2013.10.31
大多喜の大地にゆったりと展開される27H。フェアウェイの広さは特筆ものでした。ドライバーが全て伸び伸び打てるホールの連続で距離もたっぷりです。レギュラーティからティショットし残りは6,7番アイアンが当たり前で、中にはドライバーがいい当たりしてもユーティリティを使わざるをえないホールもかなりありました。セカンドがピッチングやアプローチというホールはなかったように思います。
前進4打や1ペナの所謂「コース側の進行上の杭」が見当たらなかったのにも驚きました。
アクセスは想定の通りで木更津東インターから40分、アクアラインを利用する場合はやや遠い印象です。田舎道をくねくね走るので余計にそう感じます。帰りもアクアラインが混んでいるので早目のスタートでないと辛いものがあります。
クラブハウスがやや古くて垢抜けたお洒落な印象はなく、どちらかといえば地味な印象でしたが、スタッフが明るく声を掛けてくれるので好印象でした。
「価格が一番のサービス」と考えるならばセルフで19,000円食事別というのはゴルフシーズンとはいえやや割高な印象です。コースを考えれば致し方ないかとは思いますが、もう少し近いところでも安いところがあるのではなどと考えてしまいました。
南、東コースを回りましたが南は2時間50分、南コースは毎回混むようです。東は2時間20分でした。経営は韓国系のエイチ・ジェイというグループで米原GCも含め国内で何箇所かを運営しているようです。千葉夷隅ゴルフクラブは経営が変わってから8年位経ちますが何か大きく変わったという評判は聞いていません。
千葉夷隅ゴルフクラブでは、今年の4月22日から12月31日受付分まで期間限定での名義書換料半額キャンペーンを行っています。通常84万円の書換料が42万円となるため、本格的なコースでゴルフライフを楽しみたい方が多くご検討されていらっしゃいます。
たっぷりとした距離、広々したフェアウェイ、うねりのある早くて難しいグリーン、上級者に人気があるのも頷けます。
カテゴリから記事を探す
年から記事を探す