ホームコースについてのメンバーレビュー

メンバーレビューとは何ですか?

弊社で以前会員権をご購入いただいたお客様から寄せられたホームコースに対する生の声を、「メンバーレビュー」として掲載しております。会員権ご購入の参考にして頂けましたら幸いです。

  • レビューの内容はメンバー様から寄せられた時点の内容を記載しております。
  • レビューの内容はメンバー様個人の感想となり、弊社ではレビューの内容が事実か否かの確認は行っておりません。

(2024.08.29)

ゴルフ場名

山田クラブ21

会員種別
正会員 (2024年入会)
男性
ユークリッドさんのレビュー
(60代 東京都在住)
4

ゴルフ場の見直し

15年程在籍していた埼玉県の名門クラブMから移籍しました。

元々、価格の高過ぎるゴルフ会員権に疑問を持っていましたが、名門会員権を持つ意味は、いったい何なのでしょうか? 

①お金持ちの友人とのプレイですかね?ケチケチしていないので、プライベートも楽しいです。ただ、辞めた後もライン等で繋がっているので、会員権は必要ないのかもしれません。また、サラリーマンでも経営者でも良い友人は良い友人です。

②ゴルフは特殊なスポーツなので、適当な厳しさは必要ですね。安いゴルフクラブにありがちな、放置状態(ビジター向け割引を乱発して、スロープレー&危険プレー&大騒ぎ放置)は名門クラブには有りません。ただ、名門クラブの練習所では、禁止事項が多く、自由に実のある練習をすることが出来ません。また、プレー後、体を石鹸で洗わないで湯船に浸かる人々は名門の方が多くいます(2倶楽部だけの個人的な比較)。

③名門クラブでは手厚いサービスが受けられるからでしょうか?ネット上の評価を見ていただければわかりますが、名門クラブは、サービスが良いわけではないし、ミスも多く、挨拶もまともに出来ないスタッフが多いです。その上、年会費も高く、預けてあるクラブ、靴、キャディバックも乱雑に扱われ、傷みが早いです。

私の場合、2024年に売却しました。一年早く売却していたら、名変料もカバーできたのですが、購入時よりも大きく下がり、ヤラレが酷いです。それに引き替え、今年会員になったクラブの方は、20%も値上がりしています。(ちょっと数的比較には、無理が有りますが、単純に考えて、損失が少ない方が良いのは言うまでもありません。)

今後2025年問題(超高齢化社会)などで、国内のゴルフ会員権価格の売りは増えると思います。全体比率で、大手法人会員を多く抱えているところは、下落幅は比較的小さいと思いますが、個人会員や中小企業の法人会員を多く抱えているところは大きく下げるでしょう。

ご自身のゴルフ環境を、いっぺんに変えるのは大変です。やるからには、多くのことを調べなければならないし、失うもの、得るものを天秤にかけなければならないからです。ただ、もし、その決断が良い方への変化であれば、良い風が吹くのを肌で感じることでしょう。

(2025年4月18日追記)
会員権も無く、年会費払うつもりも無い、根無し草ゴルファーを、会員ゴルファーよりも優遇したい気持ちは、分からなくもないが、(ゴルフ場としてはどんなにマナーの悪いゴルファーでも集客しないと、売上がのびない。)会意になった方が損なプライシングをしていたら、信用は、ゼロになると思う。ただし、日立高鈴だけは、会員用駐車場、会員用ドリンクサービス、会員用ロッカースペースを作るなどして、あちこち差別化をしてくれていて、有り難い。

日立高鈴ゴルフ倶楽部以外の食堂は高&マズー6つも有るのに、情けない。渋谷の本部とそれぞれのゴルフ場の意見がまとまっていないため。

(2024.08.23)

会員種別
正会員 (2024年1月入会)
男性
ayu 1517さんのレビュー
(50代 千葉県在住)
5

難コースです

自宅から1時間で行けるコースを探しておりました。他コースもメンバーですがこちらのコースは7,000ヤード超の距離と池絡みのハザードが効果的で、何度ラウンドしても挑戦意欲をかきたてられます。セルフならば予約も取りやすいです。

