「秦野カントリークラブ」
のメンバーレビュー

総合評価
メンバーレビューとは何ですか?

弊社で以前会員権をご購入いただいたお客様から寄せられたホームコースに対する生の声を、「メンバーレビュー」として掲載しております。会員権ご購入の参考にして頂けましたら幸いです。

  • レビューの内容はメンバー様から寄せられた時点の内容を記載しております。
  • レビューの内容はメンバー様個人の感想となり、弊社ではレビューの内容が事実か否かの確認は行っておりません。

(2019.11.16)

会員種別
正会員 (2017年入会)
男性
ピースさんのレビュー
(40代 神奈川県在住)
4

満足しています

自宅から交通の便がよくてリーズナブルに購入できるコースを探して、こちらを購入しました。

メンバーになってよかったことは、やはりリーズナブルにプレーできることです。会員数が多いため組予約は予約が取りづらいですが、1名の予約は比較的取りやすいと思います。同組となった他のメンバーさんも気さくな方が多く、居心地よくプレーを楽しめています。

コースの距離は短めとなっていますが、山岳コースのため適度なアップダウンがあり、フェアウェイが狭いため正確性が必要です。また、グリーンは芝目があり二段や三段グリーンとなっているホールもありますので、グリーンの乗せどころも大切になってきます。

コースコンディションは、この値段であれば充分満足できるレベルだと思います。

(2019.09.28)

会員種別
正会員 (2015年入会)
男性
Junichiさんのレビュー
(40代 神奈川県)
3

いつも混んでる/それだけ良い??

通いやすい場所にあるので、車でも電車でも行くことができるゴルフ場です。利便性の点で、購入してよかったと思っています。

購入後も、いろいろなゴルフ場に行きますが、メンバーになって良かったのはコースの難しさです。上位の月例競技でも、ネット72以上でも上位入賞できるほど、皆OBに苦しみます(一つOBしても、入賞できる)。また、グリーンも他と比べ大きいもののアンジュレーションがあり、3パットが絶えません。

予約が平日、午前スルー、競技と何のスタイルでも取りにくいです。また、平日も混んでいます。一人で行くスタイルであれば、パッと行って帰ってきたいと誰しも思いますが、それができないのが難点です(いつも一日かかります)。コースと道路の渋滞の少ない午前スル―で回ることが多いですが、それでも5時間かかってしまいます。

会員権を買う前に視察しなかったものの、購入してよかったと思います。コースの難しさにより、普段の練習やラウンド後の反省、ゴルフクラブ購入など、生活におけるゴルフライフは、とても充実しています。

(2019.08.08)

会員種別
正会員 (2015年入会)
女性
きょんさんのレビュー
(60代 神奈川県在住)
4

週に1度はプレイしたくなる

秦野カントリーのメンバーはフレンドリーで、組合せになっても楽しくプレイ出来ます。

月例の競技会も平等に参加可能で楽しめます。

レストランは普通ですが、どこのスタッフの方々もとても感じがいいです。

(2019.07.09)

会員種別
正会員 (2012年入会)
男性
sagachanさんのレビュー
(50代 神奈川県在住)
4

随分コースコンディションが良くなりました!

入会当初はコースコンディションが良くなく、フェアウェイはディボットだらけ、グリーンも厳しい状況でした。しかしここ3年程はメンテナンスに注力頂き、見違えるようなコースコンディションを維持してます。従って、お客様や友人をお連れしても恥ずかしくないコースに生まれ変わってます!

メンバーの方々も気さくでスタッフの方々もアットホームな雰囲気で、居心地の良いメンバーライフを満喫しております。

メンバーは競技志向の方も多くクラブ競技も盛んです。コースレイアウトはOut/Inの18ホールで、距離は短いですが全体的に狭くOBが出やすいです。特にInの12~14番は秦野のアーメンコーナーと呼ばれており、ドラマが待ち受けてます(笑) 。

腕を磨くにはもってこいのコースだと思います。あと富士山も見えます!

(2019.07.01)

会員種別
正会員 (2017年入会)
男性
ひでさんのレビュー
(40代 神奈川県在住)
4

競技会が充実

秦野カントリーは都心からのアクセスも良く、早朝スルーや薄暮ハーフ等プランも多いため、予約がしやすいです。

競技会もハンディキャップ別に3つに分かれ(S/A/B)、平日・日曜日に分かれて毎月開催されております。

コースは狭くOBを打ってしまいがちですが、OBを打たないように注意する中で、戦略性に富んだコースマネジメントを学ぶことができます。中・上級者には修行の場として最適です。

(2019.05.30)

会員種別
正会員 (2016年入会)
男性
くろさんのレビュー
(40代 神奈川県在住)
4

ここを利用することで、最安で会員になれた

メンバーになってよかったことは、ゴルフ仲間がたくさん増えて、余暇をゴルフをして楽しく過ごせていることです。コースの雰囲気は起伏があり難しいですが、面白いです。

(2019.05.17)

会員種別
正会員 (2017年入会)
男性
太郎さんのレビュー
(50代 神奈川県在住)
4

コスパ最高

・アクセス良好で数年後には新東名も開通し、会員権が安くコスパが良好である

・山岳コースで気持ち良く振り回せるホールは少ないが、ある意味飛ばし屋有利だけでないフェアなコースである

・競技志向が強く、神奈川県内でも有数の強豪チームらしく若いアスリートも多数在籍

・電車エンジョイゴルファーも多く、多種多様なクラブライフが可能

・ご夫婦、女性メンバーも多く庶民的では有るが良好な雰囲気のクラブ

・PGM運営になりコンディションは良くなり、食事はイマイチになったとの話を耳に

・練習場は鳥かご程だが、近隣にレンジが有りさほどの不便は感じない

・キャディーさんの数に合わせて組数を限定している為、月例競技の組数が少なく予約が取りにくい

(2019.04.26)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
ナベさんさんのレビュー
(60代 神奈川県在住)
5

難コースに挑戦

山岳コース、狭いフェアウェイ、ボールは曲げたらOB、アンジュレーションがキツく芝目の影響で曲るグリーン等々酷評される方も多いですが、自分の持てる技術を目一杯使ってこの難コースに挑戦する醍醐味は他では味わえません!

スタッフもフレンドリーで、楽しくゴルフを楽しめます。

クラブ選手権、スクラッチ競技、理事長杯、シニア選手権、レディース選手権、月例杯等々多数の競技会が設定されているので是非挑戦して戴きたいです。

但し、参加のハードルは少々高く、参加資格のハンディキャップを取得する為には、秦野カントリークラブで最低10回プレーする必要があり、加えて取得したハンディキャップは30以下でないと競技会には参加できません。

但し、新規会員入会懇親コンペ、家族ゴルフ大会、会員の誕生月に開催されるバースデー杯等ハンディキャップに無関係の和やかな競技会も企画されています。

会員数が多いですが、会員1名でのプレーはフロントに相談すると対応して戴けます、1組(4名)の予約は2ケ月前に電話で予約をすることをお薦めします。