赤星四郎、安田幸吉、小寺酉二と著名な設計家によって造成された36Hは、冬でも温暖で海と山の絶景を楽しめるメンバーシップコースです。三浦半島の地形上、打ち下ろしホールが多くなりますが、相模湾と東京湾双方を見渡せ一日気持ちよくゴルフを楽しめます。高台にあり、相模湾の涼風もある為、夏場も比較的涼しいと言われています。
何よりも横浜横須賀道路は他の路線に比べて渋滞が少なく、帰宅時間を気にせずゴルフを楽しめるのは魅力です。横横道路から第三京浜への接続もある為、世田谷方面にお住いの方のご入会も多いです。
正会員の場合、名義書換料(95万円)の他に入会預託金300万円が別途かかりますので、入会時のご負担は大きくなります。ただ、近場で渋滞のストレスなく、絶景の中でのゴルフを楽しまれたい方にはお勧めしたいコースです。
ゴルフ場設計で著名な赤星四郎(エメラルドコース)、安田幸吉・小寺酉二(ダイヤモンドコース)によるゴルフコース。湘南の海に近く、葉山の高台を切り拓いて造成された36Hは、天気が良ければ東京湾や房総半島(ダイヤモンドC)はじめ、湘南エリアや富士山(エメラルドC)も眺望することができます。葉山は避暑地としても名高く、夏は比較的涼しく、冬は温暖の中プレーを楽しめます。
コースは地形の関係上、高低差のあるホールが多く、豪快な打ち下ろしホールはじめ2打目以降の打ち上げなどアップダウンを考慮した攻め方が求められます。ダイヤモンドコースは距離も比較的有り(バックからは約6,600Y)、エメラルドコースは距離こそないものの(バックからは約5,750Y)、近年1グリーンに改修され、グリーンの難易度が増しています。
山を登って到着するクラブハウスからは各ホールを見渡すことができます。クラブハウス内は、VIPルームやコンペティションルームを備えた落ち着きのある寛げる空間となっています。また、駐車場(約220台収容)はクラブハウス地下にあるため、夏場の車内環境も快適に保たれます。
葉山・横須賀方面のゴルフ場が少ないこともあり、葉山国際CCの立地は大きな魅力です。横浜横須賀道路・逗子インターから8kmとインターからも近く、神奈川県内だけでなく都心からでも1時間圏内でアクセスできます。
横浜横須賀道路を経由し、逗子インターからわずか8kmと、神奈川県内および都心からも1時間圏内でアクセス可能です。葉山と横須賀を結ぶ大楠山の山間部に広がる36ホールは、湘南エリアらしい風光明媚なロケーションが特徴。高台に位置しているため、東京湾や房総半島、相模湾をはじめ、天候が良ければ江の島や富士山をも望むことができます。
葉山エリアは避暑地としても知られ、夏は涼しく、冬は温暖な気候がゴルフを快適にするため、一年を通して楽しめるのも大きな魅力です。
「ダイヤモンドコース」と「エメラルドコース」の2つの18ホールを有し、各コースとも名設計家によって手掛けられています。
メインコースと言われており、東京湾や房総半島を望む雄大な景観と、約6,600ヤードの戦略的なレイアウトが特徴です。
OUTコース(No.1~No.9)は、市街地や房総半島を見渡せる名物の4番ホールが有名ですが、打ち下ろしや打ち上げが一方向に続くホールが多く、INコースのように一つのホール内で極端な打ち下ろし&その後の打ち上げがあるわけではありません。
INコースは地形の特徴から高低差のあるホールが多く、豪快な打ち下ろしに続いて2打目が打ち上げになるホールが多いのが特徴です。そのため、ショットの正確性に加え、体力や戦略性も求められるタフなコースレイアウトとなっています。
グリーンは「ペンクロス」と「L93」の2種類が採用されており、ロングホールやショートホールの距離はそれほど長くありません。そのため、長いミドルホールで安定したスコアを出すことができれば、全体のスコアも良くまとまる可能性があります。
赤星四郎氏による設計で、距離は短め(バックからは約5,750Y)ながらも、ポテトチップ型のグリーンや自然地形を活かしたアップダウンが戦略性を高めています。近年、1グリーンに改修されたことで、さらに難易度が増し、正確性を要するテクニカルなプレーが楽しめます。
OUTは豪快な打ち下ろしミドルから始まり、左右のドッグレッグや谷越えなど変化のあるホールが続きます。7番はS字型の落としどころが難しいミドルホールで、立木とグリーン右の池が視覚的にプレッシャーになります。
INは出だしの10番こそトリッキーさは感じますが、売店がある高台の葉山国際最長の14番は視界も開け、続く15番ミドルも東京湾を望みながら豪快な打ち下ろしショットを楽しめます。
現在のクラブハウスは1995年に完成したもので、山の高台に位置し、周囲の美しいコースを一望できます。内部は落ち着いた雰囲気で、VIPルームやコンペルームも備わっています。レストラン「ラ・メール」では、地元食材を活かした料理が楽しめ、メニューも頻繁に変わり、メンバーからも高評価を得ています。また、駐車場(約220台収容)はクラブハウス地下にあるため、夏場の車内環境も快適に保たれます。
36ホールで、正会員約2,100名、平日会員約1,400名の約3,500名が在籍しており、比較的流通の多いゴルフ会員権です。ただ、メンバー1名の推薦が必須で、正会員の場合、名義書換料が100万円、入会預託金が300万円かかるため、一般のコースと異なり、ご入会のハードルは高いです。また、神奈川県のコース特有のアップダウンの多さは否めません。
ただ、渋滞が比較的少ない横浜横須賀道路を経由でき、高台から美しい眺望を眺めながらゴルフを楽しめるのは格別です。湘南・葉山エリアで一日くつろいでゴルフを楽しまれたい方にお勧めしたい会員権です。
JR逗子駅東口からクラブバスの運行があります。
本数も約1時間おきに運行しており、葉山国際CCまでの所要時間は約25分となります(シーズンによって発車時刻が異なる為、詳細はコースへご確認ください)。
