大谷河原の平坦な地に造成された18Hは、絶妙なアンジュレーションがあり、微妙な傾斜がコースの難易度を高め、攻略できそうでできない難しさがあります。
1955年開場と栃木県内でも2番目に歴史のあるコースで、コースを隔てる松林も歴史と風格を感じさせます。自然の美しさを感じさせてくれるコースで、男体山を眺望しながらクラブハウス横の小川を渡ってスタートホールに向かう際は、プレー前の気持ちを高ぶらせてくれます。
栃木県を代表するゴルフ会員権でもあり、2025年には日本オープンゴルフ選手権が開催予定。
2021年に日本プロゴルフ選手権(優勝:キム・ソンヒョン)が開催されており、栃木県を代表するコースのひとつです。
中禅寺湖や華厳の滝を通って流れる大谷川に沿って展開する18Hは、井上誠一の手によって、自然の地形を活かした戦略性の高いコースに仕上がっています。コース内には小川が流れており、一見平坦な印象を持ちますが、広いフェアウェイは自然の地形の通りの絶妙なアンジュレーションがあります。また、松の木とバンカーの配置が絶妙で、広々したフェアウェイながら、ティショットの落としどころを考えさせられます。グリーンは1グリーンで砲台型が多く、難易度が高くなっています。
スタートホール前の小川や四季折々に雄大な表情を見せる男体山、また、ロッジ風の落ち着いた佇まいのクラブハウス等、名門コースならではの雰囲気を味わえるコースです。
日光CCは首都圏を中心に提携しているコースが多く、茨城県の同じく井上誠一設計コースである大洗ゴルフ倶楽部や龍ヶ崎カントリー倶楽部をはじめ、千葉カントリークラブや神奈川県の平塚富士見カントリークラブなどがあります。
コース⇔東武日光駅間で運行しています。
常時運行している便と予約が必要な便がございますため、詳細につきましては日光カンツリー倶楽部へご確認下さい。
250Y・20打席のドライビングレンジとアプローチ&バンカー練習場が完備しており、練習環境は充実しています。
日光カンツリーでは18コースの全国名門コースと会員相互受け入れを行っています。
詳細はコースへご確認いただければと思いますが、関東に限定すれば以下のコースが日光カンツリー倶楽部の提携コースとなります。日光カンツリーのメンバーになるだけで、他地域の名門コースもレシプロでプレーできますので、お得な会員権と言えるかもしれません。
【茨城県】大洗ゴルフ倶楽部、龍ヶ崎カントリー倶楽部
【栃木県】那須ゴルフ倶楽部、小山ゴルフクラブ
【埼玉県】飯能ゴルフクラブ
【千葉県】千葉カントリークラブ
【神奈川県】湯河原カンツリー倶楽部、平塚富士見カントリークラブ、湘南カントリークラブ、箱根カントリー倶楽部