2012.06.25
長太郎カントリークラブ(千葉県成田市奈土1413-1)
成田インターチェンジの1つ先大栄インターから6kmと近く、都心から1時間以内のエリアです。
クラブハウスは30年以上経過しておりやや古い感じがしました(昭和54年開場)。
クラブハウスを出るとまずその風景に驚かされます。
練習場(ナイタ―設備付き)、大きな練習グリーン2面、アプローチグリーンなどが見渡せ広々とした印象です。
スタートホールがどこにあるかすぐには分からない程です。
ゴルフはスポーツだというコースコンセプトが感じられます。
これだけ練習施設が揃っているコースは珍しい方だと思います。
打ちおろしの練習場はドライバーが思い切り打て練習マットなども新しく久々に気持ち良く汗を流せました。
練習場の横にはバンカー練習場もあり競技志向のプレーヤーにはたまらない環境だと思います。
コースは打ちおろしや右ドッグがかなりあり変化に富んでいます。
320Yから420~30Yまで距離も多彩で全てのクラブが使えるように設計されている気がしました。
芝つきも良くコース整備は素晴らしい限りです。
ただコース内の刈込みが充分でない箇所があり手入れが行き届いたとは言えない部分もありました。
グリーンはタッチが早く微妙な傾斜があり上級者向けのような気がしました。
レストランは中華が中心で1,200円のメニューが多く割安です。会員は150円引きと心憎いサービスも施してありました。
メンバーの声を聞いて対応している姿勢もあり好感が持てます。
メニューやテーブルに高級感はなくアットホームな感じです。
現在PGMキャンペーン中でゴルフ会員権証券の額面金額から15万円まで充当出来るので
(50万円の証券額面だったら15万円まで充当出来るので新しい証券の額面は35万円になる)
315,000円の書換料が165,000円になります。
長太郎CCの相場は現在20万円前後なので40万円以下で長太郎カントリークラブのメンバーになれる事になります。
コースはいい、練習環境も素晴らしい、インターからも近い、スタッフの対応もいい、レストランも良心的と欠点らしい欠点はないように思えますが相場が安いのはなぜか。
施設が古い、お洒落感がない、周囲に競合が多すぎるなどの意見はよく耳にしますが手ごろな価格で本格的なコースが欲しいと言う方にはぴったりのゴルフ場だと思います。
カテゴリから記事を探す
年から記事を探す