- 2015.08.27
- 神奈川県からアクセスしやすくなった中央都留カントリー倶楽部
久しぶりに山梨県の中央都留カントリー倶楽部へ行ってきました。
今回の訪問目的は圏央道の実地検分ですが相模原の橋本から圏央道相模原インターチェンジまでまっすぐな道が延び中央高速へ非常に行きやすくなりました。
2,3年前のナビには道が表示されておらず、完成は今年の3月29日です。
相模原から大月ICまで1,160円、都留IC迄1,320円です。
都留ICの方が中央都留CCに近いのですが、大月ICからでもそれほど遠い感じはしません。中央高速は週末という事もありやや混んでいましたが、インターチェンジを下りてからは空いていました。
首都高を使わないためか千葉県、茨城県に行くよりも安く感じます。
今回橋本にお住まいの方と一緒にラウンドしましたが厚木の本コースには行かずついこちらへ来てしまうとの事でした。道路事情が良くなったのと中央都留CCの方がスムーズに予約が取れるとの事です。
最近、東名厚木カントリー共通会員権のニーズが増えて来た感じがしていたのですが、やはり道路事情が大きな要因と思います。
もう一つ大きなお薦めポイントは、中央都留CCだけですが「利用者登録」が可能なことです。同居家族でしたら1名登録可能でメンバーフィでラウンド可能です。(追加年会費なし)。
東名厚木CCは競技中心、中央都留CCは夫婦で楽しむなどという使い方が可能です。
プレー費用が安いのも魅力です。メンバーセルフで6,448円(税込・食事別)、2人で13,000円以下という有難い金額です。オフシーズンには更に割引もあるそうです。
コースはアップダウンがありますがカートなので気にならず、広々したホールもいくつかあり東名厚木カントリー倶楽部のアウト、インと比べても距離はやや短くなりますがそれほど遜色ない感じです。
芝付はよくグリーンもきれいでした。時々ですが富士山がきれいに見えるのが何よりです。

現在中央都留CCでは新規会員募集(10万円、税別、2015年8月現在)を行っております。また、東名厚木カントリー倶楽部共通会員権をご購入されれば両コースメンバーとして利用も可能です。
年会費に差があるため(年間で1.2万円(税別))共通会員権に比べ東名厚木CC単独会員権の人気は根強いのは確かです。ただ、共通会員権をご購入され、たまには涼しい中央都留CCでプレーを楽しむという楽しみ方もあるかと思いました。
グローバルゴルフネット株式会社
代表取締役社長 坪井 繁幸
- 18/04/09
- PGMの預託金充当制度について-2018年度
- 18/04/06
- 東名厚木カントリーの預託金充当制度について-2018年度
- 18/04/06
- 長太郎カントリーの預託金充当制度について-2018年度
- 18/04/06
- 岡部チサンカントリーの預託金充当制度について-2018年度
- 18/04/06
- セゴビアゴルフクラブインチヨダの預託金充当制度について-2018年度
- 2018年4月(7)
- 2017年4月(6)
- 2016年4月(1)
- 2015年12月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年8月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(2)
- 2014年6月(1)
- 2014年2月(1)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(1)
- 2013年7月(1)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(1)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(1)
- 2012年10月(2)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(3)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(1)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(2)
- 2012年3月(4)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(4)
- 2011年10月(3)
- 2011年9月(2)
- 2011年8月(2)
- 2011年7月(1)
- 2011年6月(1)
- 2011年4月(2)
- 2011年2月(1)
- 2011年1月(1)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(1)
- 2010年10月(1)
- 2010年9月(1)
- 2010年8月(1)
- 2010年7月(3)
- 2010年6月(2)
- 2010年5月(3)
- 2010年4月(3)
- 2010年3月(4)
- 2010年2月(1)