海が見えてヤシがあり、リゾート感はバッチリです!!
冬でもグリーンが凍らないし暖かいし、夏は内陸とは違い風が通り、意外と思われると思いますが涼しいのです。
予約も取りやすいし、レストランも美味しくて満足です。

ただ、都内から遠いと思われている点が残念です。
混んでいなければ、1時間半で行かれるのに!

一度行って気に入ってもらえれば、リピートはしてもらえるけど、それまではアクアラインの渋滞とか嫌厭されがちなのが残念です。
ゆっくり館山市内で夕飯まで食べて帰ってくるというのが、お薦めです!!

(2020.04.23)

会員種別
正会員 (2014年入会)
男性
Kojizさんのレビュー
(50代 東京都在住)
2

自分のメンバーコースに思うこと

ゴルフを始めて、初めてメンバーコースを持った。以前から利用頻度が高く、比較的安価で購入できるタイミングがあったので購入した。安く購入した事もあって、多くを望んではいけないとは思っているものの、メンバーの利点としては、メンバー料金くらいで、なんらか優遇されることは殆ど無いと言っていい。以前行われていたグループコースメンバーが競う大会などは、消滅して自コース内の大会のみとなった。また、河川敷コースである為、水害の被害を受けて、コース内は荒れ放題にも関わらずプレイフィーは変わらずなところも問題視している。

(2020.04.21)

会員種別
W会員 (2018年入会)
男性
tokutokuさんのレビュー
(60代 神奈川県在住)
5

友人を誘い易いのが良いです。

このコースは元々友人が会員だったので度々ラウンドしていました。W会員と言う仕組みがあり、メンバー一人につきゲスト一人が会員価格でプレイができます。友人を誘いやすいのと、コースの雰囲気が良いと言うことで会員になりました。

3コース27ホールあり、変化に富んだラウンドを楽しむことができます。多少距離が短いと感じますが、適度に高低差があり飽きることはありません。ブラインドホールが結構多いのが難点と言えば難点ですが、それも回を重ねることで解消されます。GPSナビがあるともっと良いのですが。

今では会員仲間で毎週のように予約を取り、友人を誘ってプレイを楽しんでいます。電話予約が大変ですが、便利になりすぎると却って予約が取りにくくなることが多々あるので、今のところはこのシステムで納得しています。

自宅から近く、仲間と頻繁にプレイができるので、メンバーになって本当に良かったと思います。

(2020.04.17)

会員種別
正会員 (2015年入会)
男性
タコさんのレビュー
(60代 静岡県在住)
3

戦略性の必要なコースかつ距離が長くないから。

コース雰囲気は丁寧に管理されていて満足、トイレ系も清潔感がある、困った点は車の駐車台数が少ない。レストランメニューは豊富、味もしっかりできてます。

フロントさんの対応は絶賛。いい感じだから今日も頑張るぞーとなるね。

東名高速道路のインターチェンジから10分以内、アクセスサイコー。

土日利用に関してもう少しビジター料金をひかえて欲しいなー、友人を招待しにくい。

毎月郵送で頂ける結果案内は代わり映えしないから見ないね!

(2020.04.13)

会員種別
正会員 (2017年入会)
男性
iontownさんのレビュー
(60代 埼玉県在住)
4

コースの新型コロナウイルスの対応について

昨日12日、リバーサイドフェニックスに行ってきた内容を記載します。

①営業は通常でした。
→従業員の方に聞けば出来る限り継続するとのこと。
②入口やトイレ前の扉は、換気のため開放してました。
③受付者はマスク着用でした。
④ロッカーは開放していましたが、個人的に使用しませんでした。
⑤朝のレストランはクローズしていました。
⑥プレイ間隔は人が少ないためか10分以上空いて詰まる事はありません。
⑦プレイヤーは各自でマスクしていました。
⑧昼食はテーブルの間隔を広くとり配置していました。
⑨プレイ後の集まりもなくスコア提出し精算後帰宅しました。
(現在、クラブ公式競技後の表彰式やパーティーは中止)

リバーサイドの場合は、新型コロナウイルスに注意しながら営業継続だそうです。

(2020.04.10)

会員種別
正会員 (2014年入会)
男性
korizouさんのレビュー
(50代 東京都在住)
4

楽しめるコースです。

コースは広くて距離もしっかり有りメイングリーンの仕上がりは通年合格点です。アプローチやバンカー練習場も有ります。クラブ競技は頻繁に行われており参加者も多くクラブライフは楽しめます。しかし競技運営は割と緩くストイックに競技ゴルフを求める方には少し物足りないと思います。月例競技はキャディさんが不足しておりセルフプレーと混在しています。クラブハウスはシンプルで、大した問題は有りませんが、30年を経過しており多少の古さは感じます。レストランのメニューも定期的に入れ替えており工夫はされています。

メンバーは年配の方が多く紳士的な方が多いと思います。
私にはセカンドコースなのですが、自宅から1時間以内で行けるので年々行く回数が増えています。

(2020.04.09)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
TTSPHさんのレビュー
(30代 愛知県在住)
4

CPが良くて電車で行けるゴルフ場

会員権価格を考慮すれば、コースレイアウトやコースコンディションは概ね良好でコストパフォーマンスが良いと思います。

アンダー40割で更に書換料も安くなりますし、転勤制度もあります。私が会員になった理由は、これらに加えてクラブバスがあるからです。常磐線の神立駅から15分ほどであり、土日は7~9時台に各1本ずつ出ているので、利便性が高い。

組み合わせになったメンバーの方は、気さくで庶民的な方が多かったです。

【メンバーになって良かったこと】
繁忙期は断られることもあったが、前日までに連絡すれば組み合わせをしてくれる。

【コースの雰囲気】
全27ホール・3コースあるが、それぞれ異なる趣があり、面白い。中コースは短くてトリッキー、東コースはトリッキーさはないが、後半4ホールが難しい。南コースはフェアウェイも広く、距離もあってノビノビ打てる。

【運営姿勢】
土日は組数が多いが、極端に進行が遅れたという経験はないので、良い運営をしていると印象。

【レイアウト・コンディション】
基本的に平坦。中コースは前述の通りトリッキー。コンディションは、夏場は良くなかった印象。土地柄なのかグリーンがドロドロになる。それ以外の季節は悪くない。

【競技会】
月例はA・Bで別れているが、Bはすぐ埋まる。競技会の数は一般的だと思う。

【レストラン】
個性的なメニューはないが、美味しい。カレー以外追加料金がかかるのを嫌がるメンバーさんはいる。ビジター予約と同様に、必ずワンドリンク付く。

【練習環境】
ドライビングレンジは鳥かご。アプローチ・バンカー練習場は広々としているが、手入れはあまりされて居ない。それでも芝から打てるので、私はアプローチ練習場を気に入っています。

【改善されると更に良い点】
メンバー予約には、ワンドリンク制のないプランも作って欲しい