ただ平日はビジターが多く、進行、ディボット跡等気になりますが総じて雰囲気は良いかと。ただし食事はPGMで共通なので可もなく不可もなくかと。本当のゴルキチには最高のコースだと思います。会員になって良かったと満足してます。

(2024.08.21)

会員種別
正会員 (2024年入会)
男性
MASAさんのレビュー
(50代 東京都在住)
4

コストバリューは高いです。

月2回(土日)の頻度でプレー(組み合わせ枠)しています。

予約は電話、もしくはプレー後にフロントで。土日の予約については、常にキャンセル待ちとなりますが、これまで必ず数日前には予約が確定しています。組み合わせ枠ですが、他のメンバーさんも人柄の良い人ばかりでした。

このコースを選んだ理由の一つに練習環境があります。ラウンド後にドライビングレンジを安価で利用できること、アプローチ練習場が使用できることで、満足しています。

クラブハウスについては、腰に爆弾を抱える私にとっては、ストレッチルームがあることが有難いです。ロッカースペースもきれいです。コースについては、他のメンバーさんに合わせて、いつもブルーティーで回っていますが、距離もあり、満足しています。

先月、初めて月例(Bクラス)に参加しましたが、気兼ねなくプレーすることができました。

(2024.08.17)

会員種別
正会員 (2024年入会)
男性
Kennyさんのレビュー
(40代 東京都在住)
5

圧倒的自由度

ハーフコースが5つある。また、グリーンもベントとコーライがあるので、飽きない。

コース数も多いせいか、1人予約であれば、希望日に回れなかったことがない。

前日に電話してもキャンセル待ちなどで、回れる。

会員さんが、フレンドリーな人が多く、上手くない人も居ますが、毎回楽しく回れています。上手い下手より、楽しく、気遣いのできる方が多く、前後の組への声掛けなどもあり、アットホームな雰囲気です。

初心者の方からスーパー上級者の方も居て、毎回楽しいです

(2024.08.16)

会員種別
平日会員 (2024年1月入会)
男性
メノウクンさんのレビュー
(60代 東京都在住)
4

手軽で楽しいコースです

メンバーである会社の先輩と数度プレイ、眺めもよくチャレンジングなコースでもありここならメンバーになって長くプレイしたいなと思ってチャンスを探しておりました。幸運にも予算内でメンバーになる事が出来、これから大いに利用させていただきます。

特に大きな不満はありませんが、予約がより容易くできる、レストランのメニュー改善(新しいメニューを追加する等)やスタート前の練習場の拡大、送迎バスの便数増加等を希望致します。

(2024.08.10)

会員種別
正会員 (2023年入会)
男性
Hotspurさんのレビュー
(60代 東京都在住)
4

全般的に満足度の高いコースです

今年五月以降5回ほど多摩CCでプレーしているが、入会する大きな理由だったアクセスの良さ(稲城市で、世田谷の自宅から高速を使わずに車で約40分)はやはり大きく、一人で気楽にゴルフを楽しめる。

予約は電話だが、特にストレスは感じたこともなく、一人プレーでの予約も取りやすい。コースの雰囲気も良く、プレーの組み合わせでお願いしたメンバーの方々にも良い人が多い。運営サイドのマネジメントも円滑で、従業員の方々の感じも良く、少なくともこれまでに不愉快な思いをしたことはない。コースは18ホールだが、変化に富んでいて飽きない。食事に関し、麺類は普通だが、カツサンドは素晴らしく出来が良い。カレーの評価も高い。

但し、入会前から聞いていた話ではあるが、練習環境はお世辞にも素晴らしいとは言えない。打ちっぱなしの打席数も少なく、距離も短く、またアプローチ練習用のグリーンもない。

競技会についてはまだコメントはできない。
まだ入会して日は浅いのですが、とりあえずの評価を記させて頂きました。

(2024.08.02)

会員種別
正会員 (2024年入会)
男性
ビビさんのレビュー
(50代 神奈川県在住)
4

トリッキーで戦略的コース

自宅から近く、空いていれば手軽にラウンドできる。コースコンディションも良く、レイアウトも楽しめる。ティーショットの正確性が必要。月例会も盛んで、競技志向の方が多い印象です。