湘南新宿ラインや横須賀線を利用してアクセスされる会員も多く、電車派ゴルファーも利用しやすいコースです。
残念ながら、コース内にドライビングレンジ等の練習施設はありません。
ただ、近場(車で5分圏内)に葉山パブリックゴルフコース(200Y・48打席)があり、そちらで練習をされてからラウンドされるメンバー様もいらっしゃいます。
2020年5月末時点のデータとなりますが、会員数及び年代層は以下となります。
・正会員1,988名(内、女性会員は220名)
・平日会員(月~土、祝日不可)1,461名(内、女性会員は286名)
メンバーの年代層は最近は若手の方のご入会も多くなっていますが、「68歳」とのことです。昭和38年開場時からのメンバーさんも多くいらっしゃるとのことです。
葉山国際カンツリー倶楽部では、女性入会に関しては婦人会員の縛りがあり、女性の方がご入会される場合は、婦人会員のゴルフ会員権をご購入いただく必要がございます。
男性名義の会員権から、女性名義への書換はできませんのでご注意ください。
葉山国際カンツリー倶楽部はご入会時に名義書換料の他に入会預託金が別途かかります。
入会(追加)預託金
(正会員)300万円
(平日会員)200万円
本費用は、ゴルフ会員権を会員権業者へご売却された後、コースから売主様へ直接返還されます。具体的には、ご売却された会員権をご入会者(買主)様がコースへ入会申請を行い、入会手続きが完了した後にコースから売り主様へ「追加預託金返還申請書」が郵送されてきます。
「追加預託金返還申請書」と「追加預託金証書原本」を売り主様より葉山国際CCへご提出いただけましたら、指定日にコースから入会預託金の返還が行われます。
平日会員から正会員への種別変更はできません。
正会員を新たにご希望される場合には、市場から正会員をご購入いただき所定のお手続きを取っていただく必要がございます(但し、推薦人&入会面談は免除)。
正会員としてご入会完了された後は、必要がなければ、平日会員を市場でご売却頂く必要がございます。
【2024年8月】名義書換料の改定
2024年10月1日から名義書換料を改定する。
名義書換料
(正会員)950,000円から1,000,000円
(平日会員)750,000円から780,000円
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【2022年8月】名義書換料の改定
2022年12月1日から名義書換料を改定する。
名義書換料
(正会員)770,000円から950,000円
(平日会員)550,000円から750,000円
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【2022年1月】東京本社所在地の変更
本社所在地を変更している。
【旧】〒106-0031東京都港区西麻布4-3-3三和西麻布ビル(TEL:03-4564-8111)
【新】〒140-0002東京都品川区東品川4-9-26MK東品川ビル(TEL:03-3474-8111、FAX:03-3474-8114)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【2020年3月】名義書換半額キャンペーン
2020年4月1日から2021年3月31日まで1年間の期間限定で、名義書換料を現行金額の半額にする名義書換手数料半額キャンペーンを実施する。
→2021年3月末にてキャンペーンは終了しています。
cc
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【2018年3月】名義書換料55%減額キャンペーン
2018年4月1日から2019年7月31日まで、開場55周年を記念して名義書換料55%割引キャンペーンを実施する。
名義書換料
(正会員)700,000円から315,000円
(平日会員)500,000円から225,000円
また、2017年4月1日から分割追加(入会)預託金制度を利用できる入会者の年齢を現在の満45歳以下から満55歳以下に引き上げる。(追加預託金(正会員):3,000,000円、追加預託金(平日会員):2,000,000円)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【2014年8月】茅ヶ崎GC会員入会特典
茅ヶ崎ゴルフ倶楽部の会員を対象に入会特典を2014年9月1日~2015年3月31日まで期間限定で実施する。
(入会特典)
現在茅ヶ崎GCメンバーが葉山国際CCへ入会申請する際、入会条件として必要な同倶楽部会員の推薦を免除
(条件)
事前に茅ヶ崎GCへ葉山国際CCへの入会希望を申し出て、葉山国際CC入会申請書類を提出する際、茅ヶ崎GCの在籍証明書を1通提出する
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【2014年3月】年会費の改定
2014年4月から年会費を改定する。
(正会員)35,000円から55,000円
(平日会員)30,000円から50,000円
会計年度:4月~3月
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【2012年6月】名義書換料半額キャンペーン延長
2012年6月末までとしていた名義書換料半額キャンペーンを2014年9月30日まで延長する。
(正会員)735,000円から367,500円
(平日会員)525,000円から262,500円
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【2011年6月】名義書換料半額キャンペーン
2011年7月1日から2012年6月30日までの間、期間限定で名義書換料を値下げ。
(正会員)735,000円から367,500円
(平日会員)525,000円から262,500円