ホームコースについてのメンバーレビュー

メンバーレビューとは何ですか?

弊社で以前会員権をご購入いただいたお客様から寄せられたホームコースに対する生の声を、「メンバーレビュー」として掲載しております。会員権ご購入の参考にして頂けましたら幸いです。

  • レビューの内容はメンバー様から寄せられた時点の内容を記載しております。
  • レビューの内容はメンバー様個人の感想となり、弊社ではレビューの内容が事実か否かの確認は行っておりません。

(2021.09.01)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
コロさんのレビュー
(50代 神奈川県在住)
5

コースメンテナンスが良い

コースメンテナンスが良く、距離はやや短いものの戦略性に富み、他コースメンバーの友人を呼んでも十分に満足してもらえます。都心からのアクセスも良く、食事もリーズナブルで美味しく、スタッフさん・メンバーさんも気さくな方ばかりで入会して良かったです。

練習施設・競技会も充実しており、予約がとりにくいと思ったことはありません。あえて改善希望があるとすれば、アプローチ練習場の芝付き改善とシャトルバスが八王子駅発着だと嬉しいです。

(2021.08.26)

会員種別
平日会員 (2019年入会)
男性
Hiroさんのレビュー
(50代 奈良県)
5

腕をあげるのに適したゴルフ場です

成田あたりのゴルフ場の会員権を持っていましたが、お財布にやさしいこちらのコースを購入。江戸川区からのアクセスは渋滞がなければ一般道で1.5時間くらい。高速を使っていた成田のコースよりもコスパが向上。プレーフィーと高速代で4千円くらい違ってきます。

・コースは河川敷に分類されるのでしょうが、素晴らしいリンクスだと思っています。広さも適度にありますし、なかなかに攻めがいのあるコースです(財布にやさしいけど、腕前には優しくない!)。そこそこに距離があり、程度に配置された池が正確なショットを求めてきますので、腕前を磨くのに適していると思います。グリーンもベントと高麗の2グリーンでいろいろなシチュエーションが楽しめます。最近は高麗グリーンが少なくて、プロの中継で高麗が難しいと言っているのが理解できなくなりつつありますが、ここでプレーしているとプロが難儀している理由が理解できるようになります。芝も台風シーズンで冠水してしまうことがあったのにもかかわらずきれいに整備してくれています。

・プレーは手引きカートが無料で貸してもらえるので打点まで引っ張っていき、クラブ選択が的確にできるのがいいと感じています。はじめのうちは足がパンパンになるかもしれませんが、慣れると、これぞゴルフ!と思うようになるとかならないとか。結構年配の方も歩いていらっしゃいますし、健康のためを考えるといいゴルフ場だと思います。もちろん乗用カートも2名乗り、4名乗りと用意されていますので、歩くのがつらい方も問題ありません。(数に限りがあるようで、予約時に行っておくほうがいいようです。)

・競技会も充実していて、月例と平日杯も併せて月4回くらいあります。クラスはA,B、AB両方といったようにいろいろなレベルの方々と回ることができます。ハンディキャップは5回の提出でもらえたと思いますが、期間も設定されていて、台風の冠水でできなかった時もあり、コロナで自粛したのもありましたので、かなりの期間もらえなかった記憶があります。ハンデの見直しも月イチなので、月初の競技会でいい成績で回ってもすぐにハンデが減らされることなく、その月の他の競技会までは維持されますので、数回はハンデの恩恵にあやかれると思います。ただ優勝しなくてもどんどん減っていきますので、うまく自分の腕の成長に従って競技会の優勝を狙っていくことをお勧めします。

・練習場は打ちっ放しがないのが、このゴルフ場の強いて上げればの欠点ですね。場所はありそうなのでかごでもいいから作ってほしいというのを年季の入った会員の方々は言っていました。ただ、その代わりアプローチ練習をするには十分な練習場があります。よくラウンドが終わってから一人居残り練習をした覚えがあります。

・予約は結構込み合っていますが、一人で申し込む分には取れなかったという記憶はありません。1組、2組をとるのは2か月前から準備しておく必要アリと思います。とはいえコンペが出来ないわけではなく、フロントは気軽に相談に乗ってくれる雰囲気はあります。

