- 2012.07.27
- 鹿沼カントリー倶楽部
鹿沼カントリー倶楽部のクラブハウスに到着すると10名前後のスタッフが次々と車からバッグを下していました。
明らかにクラブハウス内のスタッフと思われる方たちです。
忙しいポジションにスタッフが駆け付け、服も着替えていろいろな仕事をこなすのをテレビで見たことがあります。

受付もコースごとに分かれ多くのプレーヤーをテキパキと捌く事に徹底しているのが伝わってきます。
北コースと黄金コースを回りました。


この日はツーサムでしたが休日にも拘わらず割増料もなしで前の組も後ろの組もツーサムでした。細かい料金設定をせずツーサムをどんどん受け入れているのが良く分かります。
「4人1組でも2人で2組でも余り変わらない、ニーズがあるならどんどんいこう!」そんな掛け声が聞こえてきそうです。

コースはやや短いホールもありますが神奈川や東京のコースに比べればはるかにゆったりしています。
歴史のある(昭和39年開場)コースだけにフェアウェイが微妙にうねっていて機械で均したコースとは趣が違います。

赤松のセパレートも雄大で風雪の重みを感じました。
グリーンのコンディションもよくフェアウェイの芝付きも良好でした。

レストランも男性スタッフが走るように働いておりうまく回転している感じでした。メニューはやや高めです(1,300~500円が中心)
「大手のゴルフ場経営会社には負けない」を合言葉にスタッフ全員で徹底してオペレーションをしているのが伝わってきます。
夫婦や友人と気軽にツーサムでプレーがしたい方にはうってつけのゴルフ場という印象を持ちました。
- 2012.07.06
- 東名厚木カントリー倶楽部(IN→WEST)
直前にPGMのwebサイトからインコース→ウェストコーストを回るプランを予約しました。遅い時間のスタートでした。

大厚木カントリークラブの山を左手に見ながら15分、山一つ深く入る感じでしょうか。
東名厚木CCのアウト、インはまあまあ、ウェストコースが狭くトリッキーで詰まるというのは噂でよく聞いています。

インコースは大厚木CCの東コース、西コースを合わせたような感じでした。打ち上げはありませんが予想していた以上に高低差がある印象です。


ウェストコースは噂通り300Yを切るホールがいくつかあったり、防球ネットで仕切ってあったりで狭く感じられました。大厚木カントリークラブの南コースと似ている気がします。飛ばし屋には物足りないと思いますが落とし所が絞られ、それなりの技術を要求されるので飽きない面もあります。

各ホール気が抜けない半面、眺めが素晴らしく新宿の高層ビルやスカイツリーが見渡せました。

フェアウェイの芝つきが悪く禿げてる箇所がありましたがティーグランドやグリーンは非常によいコンデション
(グリーンは一流コースと比べても遜色ない位)でした。
「一人なら前の日に電話すればどこかに入れてもらえる」
「月例競技が取りにくい。特にHC10~14のBクラス」
「アウト、インは早めに予約しないと難しい」
「スタッフが親切であまりぎすぎすしていない」
「PGMのコースの中ではダントツに儲かっているのではないか」
一緒にラウンドしていただいた東名厚木CCメンバーの方のコメントです。

レストランもフロアスタッフも笑顔があふれ感じよく映りました。
PGMの名義書換料のキャンペーンを利用しトータルで25万円前後で
東名厚木CCの会員権を購入できるとしたら充分納得できるコースです。
グローバルゴルフネット株式会社
代表取締役社長 坪井 繁幸
- 18/04/09
- PGMの預託金充当制度について-2018年度
- 18/04/06
- 東名厚木カントリーの預託金充当制度について-2018年度
- 18/04/06
- 長太郎カントリーの預託金充当制度について-2018年度
- 18/04/06
- 岡部チサンカントリーの預託金充当制度について-2018年度
- 18/04/06
- セゴビアゴルフクラブインチヨダの預託金充当制度について-2018年度
- 2018年4月(7)
- 2017年4月(6)
- 2016年4月(1)
- 2015年12月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年8月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(2)
- 2014年6月(1)
- 2014年2月(1)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(1)
- 2013年7月(1)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(1)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(1)
- 2012年10月(2)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(3)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(1)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(2)
- 2012年3月(4)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(4)
- 2011年10月(3)
- 2011年9月(2)
- 2011年8月(2)
- 2011年7月(1)
- 2011年6月(1)
- 2011年4月(2)
- 2011年2月(1)
- 2011年1月(1)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(1)
- 2010年10月(1)
- 2010年9月(1)
- 2010年8月(1)
- 2010年7月(3)
- 2010年6月(2)
- 2010年5月(3)
- 2010年4月(3)
- 2010年3月(4)
- 2010年2月(1)