- 2012.01.24
- 「月例で優勝」
今朝弾んだ声で電話をいただきました。
昨日の雨の中初めて月例競技に参加し、なんと優勝してしまったそうです。
月例競技というのはゴルフ場で月に1回開催される競技会の事を指します。
競技に参加し優勝したと言う単純な話ですが、これをもう少し詳しく説明しますと
競技に参加するためにはハンデキャップを取得する必要があります。
ハンデキャップを取得するためには5枚のスコアカードを提出しなければなりません。
つまり5回プレーをしてスコアを提出する必要があるのです。
5枚カードを提出し約1ヶ月くらいしてハンデキャップ認定書が届き
それから競技会にエントリーとなります。
つまりこの方は昨年の秋にアコーディアグループのコースをご購入いただき
5回プレーをされ、ハンデキャップを取得し競技にエントリーし
初参加で優勝ということになります。
購入される時プレーが望み通り出来るかどうか心配されていました。
・休みは土日しか取れない
・知り合いがいないが一人で予約が可能なのか
・予定が前もって立たずその週になってみないと分からないがそれでも大丈夫か
・ハンデキャップの取得に半年以上かかってしまうのではないか
・競技に中々エントリー出来ないと聞いたが大丈夫か
高額のコースではないので理想通りとは行きませんがお一人ならそれほど心配されることは
無いのではと申し上げるしかありませんでしたが恐る恐るのご購入でした。
12月末までの2カ月で5回プレーされ、1月にハンデキャップの通知をもらい
すぐエントリーしたとのことです。
・競技は緊張感を持って出来たこと
・更に上のクラスを目指して頑張りたい
・競技が結構盛んでこれからが楽しみ
弾んだ声でいろいろご報告いただきました。
全部で20万円弱の予算でこんなに充実したゴルフライフが送れて有り難い、
色々心配していたことは杞憂だった、との事でした。
優勝カップにお酒を注ぎご家族に嬉しそうに報告をされてる姿が想像されます。
(大分昔の誰かと同じ?)
- 2012.01.16
- PGMの預託金充当について
東名厚木カントリー倶楽部の例
最近非常にお問い合わせの多いPGMの預託金充当の件につきまして東名厚木CCを例に説明させていただきます。
PGMのキャンペーンは
(1)名義変更料の減額
(2)預託金充当に分かれます。
東名厚木カントリー倶楽部の名義変更料は通常378,000円です。
(1)の減額で210,000円
(2)の預託金充当で最大20万円まで充当が可能です
つまり
(1)名義変更料の減額により(通常)378,000円⇒(減額後)210,000円
(2)預託金の充当により210,000円-(預託金充当額)200,000円=10,000円
となりますので何と1万円で名義変更が可能になってしまうことになります。
預託金の20万円とは何でしょうか。それは証券に記載されている額面金額の事です。
参照例:額面金額55,350円
※以下画像をご覧ください。

これは発行日から15年後に返還となっています。
参照例:平成16年から15年後の平成31年に返還される
東名厚木カントリー倶楽部の場合は証券によって額面金額がまちまちです。
このゴルフ会員権証券の場合の名義書換料は210,000円-55,350円=154,650円になってしまいますが20万円の額面でしたら充当金額が20万円まで可能なので名義書換料は1万円になります。
色々なゴルフ会員権の相場表を見ると東名厚木CCの相場は5万円前後になっていますので名義書換料が1万円なら取引手数料や年会費を除き6万円でメンバーになれる!とつい考えてしまうのは無理もありません。
ただこの55,350円の証券が5万円の相場としますと同じ相場なら誰だって額面20万円の方がいいですから額面20万円の東名厚木CC会員権へのニーズは高くなります。
理論的には以下の通りゴルフ会員権代金19万円でもイニシャルのコストは同じになりますので
相場は限りなく19万円に引き寄せられる事になります。

額面充当後の証券は充当額を差し引いた金額になって発行されます。
この名義書換料減額、預託金充当プランにより入会時の名義書換料が圧倒的に安くなりますので初めてゴルフ会員権を検討される方には大変な後押しになっていることは事実です。
関連ページ>
- 2012.01.10
- 大多喜城ゴルフ倶楽部
大多喜城ゴルフ倶楽部(千葉県)