・レストランも大きなゴルフ場のようにお高いこともなく、手頃感があります。朝食もあり、350円でカレー、そば/うどん、おにぎりとラウンド前のエネルギーチャージができますし、お昼も飲み放題のコーヒー付きでサンドイッチが800円くらいだったと思います。

今は奈良に転勤になって行けないのですが、戻ることがあればまた通いたいゴルフ場です。

(2021.08.25)

会員種別
正会員 (2017年入会)
男性
ヒロアキさんのレビュー
(50代 神奈川県在住)
3

メンバーになって

「メンバーになって良かった事」
まずは自宅から5分の場所なので若い頃からメンバーになる事に憧れていました。バブル崩壊以降、会員権相場が下落して誰でも購入できる金額になった事が会員になった唯一の理由でした。年会費が2万円掛かりますがビジターフィーとの差額を考慮すると3ヵ月に一回(4回/年)で元が取れますし更には、誕生月プレゼント(前後3か月)でグリーンフィーが1回無料になるので結果、2回行くとほぼ年会費は帳消しとなります。

その他、ゴールドプレートの進呈やオフィシャルハンディキャップの申請などが出来るのと同時にメンバーコースがあると言うゴルファーとしてのプライドと誇りが得られます。メンバー専用の貸しロッカーやクラブハウス送迎バス(秦野駅・二宮駅)もあるので電車ゴルファーにも便利だと思います。

「コースや設備等」
・駐車場はやや狭い
・フロントやマスター室やコース整備のスタッフも気さくでフレンドリーで何でも言いやすい
・練習用ゴルフレンジが狭く打席が少ない
・練習用グリーンも1か所・アプローチやバンカー練習は出来ません
・コースは距離が無いが両サイドOBなのでドライバーが使えるホールが少ない
・ホールアウト後のクラブ清掃等が非常に綺麗です

特にグリーンが特徴的(難しい)ので全体的にビギナーからは嫌われるコースです。クラブハウス建物自体は古い物の特に気になる点は無し(2階から景色が非常に良い)。

「ゴルフ会員権ネットについて」・・・・金額や説明等がしっかりしていて何もストレスなく譲渡処理までメールだけで進みました。今でも感謝しております。有難う御座いました。

(2021.08.24)

会員種別
正会員 (2021年入会)
男性
アイアンショットさんのレビュー
(50代 東京都在住)
5

毎回、わくわくするコースです。

ゴルフ会員権ネット様には、滑らかなお取引を、本当にありがとうございました。

距離は長くありませんが、ホールごとに個性があり、戦略性が高く、飽きることがありません。手入れの良い高速グリーンも、東丹沢を生かした景観も、本当に見事です。メンバーによるクラブ運営は誠実です。フリーでご一緒するメンバーの皆さんも、丁寧なゴルファーがたいへん多いように感じます。東名高速大和トンネルの拡幅で、アクセスがさらに良くなりました。

末永くメンバーライフを楽しみたいと思っております。

(2021.08.22)

ゴルフ場名

山田クラブ21

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
mukkyさんのレビュー
(60代 東京都在住)
5

各コース共にとても良いコースです

私はレイク相模と平成倶楽部を主に利用していますが、山田ゴルフ倶楽部をはじめ、各コース共にとしても良いコースです。また、高速のインターチェンジより近いこともありがたいです。さらに、ビジター向けに各種の優待券を発行してくれるので、友人を誘う際にもとてもありがたいです。

社員の方も良く教育されていて、とても親切です。会員権取得費用に比べ、とてもコストパフォーマンスの高い、ユーザーエクスペリエンスを提供してくれています。

(2021.08.20)

会員種別
平日会員 (2021年入会)
男性
KGSさんのレビュー
(60代 東京都在住)
5

都心に最も近い老舗林間コース

城北地区から電車で通っていますが、西船橋までのアクセスが良く交通費も安く上がり、時間も有効利用できます。

比較的フラットな林間コースで、トリッキーなハザートやOBもなく、オーソドックスなレイアウトです。距離は長い訳ではありませんが、林、フェアウエイの木、バンカーがしっかり配置されており、飛べば良いというコースではありません。メンテナンスも十分で状態は良好ですし、時期によってはとても高速グリーンになります。

