2012.03.23
取引であまり扱ったことがない千葉県の或るコースに行ってみました。
地の利も良くコースも距離があり戦略的で申し分ありません。
風格もあり用地もゆったりしています。
仕事柄色々アラを探す癖がありますが以下その結果です。
・受付スタッフ スタイルが古いが対応は上々
・レストラン 値段は普通だが注文の取り方、受け応えは明らかに教育がされている。もちろん全面禁煙
・キャディ 動きも良く感じも良い、すれ違う人が皆にこやか
・施設 古いが清潔、掃除が行き届いている
・オペレーション 昼休み1時間、土曜日なのに混んだ感じがしない。詰め込んでいる印象全くなし
どうしてこれで会員権相場は圧倒的に安いのか?
すぐ思いつくのは書換料、預託金が会員権相場に比べ高い事でしょうか。
今新規に入会する方はトータルで幾ら必要で、3年・5年後に退会する時幾ら戻るのかを冷静に計算しています。
PGMの名義書換料充当キャンペーンが大盛況なのもまさにそれに尽きます。
土曜日ビジターの多いコースを視察する機会が多いので、見るからに落ち着いた年配のメンバーが多いこういうコースを見ると、普通なら好印象に見えるはずですが、かえって心配になったりするのは職業病かもしれません。
毎年確実に会員の年齢が上がっていく事は防ぎようがなく、今から若い会員に切り替えていく事を真剣に考えないとガラパゴス化してしまう、つい余計な事を心配してしまいます。
若いゴルファーはゴルフ会員権を買わない、日々のお問い合わせに接していると全くそんな事はないと断言出来ます。
一時市場を席巻していたPC9800、機能豊富な携帯電話、車搭載にこだわったカーナビ・・・・・
帰りのクラブバスで色々思いを巡らせてしまいました。
カテゴリから記事を探す
年から記事を探す