オール込みで7800円(セルフ)。大多喜城ゴルフ?楽部のメンバー料金です。
それがどうした?別に驚くような金額ではないと怒られそうですが、実はこの料金には朝食バイキング、
昼食そして昼食時と2か所の売店のドリンクが含まれているのです。しかもアルコールもOKときています。
昼食時いつもの癖で「飲み物は結構です」と伝えましたら「飲み物は付いてますが?」とにこやかにご説明いただき、それならと食後のコーヒーをお願いしました。しかししばらくしてアルコールもOKと分かったのでコーヒーに替えて地元のお酒をお願いすると快く応じてもらいました。自分の卑しさにお酒がやや苦く感じましたがスタッフの気持ち良い対応に感心しました。


料理の味も美味しくホテル並みのグレードで食事を楽しみに来られる方も多い気がします。
レストランからアプローチが出来るグリーンが見え沢山の人が練習していました。
中々他のゴルフ場でお目にかかれないような気がします。

東急リゾートが運営するゴルフ場なので施設もコースも申し分有りません。
東→中と回りましたが広々した東に比べ中コースはバンカーが効いていて距離は短くても息が抜けないコースの連続でした。
回転率を上げるため易しく改造してしまうと言った印象はまったく有りません。

日当たりが悪く芝が薄い箇所が見受けられましたがグリーンは最高の状態でした。
バンカーの砂も白くてサラサラで最近手入れされていないコースが多いせいか妙に新鮮でした。


唯一の弱点はアクセスです。横浜から1時間半、千葉東からは45分と遠いのは間違いありません。
遠くから来てもらうために上記のオール込みのような努力をしているのだと思います。
しかしながらこのやり方はレストランや売店で「少しでも売り上げを上げよう」「何とか客単価を稼ごう」といったうるさい営業がなく、この不況下当たり前の売上至上主義とは一線を画した運営をしているように見え、施設がゆったりしているせいもありますがコース全体がせこせこしていない印象を受けました。
大多喜城GCは遠い割に意外とご指名が多くお取扱いが多いコースなのはこんなところに秘密があるのかもしれません。


- 2012.01.06
- 新年挨拶
新年明けましておめでとうございます。
早いもので「ゴルフ会員権ネット」をスタートさせて早くも2年が経ちました。
「一人でも多くの方に手軽にメンバーになっていただく」を目標に始めましたが
お陰さまで少しずつ認知していただくようになりました。
一度お取引いただいた方から再取引のお申し込みをいただいたり、お仲間をご紹介をいただいたり
することが少しずつですが増えてまいりました。誠にありがたいことと肝に銘じております。
・ゴルフを始めて100を切れるようになり更に上達を目指したい
・毎週プレーしたいが会員権を持つのは自分にはまだ早いのではないか
・メンバーとビジターで本当に差が出るのか
・初めてなのでいろいろ分からない事ばかり
・一人で行って本当にプレーが可能なのか
・ゴルフ会員権のシステムがよく分からない
・どうやったらもっとも安く購入できるのか
多くの方が不安に感じ疑問に思うことを少しずつですが払拭出来ますよう
今後とも微力ながらお手伝いをしたいと考えています。
昨年は大変な年でしたが今年は上向きな年になるものと確信しています。
皆様のゴルフライフが一層充実される事を心よりお祈り致します。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
グローバルゴルフネット株式会社
代表取締役社長 坪井 繁幸
- 18/04/09
- PGMの預託金充当制度について-2018年度
- 18/04/06
- 東名厚木カントリーの預託金充当制度について-2018年度
- 18/04/06
- 長太郎カントリーの預託金充当制度について-2018年度
- 18/04/06
- 岡部チサンカントリーの預託金充当制度について-2018年度
- 18/04/06
- セゴビアゴルフクラブインチヨダの預託金充当制度について-2018年度
- 2018年4月(7)
- 2017年4月(6)
- 2016年4月(1)
- 2015年12月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年8月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(2)
- 2014年6月(1)
- 2014年2月(1)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(1)
- 2013年7月(1)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(1)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(1)
- 2012年10月(2)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(3)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(1)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(2)
- 2012年3月(4)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(4)
- 2011年10月(3)
- 2011年9月(2)
- 2011年8月(2)
- 2011年7月(1)
- 2011年6月(1)
- 2011年4月(2)
- 2011年2月(1)
- 2011年1月(1)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(1)
- 2010年10月(1)
- 2010年9月(1)
- 2010年8月(1)
- 2010年7月(3)
- 2010年6月(2)
- 2010年5月(3)
- 2010年4月(3)
- 2010年3月(4)
- 2010年2月(1)