ロケーションがよいので比較的混んでいますが、ホール間の待ち時間やお昼が長いという事はありません。余裕をもって予約すれば問題ありませんし、週末の一人予約も何とかなります。スタッフ、キャディの皆さんはとても感じがよく、アットホームです。

ゲストフィーが高く(メンバー重視で有難いのですが)、ゲストを誘いにくいのが難点でしょうか。全般としては、メンバーライフは快適で非常に満足しています。

(2021.08.03)

会員種別
正会員 (2021年入会)
女性
ナースゴルファーさんのレビュー
(40代 埼玉県在住)
5

メンバーライフを夫婦で楽しんでいます

主人が持っているコースの会員権を購入しました。夫婦でラウンドするときには殆ど鹿沼CCでラウンドしていましたので、それならばと思い切って購入しました。

今までは月に1回ペースのラウンドでしたが、私も会員権取得したことで月に2回ほどのペースになりそうです。月に2回でも45ホールもありますので全く飽きることがありませんし、攻略のし甲斐があります。主人もメンバーさん同士でラウンドする機会が増え、ゴルフ仲間もぐんと増えたようです。

いつかはホームコースでハンディキャップを取得して競技にも参加できたらなと思っています。

(2021.08.02)

会員種別
正会員 (2021年入会)
男性
下手のゴルフ好き@目黒区在住さんのレビュー
(50代 東京都在住)
5

とにかく家から近いし、36Hが戦略的

(1)自宅から車で30分弱。渋滞することもなく、運転が楽。とても近いし、第3京浜&横浜新道は高速料金も安いです。オリンピック期間でも渋滞は全くなし。

(2)36ホールのチャンピオンシップコース。歩きの西コースのグリーンはものすごく早く、傾斜は非常に厳しく、ピンポイントの攻め甲斐があります。東は距離はありませんがトリッキーなコースで電動カート付き、ピンポジによっては難しいホールも多々あります。

(3)主に一人でサクッと予約して早朝スループレーなどで回っていますが、メンバーさんも素晴らしく、嫌な思いは一度もしていません。毎回、メンバーさんたちと楽しくラウンドさせていただいています。

ゴルフ好きな人にはお勧めコースです。

(2021.07.28)

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
定年オヤジさんのレビュー
(60代 神奈川県在住)
3

近さが最大の魅力

一般道で10数キロなので、よほどの朝ラッシュ以外は30分もかかりません。このコースは、横浜や東京西部地区のメンバーさんが多いようですが、片道1時間半は優にかかるようで、皆さんが最寄のICに到達される頃には自宅で寛いでいます。プレー回数が相当増えそうです。

不満なところは、なんといってもメンバー数が多くて、月例のエントリーに毎回苦労しています。又、out-inの評価が素晴らしいとの投稿が多いですが、どこにでもある山岳丘陵コースで、私の感想はそれほどでもないかな!?

(2021.07.23)

会員種別
正会員 (2021年入会)
男性
エイチさんのレビュー
(50代 神奈川県在住)
5

良いです

自宅から近いのと入会費用が安かったことから、初めてメンバーになりました。
ゴルフ会員権ネットでより良い条件の物件を紹介いただき、取引もスムーズにできました。

近隣と比べても比較的フラットで広く、メンバーとしてのコスパはとても良いと思います。

早々にHCを取得し、以来月例も参加させていただいています。競技が盛んで真剣に上達を目指して頑張っている方が多いですが、排他的なことはなく感じの良い方ばかりです。

場所柄人気なので土日で組の予約はなかなか取れないですが、一人予約なら取れるので活用させていただいています。今は風呂も使用しないので、安い午後スルーも重宝してます。

一人予約に抵抗のない方、競技志向の方にはお勧めです

(2021.07.20)

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
taさんのレビュー
(30代 東京都在住)
5

都内からも近く名変料金がかからない!

