熊谷ゴルフクラブ

取引中心値 (税込)
55万円
取引手数料10,175円(税込) ~

風格ある美しい樹木に囲まれたメンバーシップコース、熊谷ゴルフクラブ

熊谷ゴルフクラブがある熊谷市は、埼玉県の北部に位置し、荒川が秩父山地から出て見晴らしの良い平野部に広がる都市です。このエリアには古墳が多く、江戸時代には中山道の宿場町として栄えました。熊谷GCは昭和37年に金融機関が中心となって、この地に開場しており、埼玉県でも歴史あるコースです。

コース内の樹木は高く、風格があります。河川敷コースにカテゴライズされるかもしれませんが、実際にはフェアウェイも広々しており、林間コースとしての趣があります。距離も適度で、ベントとバミューダのグリーンは砲台型が多く、高度なパッティング技術も要求されます。

スタートホール前には、200ヤードの広々としたドライビングレンジとアプローチ&バンカー練習場が完備されており、コースへの導線も良好です。「高級感」や「豪華さ」とは無縁ですが、メンバー数も少なく、ゆったりとしたクラブライフを送りたい方に最適なコースです。

名義書換料&年会費

名義書換料

正会員/ 770,000円
平日会員/ 

年会費(会計年度10月~9月・継承可)

正会員/ 55,000円
平日会員/ 

熊谷ゴルフクラブの会員レビュー・評判

コースについて

荒川沿いに展開する18Hは、樹齢を重ねた松も風格があり林間コースのような趣があります。金融機関を中心に、昭和37年に設立されており、メンバー数もさほど多くなく予約が取りやすいと言われています。間野貞吉設計の18Hは、フラットでフェアウェイも広々していますが、池やバンカーが巧みに配置されています。ミドルホールも400Yを超えるホールが数ホールあり、タフな設計です。ベントとバミューダの2グリーンは、砲台型が多くサイズも小さく、かつ傾斜があり難易度を高めます。

練習環境も合格点で、ドライバー利用可の200Yのドライビングレンジはじめ、アプローチ練習場、バンカー練習場も完備しています。

アクセスは東松山ICから18km、高崎線熊谷駅からは10分圏内です。最寄り駅からはクラブバスも運行しており、電車派ゴルファーにも利用しやすいゴルフ場です。

ゴルフ場基本情報

ゴルフ場名

熊谷ゴルフクラブ

所在地

〒360-0816埼玉県熊谷市石原1431

電話番号

048-521-5411

開場日

昭和37年4月29日

経営会社・グループ

熊谷観光ゴルフ株式会社

ホール数

18H

パー

72

全長

6,576Y(BT、ベント)

コースレート

71.3(BT、ベント)

練習場

200Y 24打席、アプローチ練習場、バンカー練習場

コース設計

間野 貞吉

アクセス情報

自動車
関越自動車道・東松山ICから18㎞
電車
高崎線/熊谷駅
クラブバス
熊谷駅南口
すべて見る

入会条件と手続き

【女性入会】制限なし
【国籍制限】日本国籍
【年齢制限】25歳以上
【紹介者】会員2名および理事1名(理事紹介いない場合は熊谷ゴルフクラブに相談(支配人面接))
【法人取扱】法人⇔個人
【面接】有り

【譲渡書類】
・名義書換申請書(規定紙、譲受人と連記)
・熊谷ゴルフクラブ入会保証金預り証(裏書なし)
・退会届(規定紙)
・印鑑証明書
・ネームプレート等紛失届(私製紙)
・委任状(私製紙)

【入会書類】
・入会申込書(規定紙)
・推薦状(規定紙)
・誓約書(規定紙)
・写真1枚(名刺判)
・名刺
・所属会社の会社案内
・印鑑証明書
・住民票

【入会手続】
(1)コースへ書類一式を提出
→入会申込受付締切は2月、5月、8月,11月の各末日となる。
(2)支配人面接
(3)支配人面接後、クラブ内掲示板に1ヶ月間公示
(4)入会承認後に名義書換料の請求有
(5)名義書換料をお支払後にメンバーとしてのプレー可

※名義書換受付はコース宛。
※譲渡通知の送付先はコースに、熊谷観光ゴルフ株式会社 代表取締役 宛
すべて見る

よくある質問(購入、売却、会員権相場等)

クラブバスの運行はありますか?

JR高崎線、熊谷駅から運行しています(所要時間約10分)。朝はコースまで4-5便、夕方は熊谷駅まで5-6便と本数も充実しています(詳細につきましては、コースへ直接ご確認くださいませ)。

本数も多く駅からも近いため、電車でのプレー可のゴルフ会員権をお探しの方にも利用しやすいコースです。

熊谷ゴルフクラブの練習環境を教えてもらえますか?

スタートホール前に、24打席・200Yの広々としたドライビングレンジがあります。またマスター室の横には、アプローチ&バンカー練習場もあり、練習環境は充実しています。

熊谷ゴルフクラブ会員権ニュース

【2022年12月】名義書換料減額キャンペーンの終了
12月に開催された理事会において、2018年から実施していた名義書換料減額キャンペーンを2022年11月末で終了することになり、2022年12月1日以降は通常の名義書換料に変更となる。

名義書換料
(正会員)770,000円
(平日会員)550,000円
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【2022年8月】年会費の改定
2022年10月1日から年会費を改定する。(会計年度10月~9月)

年会費
(正会員)38,500円から55,000円
(平日会員)22,000円から33,000円
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【2020年12月】名義書換料期間限定減額の延長
2021年11月末書類締切分(2021年1月理事会入会審査)まで名義書換料期間限定減額を延長する。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【2018年12月】名義書換料期間限定減額の延長
同クラブでは2019年2月末書類締切(2019年4月理事会入会審査)から2019年11月末書類締切分(2020年1月理事会入会審査)まで名義書換料期間限定減額を延長する。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【2018年1月】期間限定での名義書換料減額
2017年12月20日の役員会にて名義書換料減額期間の延長を決定した。

減額期間:2018年2月末書類受付から2018年11月末書類受付分まで。

名義書換料
(正会員)700,000円から600,000円
(平日会員)500,000円から350,000円
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【2016年2月】期間限定での名義書換料減額
2016年4月理事会審査分(2016年2月末締切)から2017年1月理事会審査分(2016年11月末締切分)まで、開場55周年記念として名義書換料を減額する。

(正会員)700,000円から550,000円

すべて見る
ご希望エリアのゴルフ会員権相場

関東・首都圏のゴルフ会員権相場について検索いただけます。