景勝の地、霞ヶ浦に近く全体的にフラットな地形に広がる27ホールは、よくメンテナンスされた芝生と大小13の池が美しい景観を造りだしています。
本格的な林間コースの趣がある中コース・東コース、解放感がありアメリカンタイプの南コースは変化に富んでいます。
中コースと東コースは戦略的に配置されたハザード(バンカーや池)と複数のドッグレッグ攻略がスコアメイクのカギとなります。南コースは大小5つの池が解放感を演出しており、中・東コースと比べて素直な設定で伸び伸びとプレーできます。
クラブハウスはコンパクトながら自然光をうまく取り入れシックで温かみがあり、ゴルファーを和やかな気分にさせてくれます。
2015年6月からかすみがうらGCカート全台に最新型カートナビゲーションが導入されます。
霞ヶ浦に近く全体的にフラットではありますが、各コース緩やかな起伏があります(特に中コース、東コース)。
中コース、東コースは落ち着いた造りの本格的な林間コースの趣があります。しかし林間コースにありがちな往ったり来たりの単調な造りではなく、戦略的に配置されたハザードあり、複数のドッグレッグホールありと変化に富んだホールが続きます。
南コースは大小の池が美しさを引き立てる解放感ある造りとなっています。
東コースと併設しています。距離はそこまでありませんが、絞られたフェアウェイ、1打目を待ち受けるハザード、複数のドッグレッグホールと緊張感が途絶えることがない“個性的”なコースです。
出だし1番のミドルの後は2番・4番とショートホールで、中盤の5番から7番まではブラインドホールが続きます。そして上がり2ホール(8番・9番)でPar5のロングホール(512Yと534Y)が待ち受けています。
距離はないものの右側の池がプレッシャーとなるミドルNo.6。336Y(Back)
上がり2ホールは共に500Yを超えタフなホールが続きます。写真は最終ホールNo.9。534Y(Back)
3コースの中では最も距離があり(Back3,388)、オーソドックスな林間コースです。上がり3ホール(7番~9番)は難易度が高く、いずれのホールも400Yを超えます。池をどう攻略するかがポイントになります。
7番はグリーン手前の池が大きなプレッシャーとなります。最終9番(Back511Y)は2つの池が絶妙な位置に配置されており、確実に刻んでいくか勝負に出るか判断を問われます。
ティからグリーンまで一直線のNo.8。ドライビングコンテストも可能。444Y(Back)
距離があり2つの池越えが待ち構える最終ホールNo.9。2打目のクラブ選択が難しい。511Y(Back)
中・東コースとは趣が異なり、解放的な造りに池の美しさが映えます。池がらみのホールが実に半分以上を占めます。全体的に広々していますので、池が映える美しい景色の中で伸び伸びとショットを楽しめます。
出だし1番と最終9番のロングホールは、ホールを隔てる池がコースの美しさを引き立てます。また8番はミドルながら手前に大きな池が配置されたやや打ち上げのホールです。
左側に池、右側はOBゾーンがグリーンまで続くスタートのロングホール。No.1 540Y(Back)
ミドルホールのNo.2。距離はないがグリーン手前に大きな池があるため確実に刻んでいく必要がある。351Y(Back)
左ドッグレッグのミドルNo.4。1打目はショートすると2打目が難しくなるため、正面バンカー方面にボールを持っていきたい。384Y(Back)
ドライバーショットが池越えのNo.8。2打目は打ち上げとなり難しい。411Y(Back)
クラブハウスはコンパクトな造りでそれほど大きくはありませんが、自然光を取り入れた開放的な造りとなっています。色調も統一され、照明も効果的に配置されており、クラブハウス全体にシックな印象を与えます。
クラブハウス外観
エントランスから2階まで吹き抜けで開放感があります
朝は税込520円(5品)の朝食メニューがありボリューム満点です
休憩スペースにはマッサージチェアも設置されています
ネットで囲われているため本格的な練習施設という訳ではありませんが、スタート前の調整は充分できます。奥にはアプローチ練習施設も併設されています。パッティンググリーンも中・東・南コースの全スタートホール前にあり、じっくり調整可能です。
コースは全体的にそこまで距離はありませんが、池をはじめとしたハザードやドッグレッグホールも多く(特に中・東コース)、変化に富んだレイアウトになっており、本格的な林間コースと言えます。また全27ホールに点在する大小13の池がコースの美しさを引き立てます。また、ティグランドが広々しており、1打目のプレッシャーがかからないのもプラスしたいと思います。
リニューアルされたクラブハウスはコンパクトではありますが、色調はブラウン系に統一され、自然光と内部の照明の絶妙なバランスが落ち着いた雰囲気を造りだします。清潔感のある浴室には歯ブラシが置かれていたり、ハーフの休憩時間に寛げるスペースも用意されていたりなど、コースのちょっとした心配りを感じます。
アクセスは常磐自動車道・三郷インターチェンジからかすみがうらゴルフクラブまで約1時間。都心近郊にお住いの方も比較的にアクセスしやすいゴルフ場です。
左サイドに池が続く開放的な南コースNo.9
グリーン周りのコンディションも良好でした
ゴルフ会員権ネットでは会員権取引代金に応じて10,175円~取引手数料を設けております。。