「秦野カントリークラブ」
のメンバーレビュー

総合評価
メンバーレビューとは何ですか?

弊社で以前会員権をご購入いただいたお客様から寄せられたホームコースに対する生の声を、「メンバーレビュー」として掲載しております。会員権ご購入の参考にして頂けましたら幸いです。

  • レビューの内容はメンバー様から寄せられた時点の内容を記載しております。
  • レビューの内容はメンバー様個人の感想となり、弊社ではレビューの内容が事実か否かの確認は行っておりません。

(2022.06.13)

会員種別
正会員 (2021年入会)
男性
下手の横好きさんのレビュー
(50代 東京都在住)
3

下手の横好き

コスパはいいと思いますよ。一人予約は結構取れる印象ですが、通常予約はすぐに埋まってしまいます。コースコンディションはお世辞にもいいとは言えないですが、コースが短く狭い分グリーンは難しいと思います。

練習環境は50ヤードもない鳥籠と練習グリーンだけです。アプローチ場はないですね。

ランチは値段の割に美味しくないです。でもそこは好みなので、ご自身で確かめて頂ければと思います。

最後に土日のプレイ待ちとコースの狭さは、まさに修行ですね。(苦笑)

(2022.05.10)

会員種別
正会員 (2021年入会)
男性
キャプテンさんのレビュー
(50代 東京都在住)
4

安価でプレーできます

会員数が多いため、急には予約は取れませんが、計画的に予約すれば、そこそこ楽しめます。運営も一定のレベルは保っており、コスパは良いと思います。

秦野駅からのバスの本数も多く、車を持たない方でも、アクセスには苦労しません。帰りはロマンスカーで新宿まで帰れます。

丘陵コースなので、アップ・ダウンはかなりあります。狭く、両サイドがOBのホールも多いため、正確なショットが必要です。ゴルフスキルの向上には、かなり役立つと思います。

(2021.12.22)

会員種別
正会員 (2021年入会)
男性
老後はゴルフさんのレビュー
(60代 東京都在住)
4

クラブバスが充実してます

秦野駅からのクラブバスが6往復と充実しています。運転免許証を返納してからでも十分通えそうです。

コースは狭いけど戦略的で飽きません。距離が短いので飛ばなくなっても楽しめそうです。1グリーンですのでピンの位置によって攻め方も変わります。グリーンの状態はよく手入れされていてよいと思います。

クラブハウスが古いとかカート道路がボロだとか練習場が鳥かごだとか、欲を言い始めたらきりがないですが、普段楽しむには充分です。

予約はとりにくいですがキャンセル待ちしとけばほぼ直前になってとれます。クラブイベントも盛んで、老後のゴルフ三昧が楽しみです。

(2021.11.05)

会員種別
正会員 (2021年入会)
男性
KAZUさんのレビュー
(50代 東京都在住)
4

満足しています

基本的に一人予約を利用して、月に2,3回土日にプレーしています。

このパターンの方でプレーされる方が程よくいらっしゃり顔見知りの方も増えて、楽しくプレーできています。

コースは距離はないですが、変化があり飽きないです。また、グリーンは起伏があり、コンディションも良いので3パットが多くて泣かされます。

ハンデがようやくとれたので月例に参加しようと思っていますが、予約がなかなかとれないとの評判ですので、枠を増やすなど対策を考えて欲しいです。

土日祝にオープンコンペなどが全くないので開催してほしいです。

(2021.10.05)

会員種別
正会員 (2021年入会)
男性
すーさんさんのレビュー
(50代 神奈川県在住)
5

安価で楽しくラウンドできる

ゴルフしたい時にラウンドできる横浜市から近いのも魅力です。電話での対応も良い。コースは私にとっては難しいか修行だと割り切ってラウンドしています。一緒にまわるメンバーの方も素晴らしく、いつも楽しくラウンドしています。

残念な点は予約が結構早めに埋まってしまうこと。会員向けの枠をもう少し広げてくれれば嬉しいです。

レストランの顧客対応は良く問題ありません、難を言うならばもう少しメニューを増やして欲しいです。新入会員の懇親会とイベントを開催して頂けるのは嬉しいです、もっと祝祭日にイベントを行ってくれればと思います。

(2021.08.25)

