古くから林業として発展した飯能市にあり、高麗川と入間川に挟まれた丘陵地に造成されたゴルフコース。なだらかな南斜面に展開する18Hは、ホール間のインターバルも短く、また、急なアップダウンもないためラウンドしやすいです。フェアウェイは幅があるため、ティショットを思い切り打てますが、落としどころを誤ると深いラフや崖下にはまり、リカバリーショットに苦労します。
グリーンはベントと高麗の2種類あり、レギュラーティからだとベント:6,537Y、高麗:6,246Yとなり、ベントか高麗かでホールの印象も変わってきます。コース内には東京スカイツリー展望台もあり、晴れた日には遠く墨田区まで眺望できます。
飯能グリーンCCでは、キャディをコース・アドバイザリー・スタッフ=「CAS」という名称で呼び、質の良い対応ができるようキャディ教育に力を入れています。また、特筆すべき点は充実した練習環境です。240Yのドライビングレンジをはじめ、アプローチ練習場とバンカー練習場を備えており、特にアプローチ練習場は大きく、プレー前の調整やプレー後の振り返りには十分すぎる規模です。
アクセスは圏央道・狭山日高ICから10㎞(約20分)圏内に位置し、近隣には東都飯能CCやPGMの飯能くすの樹CCなどがあります。
【2018年10月】会員権の額面(預託金)の変更
預託金400万円以上の会員権を市場から購入した場合、会員権の預託金を一律220万円に変更する。上記以外の預託金の会員権については従来通り最低額面(預託金)に達するまで、正会員で100万円、平日会員で50万円を名義書換料に充当可能。但し、正会員の最低額面(預託金)は20万円、平日会員の最低額面(預託金)は10万円とする。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【2016年9月】名義書換料の改定
2016年10月1日から名義書換料を改定する。
(正会員)2,000,000円から1,000,000円
(平日会員)1,000,000円から500,000円
※最低額面(正会員・預託金80万円、平日会員・預託金50万円)に達するまで、毎回の名義書換時に正会員100万円、平日会員50万円が証券額面より減額される。
プレミアム平日会員の付加
新規入会の方が以下の条件を了承した場合、プレミアム平日会員権を付加することができる。
<プレミアム平日会員>
平日に限り、同伴者指定の1名に対し会員料金でのプレーが可能。
<条件>
・預託金50万円をコースへ預入(期間10年)
・年会費はプラス12,000円(税別)
・付加されたプレミアム平日会員は譲渡不可の終身会員
・事務手数料は2万円(税別)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【2014年12月】名義書換料充当キャンペーンの延長
現在実施している名義書換料充当キャンペーンを2015年9月30日まで延長する。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【2013年12月】名義書換料への充当キャンペーンの延長
飯能グリーンCC(埼玉県飯能市久須美292)は現在実施している名義書換料への預託金充当キャンペーンを2014年12月31日まで1年間延長する。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【2012年6月】名義書換料を預託金で充当
2012年7月1日から2013年12月31日まで期間限定で名義書換料の50%に相当する金額を会員権額面から差し引くことに同意した購入者に対して名義書換料を半額にする。
名義書換料
(正会員)2,000,000円⇒充当金額1,000,000円=1,000,000円(税別)
(平日会員)1,000,000円⇒充当金額500,000円=500,000円(税別)
※1ゴルフ会員権証券のうち1回限り充当ができる
入会条件
(変更前】満30歳以上
(変更後)満25歳以上