ゴルフ会員権ネットブログ スマートゴルフを目指して

昨年5月の発表以来お客様から大変ご好評いただいておりましたニッソーカントリークラブの入会促進特別キャンペーン(名義書換料に対して購入したゴルフ会員権に記載されている預託金額面を充当できる制度、当初2013年5月31日まで)が2014年3月31日まで10か月間延長されることになりまし た。

(延長期間)2013年6月1日から2014年3月31日まで

(正会員)
現行の名義書換料 210,000円(税込)
預託金より充当可能な額 200,000円
充当後の実質負担額 10,000円

(平日会員)
現行の名義書換料 105,000円(税込)
預託金より充当可能な額 100,000円
充当後の実質負担額 5,000円

※正会員・平日会員ともに実質消費税分のみ負担

 

ニッソーカントリークラブゴルフ会員権相場

no10-nisso.JPG



ニッソーカントリークラブは各種維持費用(年会費やプレーフィ)も良心的でアットホームな雰囲気もありゴルフ会員権ネットでも人気のコースです。

プレーは歩行ラウンドではありますが、コースがフラットな為苦にはなりません。また、距離も長く飛距離を出せる方にも人気があり、自分の飛距離を確かめるには持ってこいのコースと言えます。

メンバーの方がお子様を連れてラウンドされても2人で1万円そこそこでプレーができる優遇制度があり、クラブハウスには年配の方から若手の方まで和気藹々とした雰囲気があります。

このページの先頭へ

関越自動車道・花園インターチェンジから28kmとやや遠めですが到着してみるとホテル付きの立派な建物に圧倒されました。彩の森カントリークラブが女性に人気のゴルフコースというのも頷けます。
 

clubhouse-sainomori.JPG


完成が平成元年ですから相当高額な募集がなされたのではと思われます。

連休中ということもあり、今回は予約がいっぱいでホテルには泊まることは出来ませんでしたが宿泊プランが活況のようです。

コース設計はメジャー通算8勝のトム・ワトソンです。丘陵地に池、バンカー、クリークが巧みに配置され、ゆったり広々した部分と戦略的な部分が絶妙なバランスになっています。

no1-sainomori.JPG


そして何より一番の売りはその眺めでしょうか。
 

no2-sainomori.JPG


秩父連山の雄大な山々を眺めながら打ち下ろしのなだらかなホールに向かって打っていくという印象が一番強いです。神奈川や東京のコースにはないゆったり感は圧巻です。

 

no3-sainomori.JPG



組み合わせをお願いしたのですが難しいということでツーサムでした。割高な割増料が気になりましたが(1名2,100円)、前の組も後ろの組もツーサムでした。割増料を払ってでもツーサムを選ぶプレーヤーが多いのかもしれません。メンバーになってフリーで1人で行った場合ツーサムに合流できるのかやや心配になりました。
 

no4-sainomori.JPG


連休中ということもあり、プレーヤーがかなりパンパンに入っていたと思いますが、コースがゆったりしていて詰まる箇所が少ないためかラウンドにそれほど時間はかかりませんでした。

 

no5-sainomori.JPG



ネットで見ると色々格安なプランが目白押しでメンバーになる意味がなさそうな気もしますが競技会は盛んなようです。メンバーフィも6,000円台で年会費も30,000円(税別)と安く、彩の森CCを回数利用すれば充分元が取れるコースだと思います。名義書換料は20万円(税別)でトランスファー制度やシルバーステイタスをお持ちの場合は名義書換料が半額の10万円(税別)とお得です。

 

弊社で彩の森CC会員権をご購入頂く方のほとんどがシルバーステイタスやトランスファー制度をご利用頂いています。

 

no6-sainomori.JPG

 

彩の森カントリークラブ会員権相場(埼玉県秩父市品沢坊ケ入1641)

コース設計:トム・ワトソン

名義書換料:20万円(税別)

年会費:3万円(税別)

アクセス:関越自動車道・花園インターチェンジから皆野寄居有料道路経由で約28km

クラブバス:西武秩父駅より運行(要予約)

このページの先頭へ

直前にインターネットで予約しWESTコースからOUTコースを回りました。昨年、INコース→WESTコースをラウンドしましたがOUTコースはINよりも更に広々した感じで距離のあるコースも何ホールかありました。
 

no1-toumeiatsugi.JPG


OUT→INコースだとコースレート71,1で距離も6,600ヤードを超えますのでかなりタフなコースになります。

OUTコースは広々していて気持ちのいいホールが続きます。Hole1ではバックから600Y近い打ちおろしで、遠くスカイツリーを眺めることができます。

グリーン前に池があったり、フェアウェイ真中に大きな木があったりとアクセントにも事欠きません。

 

no7-toumeiatsugi.JPG

 

コースもほぼフラットで極端な打ち上げや打ちおろしはありません。

5月のトップシーズンでしたがWESTコース2時間、OUTは2時間半と比較的スムーズでした。グリーンはディボットもなく素晴らしいコンディションです。

セカンドがやや打ち上げのホールが多くバンカーも効いていてセカンドショットの正確性が問われます。そのうちの2ホールはドライバーがいい当たりをしてもセカンドで200Y位の打ち上げが残りタフな印象でした。

 

no9-toumeiatsugi.JPG



ご存知の方がほとんどかもしれませんが、東名厚木カントリー倶楽部会員権は中央都留カントリー倶楽部(山梨県)もメンバーとして利用できる「共通」の会員権と、東名厚木カントリー倶楽部単独で利用できる「単独」の会員権の2種類があります。

中央都留カントリー倶楽部との共通会員権は年会費が高いためか相場が弱くなっています。
 

東名厚木カントリー倶楽部単独会員権と比較すると年会費が12,600円違うのみで2コース使えるのはお得感がある気がしますが、実際の相場は5万円以上差が付いています(2013年5月現在)。

共通から単独への種別変更(手数料52,500円)も出来るので(2013年9月末までの期間限定)共通会員を割安に購入してから単独会員へ替えることも可能です。

スタッフの雰囲気は親切で感じが良く購入総額30万円以下で東名厚木CCのメンバーになれることを考えると割安感はある気がします。
 

scene-toumeiatsugi.JPG

※OUTコースから眺める相模平野の風景。晴れた日には東京スカイツリーが見られるホールも。

このページの先頭へ

プロフィール

グローバルゴルフネット株式会社
代表取締役社長 坪井 繁幸