2012.09.26
東名町田インターチェンジからゆっくり走って1時間で富士インターチェンジに着きました。遠いイメージですが朝の東名高速道路は矢張り早いです。
インターを下りてから20分で富士チサンカントリークラブに到着。東京・横浜から毎週通うには少し厳しいですがそれほど遠いというイメージは持ちませんでした。
富士市の製紙工場の煙突群が眼下に見える高台にレイアウトされた27H(富士、駿河、白糸)でホール毎は色々変化は有りますが、富士山の裾の勾配の通りの緩やかな打ちおろし、打ち上げが中心になっています。
クラブハウスのすぐ前は広々した富士、駿河コースのロングホールが隣り合わせで並んでいます。これだけでこのコースの雄大さが分かるというものです。
200Y台の短いミドルもありましたがコースはどこも広々していてOBは無く、コース内にネットで仕切りがあったりするような無理なレイアウトはまったくありません。
風格のある杉林でセパレートされており林間コースの趣も充分あります。まあ言って見れば雄大な林間コースに富士山の裾の勾配をつけたといった感じでしょうか。
グリーン周りも特に難しくなくバンカー数も少ない印象で、富士チサンCCは上級者にはやや物足りない部分はあるかもしれません。
バンカーや池、クリーク等で味付けしなくても杉林の上に見える雄大な富士山がなんといっても圧巻です(御殿場の富士山は大き過ぎるという評価もあります)。
これさえあれば何も要らない、そんな圧倒的な存在のような気がします。
名義書換料を含め15万円以下(2012年9月現在)でメンバーになれます。この金額でしたらビギナーの方やネット予約のゴルファーが多少多く、クラブハウスがやや古く、レストランがそれほどお洒落じゃなくても充分我慢出来るレベルかもしれません。
富士チサンカントリークラブのメンバーになれば6,000円台でラウンドできるようです。ビジターだと6,7千円プラスですので20回もプレーすればすぐに元が取れる計算です。
初めての方や広々した所でゴルフをやりたい方にはぴったりのゴルフ場でしょう。
厚木近辺で2倍の予算でややトリッキーなコース(コース内にネットがある)でプレーするか、少し遠くても富士山を眺めながら伸び伸びプレーするか少し迷う選択のような気がします。
ゴルフ会員権ネットお勧めのPGMゴルフ場
カテゴリから記事を探す
年から記事を探す