メンバーさん同志の交流も有ります。

施設は古くそれなりですが、こだわらなければ問題は無い。食事は普通。

改善して欲しい所は、ラウンド予約で電話が集中するとほぼ繋がらない。週末予約はほぼ取れない。カートにリモコンが無いので乗り入れにして欲しい(無料で)。

(2024.07.29)

ゴルフ場名

京カントリークラブ

会員種別
正会員 (2024年入会)
男性
Good Happyさんのレビュー
(50代 東京都在住)
5

総合的に良いコース

都心からのアクセスも良く、帰りのアクアライン渋滞を気にせずにラウンドできるのは最高です。戦略的なコースレイアウトにより、攻略することへの楽しさを存分に享受できます。また、コースメンテナンス、スタッフの対応、クラブハウスの環境、レストランの食事など、全てにおいて期待を上回る満足度です。

1点だけ残念なのは、土日の混雑具合。カップ位置によってはグリーンが空くまで時間を要し、特にパー3のショートが連続しているところで大渋滞。組数を詰め込んでいることもあり、酷い時にはハーフ3時間弱を覚悟しておく必要があります。

※京カントリークラブ1番ホール

(2024.07.26)

ゴルフ場名

木更津ゴルフクラブ

会員種別
正会員 (2024年入会)
男性
川崎の人さんのレビュー
(40代 千葉県在住)
4

予約が取りやすい

とにかく予約がとりやすい。金曜日の夕方に電話で問い合わせても土曜日の8時台でプレーできる。あと、メンバーの方のプレーが速いので、ハーフ2時間かからないことも多くあります。

メンテナンスも行き届いているし、グリーンも近隣のゴルフ場と比較すると、常にスピードが出ている印象です。

適度に打ち下ろしと打ち上げが混ざっている点も、飽きがこなくてよいポイントだと思います。ランチメニューの変更の頻度はあまり多くないが、日替わりメニューがあるので味に飽きることも少ないと思います。

(2024.07.26)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
プレコさんのレビュー
(60代 神奈川県在住)
5

首都圏から近くて便利

東名厚木カントリー倶楽部は競技志向の方にも、リラックスしてゴルフを楽しみたい方にも適したゴルフ場で、首都圏からのアクセスも良好で、日帰りでも気軽に訪れることができます。

グリーンは良いコンディションで維持されており、プレイにおいて安定した速さと滑らかさが期待できます。コース全体も定期的なメンテナンスが行われており、コンディションは良好です。

コースの距離は長くないですが、左右のラフは斜面も多いためフェアウェイをキープが重要です。更に、フェアウェイの中央に木が配置されているところもあり、テーショットに気をつける必要があります。また、グリーン周りのバンカーの砂は締まった場所もあり、こちらも入れないように注意が必要です。

会員競技も盛んで、参加者も多くエントリーは大変ですが、メンバーの方と緊張感を持って楽しく回ることができます。

従業員の方の対応も良く、夏は飲料用の氷や氷のう用の氷も用意されており、コース内の休憩所にも冷水器があるので快適にラウンドすることができます。

INの10番やWESTの6番のティーイングエリアからの景色が良く、東京や横浜が一望できます。季節によってコースの状態は若干変わることがありますが、クラブは四季折々どの季節でも良いプレイ環境が提供されています。

(2024.07.26)

会員種別
正会員 (2023年入会)
男性
JsJtさんのレビュー
(60代 東京都在住)
4

ゴルフライフ満喫中

これまで神奈川県のゴルフ場を利用することは少なかったのですが、近さと電車で行けるコースで選択しました。気楽に行けることからラウンドの回数も大幅に増え、やはり正解でした。

その他の良いと感じる点は、コースがよく整備されていること、食事がリーズナブルで美味しいこと、もう少しと思う点は、休日の予約の取りやすさでしょうか。。

全体的はたいへん満足しており、メンバーライフを満喫しています。競技会も盛況と聞いており、これから参加しようと思っています

(2024.07.25)

