2012.01.10
大多喜城ゴルフ倶楽部(千葉県)
オール込みで7800円(セルフ)。大多喜城ゴルフ?楽部のメンバー料金です。
それがどうした?別に驚くような金額ではないと怒られそうですが、実はこの料金には朝食バイキング、
昼食そして昼食時と2か所の売店のドリンクが含まれているのです。しかもアルコールもOKときています。
昼食時いつもの癖で「飲み物は結構です」と伝えましたら「飲み物は付いてますが?」とにこやかにご説明いただき、それならと食後のコーヒーをお願いしました。しかししばらくしてアルコールもOKと分かったのでコーヒーに替えて地元のお酒をお願いすると快く応じてもらいました。自分の卑しさにお酒がやや苦く感じましたがスタッフの気持ち良い対応に感心しました。
料理の味も美味しくホテル並みのグレードで食事を楽しみに来られる方も多い気がします。
レストランからアプローチが出来るグリーンが見え沢山の人が練習していました。
中々他のゴルフ場でお目にかかれないような気がします。
東急リゾートが運営するゴルフ場なので施設もコースも申し分有りません。
東→中と回りましたが広々した東に比べ中コースはバンカーが効いていて距離は短くても息が抜けないコースの連続でした。
回転率を上げるため易しく改造してしまうと言った印象はまったく有りません。
日当たりが悪く芝が薄い箇所が見受けられましたがグリーンは最高の状態でした。
バンカーの砂も白くてサラサラで最近手入れされていないコースが多いせいか妙に新鮮でした。
唯一の弱点はアクセスです。横浜から1時間半、千葉東からは45分と遠いのは間違いありません。
遠くから来てもらうために上記のオール込みのような努力をしているのだと思います。
しかしながらこのやり方はレストランや売店で「少しでも売り上げを上げよう」「何とか客単価を稼ごう」といったうるさい営業がなく、この不況下当たり前の売上至上主義とは一線を画した運営をしているように見え、施設がゆったりしているせいもありますがコース全体がせこせこしていない印象を受けました。
大多喜城GCは遠い割に意外とご指名が多くお取扱いが多いコースなのはこんなところに秘密があるのかもしれません。
カテゴリから記事を探す
年から記事を探す