会員種別
正会員 (2017年入会)
男性
ヒロアキさんのレビュー
(50代 神奈川県在住)
3

メンバーになって

「メンバーになって良かった事」
まずは自宅から5分の場所なので若い頃からメンバーになる事に憧れていました。バブル崩壊以降、会員権相場が下落して誰でも購入できる金額になった事が会員になった唯一の理由でした。年会費が2万円掛かりますがビジターフィーとの差額を考慮すると3ヵ月に一回(4回/年)で元が取れますし更には、誕生月プレゼント(前後3か月)でグリーンフィーが1回無料になるので結果、2回行くとほぼ年会費は帳消しとなります。

その他、ゴールドプレートの進呈やオフィシャルハンディキャップの申請などが出来るのと同時にメンバーコースがあると言うゴルファーとしてのプライドと誇りが得られます。メンバー専用の貸しロッカーやクラブハウス送迎バス(秦野駅・二宮駅)もあるので電車ゴルファーにも便利だと思います。

「コースや設備等」
・駐車場はやや狭い
・フロントやマスター室やコース整備のスタッフも気さくでフレンドリーで何でも言いやすい
・練習用ゴルフレンジが狭く打席が少ない
・練習用グリーンも1か所・アプローチやバンカー練習は出来ません
・コースは距離が無いが両サイドOBなのでドライバーが使えるホールが少ない
・ホールアウト後のクラブ清掃等が非常に綺麗です

特にグリーンが特徴的(難しい)ので全体的にビギナーからは嫌われるコースです。クラブハウス建物自体は古い物の特に気になる点は無し(2階から景色が非常に良い)。

「ゴルフ会員権ネットについて」・・・・金額や説明等がしっかりしていて何もストレスなく譲渡処理までメールだけで進みました。今でも感謝しております。有難う御座いました。

(2021.07.11)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
スリクソンさんのレビュー
(40代 東京都在住)
5

何度まわっても飽きない

3年ほど前に入会しました。インターからも近くて、東京から1時間かからないので、とても便利です。いつもだいたい時間がある時に、1人で予約するのですが、他の会員の方、皆良い方でゴルフ大好きな方ばかりです。

夏場は早朝スルーがあるので、サクっと行って昼過ぎには帰るパターンが気に入っています。コースは、評判どおり、物凄い難しいです。ちょっとのミスでもすぐにOBになるので、一打一打良い意味で緊張感を持ってまわれます。

秦野で鍛えると他のコースが凄く簡単に感じるようになるので、心身ともにゴルフを上達したい方にはおすすめです。

(2021.07.01)

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
ヒロさんのレビュー
(50代 神奈川県在住)
4

土日でもゴルフのライフスタイルをエンジョイ!

おかげさまで土日でも楽しくゴルフができています。横浜の自宅から高速で一時間程度とアクセスも良いです。フロントやレストランなどアットホームな感じです。コースはやや狭いですが腕を上げるためには良いと思いますし、グリーンも傾斜と芽など勉強になります。ハンディをとったばかりで、まだ競技会には出ていませんが、これからチャレンジしたいです。

予約は月に2・3回土日に取れています。レストランの食事も満足してます。練習場は籠なので、カイゼンされると良いと感じています。

会員数は多く居るようですので、土日は混むこともあるようですが、都心からのアクセスも良いので、多くの方が利用されているようです。土日に練習場で練習されている方でラウンド回数を増やしてレベルアップを図りたい方にはとても良いコースだと思います!

(2021.05.19)

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
hukudaさんのレビュー
(60代 東京都在住)
4

出かけやすく景色もとても良いコース

小田急線を利用して送迎バスで向かうのでもクルマで行くのでも行きやすく、晴れた時のクラブハウスからの富士山の景色もとても気に入っています。

コースについては好みが分かれるところだと思いますが、個人的には好きなコースレイアウトです。レストランのメニューもいろいろ用意され、お手頃価格で美味しいです。

競技会等にはまだ参加したことがないので、下手な人間でも一人で気軽に参加できる競技会がいろいろあると嬉しいと思います。

ただ、新型コロナの影響で、メンバーになったのにも関わらず、ずっとラウンドできていないのが残念。なんらかの救済処置があると良いのですが・・・。

(2021.04.23)

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
HCドリフターさんのレビュー
(60代 神奈川県在住)
4

必要なのは飛距離じゃありません。正確性です。

一年ほど前に妻とともにメンバーになりました。住まいのある横浜から、そして東名高速出口から近く、気軽に行けます。入会してからの一年で30ラウンド以上回りました。月例会、オープンコンペと競技会も頻繁に開催されていて、これも励みになります。運動好きな庶民派のゴルフ場、という印象です。