都内からも近くコースコンディション、グリーンも良いです。メンバー会員の価格もそれほど高く無いので、月1ペースでもすぐ元がとれます。

月例には出たことありませんが一人予約では皆良い方が多いです。レストランの食事は私はこだわりがありませんが美味しいと思います。

改善点は他の皆様もコメントがありますが練習場がない点です。アプローチだけでもあると嬉しいですが、私はゴルフ場近くの練習場で練習してからラウンドしています。

(2021.07.15)

会員種別
平日会員 (2021年入会)
男性
下手な物好きさんのレビュー
(50代 神奈川県在住)
4

気に入ってます。

東京五日市カントリー倶楽部を選んだのは、キャディー付、都心から見て高尾を越えないことです。今時はセルフプレーが中心で、安いのは良いですが、それであればメンバーでなくても平日は充分予約できるコースばかりです。また、高尾山を超えると帰り道が混むこと、あきる野市は、埼玉や神奈川からも高速が使えて近いのが良いです。

コースは距離は短いですが楽しさのあるコースで、月2回程行ってます。事前に予約してますので当日は分かりませんが、特別な日以外は取れると聞いています。1人の場合です。

また、メンバーになったばかりの方のコンペ?もあり、他にもイベントがあるので、メンバーライフは飽きないと思います。コースもグリーンが面白く、池もあり好きです。キャディーさんは、抜群に良いと思います。すごく助けられています。アドバイスがなければ初めは特に大変だと思います。他のメンバーさんも優しい方しか知りません。

平日ができる人であれば平日会員で充分ですが、正会員に買い替え時のゴルフ場の手数料も安くなるので、定年後には、買い換えようと思ってます。その頃は月例にも出られるレベルになればですが!

メンバーライフを始めるには最適なコースだと思います。あえて希望を言えば、早く西の改修工事が終わるよう願っているのと、ビジターのメンバー同伴ではもう少し安くなると誘いやすいですね。。

(2021.07.13)

会員種別
平日会員 (2021年入会)
男性
ゴル友ハマちゃんさんのレビュー
(60代 千葉県在住)
5

とてもフレンドリー

近隣コースで一緒にラウンドした方に、扶桑C.C.はとてもフレンドリーな良いコースだと聞いていたもので、視察プレーしましたがコースはちょっとトリッキーで慣れるまではてこずるホールがありそうだと感じました。しかし、扶桑C.C.のメンバーさん達は皆さん優しい方ばかりで、毎週毎週ラウンドしたくなる楽しくゴルフをされる方が多いように感じました。

友部駅からの送迎クラブバスの本数も充実しており、マイカーでの往復を運転しなければならないストレスからも解放されて、十分満足しています。宿泊施設もあるようですので、早朝スタートの折にはぜひ利用してみたいと考えています。

(2021.07.11)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
スリクソンさんのレビュー
(40代 東京都在住)
5

何度まわっても飽きない

3年ほど前に入会しました。インターからも近くて、東京から1時間かからないので、とても便利です。いつもだいたい時間がある時に、1人で予約するのですが、他の会員の方、皆良い方でゴルフ大好きな方ばかりです。

夏場は早朝スルーがあるので、サクっと行って昼過ぎには帰るパターンが気に入っています。コースは、評判どおり、物凄い難しいです。ちょっとのミスでもすぐにOBになるので、一打一打良い意味で緊張感を持ってまわれます。

秦野で鍛えると他のコースが凄く簡単に感じるようになるので、心身ともにゴルフを上達したい方にはおすすめです。

(2021.07.09)

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
デニスベルカンプさんのレビュー
(50代 東京都在住)
4

お手頃価格でメンバーになれる

メンバーになってよかったこと
・バックティーから回れる。200ヤード以上のパー3が楽しめる。
・コースは林でセパレートされており林間コースの趣がある。
・レイアウトも河川敷にありがちなワンパターンでなく、どのホールも個性があり後で思い返すことができるような個性的なホールが数多くある。
・河川敷にしてはグリーンが早くグリーンの傾斜があるので、ピンの位置次第ではすごく難しくなる。
・レストランのカレーが抜群にうまくいつもカレーにするか迷う。

改善点
・黄色くい周辺にやたらと気が植わっておりワンぺであっても全く狙えないことが多くどうかと思う。なんか飛ばしのチャレンジに恩恵を与えないコースである印象は強い。ゴルフ全体が小さくなってしまう。 

(2021.07.06)