会員種別
平日会員 (2024年入会)
男性
還暦セミアスリートおじさんさんのレビュー
(60代 神奈川県在住)
5

最高のコースです

メンバーになって良かった点
・コースコンディションや景色は、最高。
・従業員の方々も、皆さんとても気持ち良い。
・メンバーは地元の方が多く、メンバーロッカーは好きな場所を選べます。
・イベントが多く、ほぼ毎月楽しめます。
・メンバーさんが気さくで良い方が多く、初めてご一緒した方ともすぐ次回プレーの約束をして頂けます。

改善されると更に良い点
・練習場が本コースから、遠く離れている事。
・ビジター料金が高い。
・コースは優しくなくOBも多い為、ビギナーには不向き。

(2024.07.23)

会員種別
正会員 (2019年入会)
男性
あさかぜ1号さんのレビュー
(60代 神奈川県在住)
4

ゴルフの腕を磨くのに適したコース

自宅から片道40分くらいで行けるコースで、ビジターとしても何回かプレーしたことがあったので、知人と一緒に入会しました。

【入会して良かった点】
・自宅から近く、気楽にラウンドすることができる。
・月1回ペースで土曜日にオープンコンペ が開催され、楽しく参加できる。
・OUT、IN、WESTの3コースあり、変化に富んだプレーが楽しめる。
・競技会出場メンバーはレベルが高く、競技会も盛んで、ゴルフの腕を磨くのに適している。

【不満な点】
・会員数が多く予約が取りづらい。予約日の開始時間に電話してもなかなか電話が繋がらない。しかし、一人であれば、直前に空きが出て予約できる確率は高い(一人予約を含む)。
・昼休憩の時間が長い。平均で1時間20分から1時間40分くらいは待つ。ゴルフ場のレストランを利用せず、外や車の中で昼食を取るメンバーもいる。

良い点と不満な点を総合的に判断すると、現在の会員権相場を踏まえ、まあ満足できるレベルと思います。

グリーンは比較的素直で、変な曲がりや癖のあるラインはあまりありません。コースのコンディションもまずまず良好です。

OUTコースは、距離のあるホールが多いですが、フェアウェイの幅は広いです。

INコースは距離があまりなく、パーの取れるホールが多いように思います。

WESTコースは、少しトリッキーで狭いホールが多いですが、うまくはまると良いスコアが出るコースでもあります。

このコースは、ビジターフィーは高いですがメンバーフィーはリーズナブルなので、メンバーになってラウンド回数がふえれば、会員権はすぐに元が取れるでしょう。

ゴルフ場は、やはり自宅に近いことが一番で、最近は月2~3回はホームコースを利用してメンバーライフを楽しんでいます。

※コースは、よくメンテナンスされていると思います。

(2024.07.22)

会員種別
正会員 (2023年12月入会)
男性
satosi07さんのレビュー
(50代 千葉県在住)
5

会員になって良かった!

昨年12月にメンバーになりました。組合せ(1人予約)なら、土日に、ほぼ確実にプレーできます。他のメンバーの方々も気さくな方ばかりで、今まで嫌な気になった事はありません。楽しくプレーをさせていただいてます。

競技(月例)は、まだ2回しか参加してませんが、そんなにピリピリしてなくてアットホームな感じです(Bクラス)。

唯一気になった点は、グリーン周りとティーグランドの芝が、傷んでいる事です。ティーグランドの人工芝はやめて欲しいです。やっぱり天然芝でティーショットを打つほうが気持ちいいです。

(2024.07.21)

ゴルフ場名

太平洋クラブ

会員種別
正会員 (2024年入会)
男性
ピクシーさんのレビュー
(50代 神奈川県在住)
4

接客レベルが高いです

接客の教育がしっかりできています。なのでどのコースに行っても気持ちいいです。予約は平日に基本行くので取りやすいです。レストランのレベルも高いです。味にシェフがこだわっているのがわかります。

私は相模、御殿場、御殿場ウェストに行くことが多いのですが大変満足しています。アプローチ練習場とバンカー練習場を御殿場ウェストで改善して欲しいです。メンバーの方はほぼいい方で変な方はお見かけしたことがございません。コースは戦略的で飽きないです。