距離は長くないですが、OBが迫っているホールが多く、ハザードも効いていて、ショットには適度な緊張が強いられます。大きく、うねりのあるワングリーンは、ピンから遠いところに乗せてしまうと大変です。

すべて天然芝であってほしいティーイングエリアですが、それがとても狭い場所に人工芝で設けられているホールもあり、これは山の斜面を活かしたホールのレイアウト故の制約なのでしょう。

ベストスコア更新目指して、明日も行きます。

※クラブハウス前から見る富士山は4月、コース写真は7月に撮りました。

(2021.03.13)

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
ハロンさんのレビュー
(70代~ 神奈川県在住)
4

ゴルフ場の対応が柔軟で、交通の便もよく満足。

プレー費が妥当で、クラブバスの本数も多く、自分は電車利用なので好都合である。
所謂山岳コースなので、アップダウンがかなりきつく、フェアウェーが狭くOB多発しやすく、伸び伸びとしたプレーは難しいが、それなりに楽しめ、スタッフの対応も気持ちよい。

予約も柔軟に対応してくれメンバーとしての居心地のの良さを感じる。

富士山が近くに望め好天の日のラウンドは一段と楽しめる。距離のない分は難しいグリーンが補って余りありチャレンジ意欲をそそられる。レストランも満足のいく水準でしょう。

アプローチの練習場が備われば更によくなることでしょう。

(2021.03.01)

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
Wakaさんのレビュー
(40代 神奈川県在住)
4

都心から近く便利

コースのレイアウト:距離は無く狭いがその分技術が要求されて面白い。

コンディション:ディボット後は多し。入っている組数を考えるとグリーン含めてメンテナンスされている。

予約:朝の枠はかなり取りにくい。

レストラン:値段の割には良いと思う。

競技会:実質予約取れないくらいに、予約日当日に埋まる。

練習環境:鳥籠なので、近くの練習場に行った方が良いと思う。

メンバーコミュニケーション:年配の方が多く、ゴルフを知っている方が多いので、コミュニケーションは良いのではないかと思います。

(2021.02.12)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
フクレレさんのレビュー
(40代 神奈川県在住)
4

技術を磨きたい方にはお勧めです

2018年4月からメンバーで、現在はHC9.4です。

このコースを攻略できれば、他のコースは本当に簡単に感じます(笑)。距離以上に戦略性を求められます。ティーショットは狙いどころが狭く、セカンドもグリーンが小さいので精度が求められます。アンジュレーションがあるので乗せたところによっては3パットを覚悟しなくてはいけなくなります。

プレー費、年会費、バッグ保管料など、とても良心的でプレー数が多い人には助かります。

競技会も盛んですが、クラス分けの見直しにより、Aクラスは予約が取りにくいようです。Sクラス(HC10未満)は人数が少ないので取りやすいです。

メンバー数が多いので、予約が取りにくいと思っていましたが、そうでもありません。2ヶ月前にとりあえず予約をしておいて、プレーしない日をキャンセルするようにしております。そのようなメンバーが多いからでしょうか?直前でも一人なら入れてもらえることが多いです。練習場の距離が長くなるといいのですが。あとアプローチの練習場もあると嬉しいですが。

(2021.01.12)

会員種別
正会員 (2020年入会)
男性
ゴルフ大好きさんのレビュー
(40代 神奈川県在住)
4

練習に最適

車で自宅から1時間以内、将来的にクラブバスを利用することも考えバスの本数が多いことを前提に検討しました。

コースは短く狭いですが、正確性が求められるため練習には最高です。グリーンも2段グリーン、3段グリーンと難しく楽しめます。

土日は混み合いますが、組み合わせでは問題なく予約できています。練習場は鳥かごですので、もう少し充実してほしいです。さらに、アプローチ練習場があれば良いですね。

全体的には非常に満足しています。

(2020.11.11)

会員種別
正会員 (2019年入会)
男性
あゆみさんのレビュー
(40代 神奈川県在住)
5

難コースで腕が磨けます

クラブ競技が盛んと聞き、自宅からアクセスの良い当クラブに入会しました。会報によれば県のクラブ対抗などでも好成績を収めているようです。

冬でも比較的暖かく相模湾~三浦半島~富士山~大島etcを眺めながら秦野の自然に包まれてのプレーは最高の一言です。

距離的に女性やご年配の方にも向いているコースですし、左右がシビアなので狙い所が絞られるためアスリートの練習コースとしても最適です。

グリーンが大きく2~3段のホールもあるのでパッティングも楽しめます。秦野駅からの送迎バスがあるのも魅力です。

平日なら前日夜でも、ほぼ予約が取れます。土日は賑わいますが、それでも昼休憩は1~1.5時間ほどです。

練習場は鳥かごで5~6打席あり、当方にとってはラウンド前のウォームアップには十分です。欲を言えばアプローチとバンカー練習場が欲しい所ですが、今後に期待します。

(2020.11.09)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
ももちゃんさんのレビュー
(70代~ 神奈川県在住)
3

