2010.07.12
ゴルフ会員権ネットを利用されるお客様から本当にこの手数料だけなのか、とたまに聞かれます。
後で何か費用を請求される事はないのかご不安なのだと思います。
異様に安い(これはお客様の表現です)手数料を守るためにいろいろお客様に切ないお願いをしています。
省けるところは出来る限り省かせていただかないと消費税除く実質9,500円の手数料を
維持できないからです。具体的には
□対面取引
交通費や人件費が掛かってしまうので基本的に全て郵送(宅配)取引でやらせていただいています
□ゴルフ会員権取引における郵送(宅配)代
こちらから書類を送る場合は当然こちらの負担ですが、
譲渡書類をご返送いただく場合や入会書類をコースへご提出いただく費用はお客様にご負担いただいています。
□譲渡通知代
一部のゴルフ場は書留での内容証明送付を義務付けています。
費用は920円かかります。ゴルフ会員権業者がサービスでやるケースもあるようですが
敢えて分けさせていただいてます。
□紹介者
基本的にはご自身で付けていただくようお願いをしています。
止む得ずご斡旋をする場合は実費の他に費用として1万円(認印の場合)を申し受けています。
これは紹介者の方に郵送でお願いするわけにもいかず半日かけて出向き、
交通費も手土産も必要なためです。
多くのゴルファーに気軽にメンバーになっていただくため、
ゴルフ会員権売買手数料「9,975円=異様に安い手数料」を何とか守りたいと考えています。
たかが9,975円、されど9,975円、
そこには会社の成り立ちというかコンセプトが込められている、そんな気がするのです。
カテゴリから記事を探す
年から記事を探す