(2024.07.15)

会員種別
正会員 (2023年入会)
男性
ゴルフおじさん89さんのレビュー
(50代 神奈川県)
5

コースメンテナンス最高

横浜の自宅から1時間40分ほどかかり、少し遠いですが、何よりコースメンテナンスが素晴らしいです。特にグリーンは常に硬め速めに仕上がっていて、同伴者にもいつも褒められます。私は妻と2Bでラウンドすることが多いのですが、2B割増料金が格安なのも嬉しいです。

東、中、西と27ホールあり、それぞれ特徴があるので飽きが来なく長く楽しめると思います。競技も盛んとのことなので、今後月例等チャレンジしてみたいと思っています。期待する改善点は、カートナビのレスポンスの悪さ(前のカートの移動が反映されるまでにややタイムラグ)とレストランのメニューの少なさです。全体的には大満足です。

(2024.07.12)

会員種別
正会員 (2023年入会)
男性
ごるさんのレビュー
(50代 静岡県在住)
5

ラウンド数が増えました

コースについては、イン、アウトで特性が違い、何回通っても攻略甲斐があり、飽きないように感じます。景観もよく、季節を感じながらプレーしています。グリーンは少し重めが多く、速さの表示がないので、速さ表示を希望します。

土日はスムーズに予約が取れ大変満足してます。

平日のメンバー組み合わせ枠が無いのが残念です。練習場もバンカーなど増やしていただけると嬉しいです。食事については、限定メニューもあり飽きることはありません。

(2024.07.10)

ゴルフ場名

茨城ゴルフ倶楽部

会員種別
正会員 (2024年入会)
男性
ABCさんのレビュー
(50代 東京都在住)
5

素晴らしいコースです

数年前のサロンパスカップ観戦をきっかけに、このコースのことを気に入り、いつか入会をと考えてましたが、いよいよ入会することができました。コースは東、西ともに素晴らしいコースであり、いつ来ても満足できます。コンディションもいつも最高の状態です。

レストランも富士屋ホテルですのでメニュー充実しています。

練習環境は、36Hあるせいか、時間帯によっては待ちが発生します。

予約はメンバー1,2名でのエントリーであれば問題なく予約できます。土日の組での予約は予約解禁当日の電話が必須の状況かと思います。また、東コースはカートがある分、カートフィーを取られますが、普段歩きプレーなので東西同じ価格にしてほしいというのはあります。

(2024.07.05)

会員種別
正会員 (2023年入会)
男性
ゴルフ頑張るマンさんのレビュー
(40代 千葉県在住)
4

ホームコースに最適

友達が購入したのと自宅が近いのもあり、ホームコースとして購入しました。コースは適度のアップダウンやチャレンジングはホールもあり、スキルアップには持ってこいの環境と思います。数年前にはクラブハウスもリニューアルされ明るい雰囲気で気に入ってます。練習環境も整っておりドライバーも問題なく打てるレンジやパットとアプローチも出来ますのでラウンドしなくてもふらりと立ち寄る事が出来ます。レストランはあまり他のPGMコースと変わりません。

改善点を言えばティーグラウンドがホールによっては綺麗に整備されていない、グリーン周りをもう少し整備して欲しい、後はメンバー料金をもう少しビジター料金と差別化出来ないかでしょうか。概ね満足してます。

(2024.07.04)

会員種別
正会員 (2024年入会)
男性
セバさんのレビュー
(60代 神奈川県在住)
4

コストパホーマンス

メンバーになったことによるメリットとして、ゴルフに行く回数が増えスコアー的にも上昇傾向になっている。

ティーグラウンドも人工芝の所がほぼなくフェアウェー、グリーン共整備されており気持ちよくショットが打てる。従業員の方々も良いサービスを提供できていることから経営自体もうまく行っていると思える。

ビジターのプレー費や食事代も周辺のゴルフ場に比べリーズナブルなため、友達を遠慮することなく誘えるところが良い。

改善要望としては練習場が遠く狭いこと、後半スタートの順番が分かりづらいこと、予約等がすべて電話がメインになっているため、ウエブ予約化を進めて頂きたい。