価格相応に楽しめる

正直コースは狭い、短い、トリッキーで大したコースではありませんが、中々好スコアは出ません。正確なショットと、パットが要求され、それなりに楽しめます。距離が短いので、年齢による飛距離の低下も気にせず、青テイーで楽しめます。

経営がPGMになっても、依然と同じメンバーシップの雰囲気が残され、競技会も盛んです。土曜の予約は予約開始日に?すれば確実に取れます。クラブバスも早朝からあり、帰りも14時からあるので、クラブを預けて電車でのゴルフがお勧めです。

価格相応にクラブライフが楽しめます。

(2020.10.23)

会員種別
正会員 (2019年入会)
男性
TORUSEKIさんのレビュー
(50代 東京都在住)
4

グリーン周り

メンバーになって良かったことは、休日が主なラウンドになるのでメンバー料金でプレーできることです。年会費も安くバースデー優待も有るのでとてもお得です。

渋滞回避から都内から電車で通っていますが、クラブバスも多くストレス無く往復でき、帰りがけの一杯も楽しめます。コースは距離は無いので上手くすれば距離の出ない私でもスコアが望めるのですが、グリーン周りのバンカーと2段、3段グリーンにやられて毎回撃沈です。そのため飽きが来ません。

その他コースは天気の良い日は相模湾や富士山がよく見えてとても気持ちが良いです。鹿も出て来て失敗のイライラを癒やしてくれます。人気のコースで予約解禁の2ヶ月前になると直ぐ一杯になりますが、キャンセル料の発生する一週間前になると空が出てきます。メンバーは女性も多く一人予約で入って来られる方はなかなか飛ばす方々で毎回置いて行かれます。今日も楽しかったと電車で寝ながら帰って来ます。

(2020.07.17)

会員種別
正会員 (2018年入会)
男性
kojiusuさんのレビュー
(50代 神奈川県在住)
4

コースコンディションが素晴らしい

自宅から高速道路を使わなくてもよい程度の距離で、天気の良い日は、富士山から海の景色まで楽しめます。ピンの位置によって全く違うコースに思えるほど戦略性を求められる設計に悩まされながらも毎回楽しませてくれます。特にグリーンのコンディションが素晴らしく、荒れた状態でプレーしたことがありません。

従業員の方々も親切で礼儀正しく、いつも気持ちよくラウンドさせてもらっています。強いて言えば、もう少し予約が取りやすいと最高です。

(2020.03.07)

会員種別
平日会員 (2018年入会)
男性
1006さんのレビュー
(40代 東京都在住)
3

日本最大のゴルフチェーン

他にもコース持っていますがダントツでトリッキーで一般的に言う良いコースとは少々違います。
でも慣れました。かなり修行になるので意外に楽しいと思っています。

また都心在住の為、近場のゴルフ場はビジターフィーが高く、P-CAPをフル活用しています。
まるでホームコースがいきなり10か所位増えたようで予想以上の満足感です。
P-CAPの事だけ見れば、名変料も年会費も安いので“現状では”関東圏で秦野が一番コスパ良いです。

(2019.12.10)

会員種別
正会員 (2017年入会)
男性
naonaoさんのレビュー
(50代 神奈川県在住)
4

山岳コースの面白さ

予約が取りやすいので、時間が空いた時、天気予報を見ながら、予約を取り、ゴルフを楽しんでいます。

コースは山岳コースでアップダウンがあります。スライスして、OBだと諦めても、ボールが落ちてきて、ラッキ-だと、よく思うことが有ります。山岳コースならではの面白さです。

グリーンは、2段、3段の傾斜が有り、難しいですが、良く整備されております。また、メンバーの方は親切な方が多く、スタッフはフレンドリーで、親しみやすいゴルフ場です。一人予約のゴルフを楽しんでおります。

改善して頂きたいことは、帰りの東名の渋滞を避けるため、冬場でもスルーでプレーできるようにして頂きたい。