ホロンゴルフ倶楽部

取引中心値 (税込)
22万円
取引手数料10,175円(税込) ~

温暖な気候の中、タフで広々としたレイアウトが特徴のホロンゴルフ倶楽部

深蒸し茶の発祥の地であり、県内でも有数のお茶の産地である菊川市に位置しており、冬でも温暖な気候です。距離が長く(BLACKは7,000Y超え)飛距離が求められるホールもあり、ショートホールでも200ヤードを超え(2番、14番)のチャレンジングな設計。3番ミドルホールのS字型フェアウェイや、桜に囲まれた16番ショートホール、池が配され緩やかな打ち下ろしの18番ロングホールなどが見所です。

名義書換料&年会費

名義書換料

正会員/ 1,100,000円
平日会員/ 

年会費(会計年度1月~12月・継承可)

正会員/ 33,000円
平日会員/ 

ホロンゴルフ倶楽部の会員レビュー・評判

コースについて

旧経営会社の頓挫を受け、オリコグループが引き継いで1993年に開場。その後、民事再生を経て、2005年に東京建物グループ入り。過去の募集の経緯から法人会員が多いと言われている。

コースはベント芝のワングリーンを採用し、グリーン面積が広いため距離を残すと3パットのリスクもあるため繊細なパッティングが求められる。アウトコースは広めだがフェアウェイに傾斜があり、ショットの工夫が必要。一方、インコースは平坦でOBが少なく、初めてのプレーヤーにも楽しみやすいコース。

クラブハウスエントランスは吹き抜けで自然光が入る落ち着いた造りで、全体的に高級感がある。開放感のある浴場にはサウナも完備している。

ゴルフ場基本情報

ゴルフ場名

ホロンゴルフ倶楽部

所在地

〒439-0008 静岡県菊川市友田1028-10

電話番号

TEL: 0537-36-5611、FAX: 0537-36-5613

開場日

1993年4月27日

ホームページ

経営会社・グループ

株式会社ホロンゴルフ倶楽部(東京建物グループ)

ホール数

18H

パー

72

全長

7,010Y(Black)

コースレート

72.8(男子、Black)

練習場

ドライビングレンジ(160Y 10打席)

コース設計

監修:山田 健一

アクセス情報

自動車
東名高速道路・相良牧ノ原ICから約15分
東名高速道路・菊川ICから約10分
電車
東海道新幹線・掛川駅
クラブバス
なし
すべて見る

入会条件と手続き

【女性入会】制限なし
【国籍制限】制限なし
【年齢制限】
【紹介者】会員1名(在籍1年以上、印鑑証明書添付)
【法人取扱】法人⇔個人
【面接】
【その他】
すべて見る

よくある質問(購入、売却、会員権相場等)

クラブバスの運行はありますか?

運行はありません。

練習環境を教えてもらえますか?

施設も充実しています。ドライビングレンジこそ150ヤードですが、隣にアプローチ&バンカー練習場が併設されています。中でもパッティンググリーンはかなりの広さを誇ります。

宿泊施設はありますか?

デラックスルーム1室、スタンダードルーム8室の施設を備えています。予約は10名以上からとなります(※詳細はコースへご確認ください)。

入会条件の推薦人1名がいないのですが、入会可能ですか?

ホロンゴルフ倶楽部は入会条件として、在籍1年以上の会員1名の推薦が必須となっています。また、推薦人の方の印鑑証明書を添付する必要があり、ご入会のハードルが高いゴルフ場です。

あいにく弊社では、現状、ホロンゴルフ倶楽部のメンバー推薦人の方の目途が立っておりません。そのため、弊社で当コースの会員権をご購入される場合には、お客様にて推薦人様がいらっしゃる前提となってしまいます。

ご希望エリアのゴルフ会員権相場

関東・首都圏のゴルフ会員権相場について検索いただけます。