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
ひろさんのレビュー
(50代 東京都在住)
4

プレーフィーが割安

最近メンバーになりましたが、気軽にプレイ出来る点はとてもよかったです。コースは45ホールあり何度回っても飽きがこないです。随所に木があったり、池があったりと河川敷としては戦略性のあるコースです。

特にベントグリーンのメンテナンスは素晴らしく、友人を連れてきても皆褒めてくれます。土日の予約はなかなか取れませんが1人プレーならいつでも組み合わせで入れます。これから荒川の河川工事でどうコースが変更になるのか心配です。

(2021.07.05)

会員種別
正会員 (2021年入会)
男性
zousanさんのレビュー
(50代 東京都在住)
5

予約しやすい

以前より会員になっているコースの利用者が増えて、通常も月例も予約しづらくなり、様々検討して、セゴビアに追加加入させていただきました。

コースへの基本的なニーズは5点、
・月例で切磋琢磨し腕を上げていきたい、
・2-3日前に予約を入れたい、
・芝のメンテナンスの良いところで気分良くプレーしたい、
・プレー前後にしっかり練習したい、
・渋滞なく90分以内で往復したい。

入会して半年が経過し、期待通りでした。

■月例が盛ん
ABとクラス数は少ないのですが、すると逆にハンディの少ない上手な方と一緒になることもあり、勉強になりますし、そもそも参加される方々全体の熱意が高く、刺激されます。カートのリーダーズボードには順位がリアルタイムに表示されるので、盛り上がります。調子のよいときは、ですが。

■予約がとれる
当たり前なのかもしれませんが、数日前でも1名ならほぼプレーさせてもらえており、感激しています。月例の予約も、元のコースでは電話受付が常に話中だったところ、こちらは、フロントの予約表に記入すればよく、効率的このうえありません。もちろん電話も繋がります。

■練習環境
レンジは200Y程度。レンジ数は十分あります。150yくらいから上り傾斜なので長いクラブはキャリーしか飛距離がみえず、ここは好みは分かれそうです。会員は無料なので、みなさん、ラウンド後に反省練習していかれます。球回収の時間にあたらない限り、ですが。ボールはレンジボールではなく、通常ボールです。バンカー練習場もOK. アプローチ練習場はバンカーとグリーンを共用しています。ここは周囲が傾斜ラフばかりなので、グリーンの芝が薄いこととあわせ、もう少し工夫があると嬉しいのだがと、よく思います。

■芝のメンテナンス
最高です。フェアウェイ、ラフ、グリーン、いずれも申し分なし。池周囲の急傾斜やフェアウェイ両サイドの山肌など、重機が入れそうもない、どうやって手入れしているのか不思議なところまで、丁寧に手入れがされています。

■景観
なんといっても、クラブハウスや、駐車場から繋がるローマ風な陸橋の景観が美しい。全体にフラットなので、隣接ホールを見通せて、開放感があります。特に10番ホールからみるアイランドグリーンの光景が気に入っています。

■交通
私は東京南部からで、首都高速と常磐道。基本的に8時までのスタートを選んでいることもありますが、行きはもちろん、帰りもスムーズです。自宅から90分弱というのは、時間としては限界ぎりぎりと思っていましたが、道が広く、道中のドライブを楽しめています。友人と同行できるときは、こんなに近かったかと感じます。

■クラブハウス
建物は他のコースに比べても贅沢な部類の造りで、朝、道路から姿が見えてくると、嬉しくなります。

■ロッカールーム
ロッカーは暗証番号方式。比較的幅も奥行きもあるほうだと思います。ロッカールームには靴を脱いで入室します。靴箱は、施錠が古いのかなかなか鍵が回らず、ここは改善をお願いしたいところです。ロッカールームの洗面エリアは常に磨かれているので、大変快適です。

■浴室
浴室もある種ローマ風。いまはコロナ対策で、ロッカーからタオル一枚で浴室に向かう必要がありますが、みんなそうなので、あまり気になりません。サウナも使用停止になっています。

■レストラン
メニュー数はそう多くなく、ほぼ全部試しましたが、いずれも美味しくいただけました。個人的には、和食のセゴビア御膳(だったかな)を頻度高く頼んでいます。

■ショップ
ゴルフブランド、特にウェアのブランドが充実しており、いくたびに掘り出し物がないか、物色してしまいます。セゴビアならではのグッズが、マーカーくらいしかないので、キャップやポロ、ラウンドバッグなど、増やせてもらえるとよいなと思います。

■スタッフ
受付、バッグ運搬、マスター室、茶店、レストラン、ロッカールーム、いずれにおいても、みなさん元気と笑顔と丁寧さで、大変に好印象です。サブスタンドバッグもキャディバッグとセットで運んでもらえます。

■キャディさん
一度お世話になりました。的確なアドバイスと、楽しい雑談で、ラウンドの価値を上げて頂けました。

■レイアウト
18ホールそれぞれに名前がついていて、会員の方は名前で覚えている人は実はほぼいないのですけれども、ホールごとに特徴を持たせられるよう工夫しているということであり、実際、飽きが来ないし、なにより、ラウンド後の自分のショットを鮮明に思い出すことができ、楽しく反省できています。

■取引
会員権売主の方をこちらで探していただくにあたり、ほかの会員の方によると数ヶ月かかったとケースもあるようですが、私の場合は、幸いにして2週間程度で機会があり、スムーズに手続きが進みました。申し込み前に一人で視察プレーをさせていただき、既存会員の方を回らせてもらえたので、事前に予約状況やコースのポイントなど、実態を聞く機会をもたせてもらったのが、大変有用で、助かりました。こうしたことが、入会前後の期待と結果がほぼ一致しているところにつながっているのかと思います。

以上です。

※何回来ても美しさに惚れ惚れ。

(2021.07.05)

会員種別
正会員 (2021年入会)
男性
Kouheipapaさんのレビュー
(50代 千葉県在住)
5

やっぱり正会員でした

もともと別のゴルフ場の正会員でありそちらで競技を楽しんでいたのですが、複数の友人より平日会員(土曜日付き)の入会を勧められ、2年前に入会しました。ただ、やはりプレーを始めると競技にも参加したいという思いが生じ、今年の3月に正会員に入会し直しました。

長太郎は、何といっても練習環境が良く、自宅からも30分程度でいける為にプレーしない日にも練習だけの為に良く通ってます。また、競技も盛んなので、前出の友人達とのプレーは土曜日、競技は日曜日という具合で、別のゴルフ場の競技と合わせ、土日はほぼゴルフ三昧です。

唯一の欠点は、一般的に予約が取りづらいと言われていることですが、予約開始日(2か月前)に予約すれば、必ず取れます(前出の友人達とは、毎週土曜日にプレーしており、当番を決めて予約日当日に3~4組の予約を入れていますが、今まで取れなかったことはありません)。

(2021.07.01)

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
ヒロさんのレビュー
(50代 神奈川県在住)
4

土日でもゴルフのライフスタイルをエンジョイ!

おかげさまで土日でも楽しくゴルフができています。横浜の自宅から高速で一時間程度とアクセスも良いです。フロントやレストランなどアットホームな感じです。コースはやや狭いですが腕を上げるためには良いと思いますし、グリーンも傾斜と芽など勉強になります。ハンディをとったばかりで、まだ競技会には出ていませんが、これからチャレンジしたいです。

予約は月に2・3回土日に取れています。レストランの食事も満足してます。練習場は籠なので、カイゼンされると良いと感じています。

会員数は多く居るようですので、土日は混むこともあるようですが、都心からのアクセスも良いので、多くの方が利用されているようです。土日に練習場で練習されている方でラウンド回数を増やしてレベルアップを図りたい方にはとても良いコースだと思います!

(2021.06.29)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
Yoshi355さんのレビュー
(40代 東京都在住)
1

経営がアコーディアに代わり平日でも混むようになった

メンバーになって良かったことは月例会などの競技会の参加者が多くレベルも高くモチベーションが上がります。

ただ経営が代わり入会当初と比べプレーヤー重視ではなくコストカットがあからさま。キャディーバックのセルフ積み下ろしから始まり、レストランのメニューも大幅に減り残念。ラウンドはハーフ3時間は常。東コースのセルフ枠も増やしたせいかグリーンやフェアウェイが荒れている。

利益主義ではなくメンバー重視の経営を期待したい。